• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータ98の愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2023年3月14日

iQ 法定12ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日は法定12ヶ月点検に出しました。

ディーラーにお願いしたのは、前後ブレーキのスライドピンのグリスアップ。
前回交換して直らなかったベルト鳴きを今回再度交換したらどうなるかと思いベルトの交換もお願いしました。

しばらく待っていると前輪左ブレーキパッドの残量が1mmしかないから工場内で状況を説明するとのこと。
ブレーキピストンが錆びて戻りが悪くなってパッドを引きずっていたんでしょうね・・・
微妙な引きずりは運転していても分かりませんでした。


昨年、車検(R4.3.22)でのブレーキパッドの厚みは・・・
前輪 左 9.1mm  右 9.1mm
後輪 左 8.9mm  右 8.9mm

本日、12ヶ月点検(R5.3.14)での厚み
前輪 左 1.0mm  右 8.0mm
後輪 左 7.8mm  右 8.1mm  

フロントは今回、新品にしたので左右とも10.5mmになりました。

2

ブレーキピストンが錆びて戻りが悪かったようです。
3
ベルト鳴きの方は・・・

ベルトテンショナーが固着して動かず、ベルトを緩めようとするとボルトの頭が折れてしまうような感触ということでした。

ということでベルトテンショナーを注文してもらいました。
ただ、在庫が無く、注文生産ということで届くのは4月だろうということでした。
ベルト2本もその時に交換します。

年中青空駐車だし、冬期の塩カルもあるしでいろんな所が錆びやすいのだと思います。
青空駐車より冬期の塩カルの方が主原因かもしれませんね。

4

青丸がベルトテンショナーです。

サファリのZD30エンジンのベルトテンショナーは5回ほど交換しました。
サファリのベルトテンショナーにはダンパーが付いていましたが、iQのはどうなっているのか・・・
外したら見せてもらいます。


5

ベルトテンショナーとベルトの見積です。

これが届くまで壊れなければいいのですが・・・

コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

洗車時の車体チェック

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #iQ iQ 3回目のCVTフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1929610/car/2825100/7802696/note.aspx
何シテル?   05/20 10:11
ベータ98です。少しずつ更新します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

119400kmでエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 11:32:54
iQ ベルトテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 12:22:26

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
平成12年式の日産サファリショートに乗っていましたが、タービンブローにより一時廃車としま ...
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリショートに乗っています。LJ71からの乗り換えでした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ガスガス ランドネ 2012年モデルです。 ベータは左キック。 ツートラに参戦するとエ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ベータ テクノ98年式・・・ 個人売買で宮城県の方から購入しました。 もう10年以上前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation