• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98の愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2022年8月25日

iQ フロント3ウエイ化検討

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
数ヶ月前からフロントを3ウエイにするべく、ちょくちょく試聴を繰り返していました。

やはり3ウエイにするとあんなに気に入っていたボストンの2ウエイがかすんでしまいます。
スコーカーをどちらにしようか悩みましたが無名の中華にしました。
ツイーターも無名の中華です。

中華だけど高かった・・・
中華なのでいつ壊れるか分かりません。
中華は工業製品という名のゴミを輸出しています。

でも、まあ、買った者の自己責任なので取りあえずこれで良しとします。

スピーカーは決まったのでアンプをどれにするか・・・
どこに置くか・・・
RCAコードは長さの関係があるので自作しようか・・・とも考えています。

完成までまだしばらく続きます。
というか遊びなので完成は無いのかもしれません。

以下画像です

2


ミッドバスはボストンのままです。
ツイーターは配線を外しています。


3


手持ちのアンプを取っ替え引っ替え。

4


スコーカーの比較。
結構悩みました・・・

5
配線隠し

助手席側
エアバックが怖いので、こういう時はいつもバッテリーのマイナスを外しています。



6


だいたい隠した。

7


運転席側、ピラーカバー取外し。
8

ついでにナビも取り付けました。
ゴリラCN-G540Dです。
7インチはここに収まらないので5インチにしました。

使いませんが賑やかしで・・・
使いませんがリモコンが無いので不便です。



イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

リアスピーカー交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #iQ iQ 3回目のCVTフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/7802696/note.aspx
何シテル?   05/20 10:11
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

119400kmでエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 11:32:54
iQ ベルトテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:22:26

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation