• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98の愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2019年9月11日

iQ カーナビ配線追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/album/804336/
1
iQにはイクリプスのAVN134Mというカーナビが付いていました。
このナビにはオプションでUSBの接続コードの設定があるのですが、付いてないのでUSBメモリーやipodの接続ができません。
2
また、ハンドルに付いているリモコンが利きません。
3
ということで・・・
早速オーディオパネルを外してみました。
外し方は例のDVDが役に立っています。

裏には結構スペースがあります。
4
外したカーナビの裏を見て、先に購入していたイクリプス純正品番USB111というコードを取付、そのUSB端子にipodからのコードを接続し動作を確認してみました。
5
ipod再生状態
普通に操作ができて音も出ます。
6
アルパインのヘッドユニットにつないだ時はipodの画面が「ALPINE」になった記憶がありましたが・・・
今回は常時「接続が解除できます。」と出ます。
これでいいのか分かりませんが使用に問題が無いのでこのまま使います。
7
車両側から出ている20ピンのコネクターにリモコン用の配線が3本来ているようです。
8
ナビ側からもハンドルリモコン用に3本のコードが出ているので、これを車両側に繋げばリモコンで操作できるようになると思います。
調べてみると車両側の20ピンに接続して信号を取り出すことができる「トヨタ車 20ピン用 ステアリングリモコン接続ハーネス」というものがありました。
配線をジャックして接続することもできますが、ここはスマートにこのハーネスを購入することにしました。
これでハンドルのリモコンが使えるようになりますね。
今のところナビのボリュームをアップ・ダウンで直接操作していますが、やはり手に近いところにリモコンがあれば安全運転に繋がります。
でも、ボリュームで一番良いのは回すタイプですよね。
あれに勝る使い勝手の良いものはありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車時の車体チェック

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #iQ iQ 3回目のCVTフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/7802696/note.aspx
何シテル?   05/20 10:11
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

119400kmでエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 11:32:54
iQ ベルトテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:22:26

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation