• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月03日

フォルクスワーゲンの墓場から愛を込めて。

フォルクスワーゲンの墓場から愛を込めて。









ついに新年度がスタートしましたね…もう4月!?という感じです、はい。
さて、今回はみんカラらしく?真面目に丸ごとクルマのネタでお送りします(笑


まずは、エイプリルフールの日に起こったこちらの事故のニュースから。




民放各局も"滋賀県の自動車販売店"と表現してましたが、明らかにコレ…



半年ほど前にオープンしたばかりの、アウディ栗東店ですよね、うん。


因みに、まとめブログなんかをいくつか見てると、なんで店名を出さないんだ?
とか、トヨタ車だとプリウスが~とかクラウンが~とか言うのに!といった
疑問の声も結構多いんですが…それはですね、

アウディの一般認知度が低いから!…です、多分。


かつては放送局で仕事をしたり、放送原稿も作ったりもしていた私ですが、
その時、いろんな業界のルールを教わったんですよね。表現方法だとか。
大抵はNHKが出してるマニュアルを"お手本"にしていたんですが…
受け手がそれを聞いて何だかすぐ判らないモノは訂正させられたんですよね。

よく"バールのようなモノ"とか"鈍器のようなモノ"という表現も聞きますが、
これはまだ凶器となったモノが断定出来ず、憶測だからこう表現してますが、
今回のように対象物が確定していても、それと聞いてピンと来ないものは
あまり使わない方が良いそうで。ここでその人の常識具合が試されますね。


アウディなんて誰でも知っとるわ!…って思いの方々。

でもそれは、ここがクルマ好きが集まる「みんカラ」だからですよね(笑
実際、私の職場なんてアウディって車をきっと半分以上は知らないでしょう。


ただ、まだこの報道の時点では、事故が発生したことだけを伝えていて、
事故の詳細が一切確定していない段階だからかもしれませんけどね。

それとも…最近流行りな「忖度」があったかもしれませんよ~(笑
ベッキーさんとかゲス不倫っつってボロっカスに叩きまくってたクセに、
超ベテランで世界的になった役者の不倫となると、全然叩こうともしない
カスみたいなマスコミがいっぱいな世の中ですからね、うん!



それはさておき、こういう事が起きるとやっぱりイメージって悪くなりますよね。
私は別にアウディの車としての印象は全然良いので何とも思いませんが、ただ…

クルマ屋はダメなヤツ多いな!って印象は強まりましたね(涙

どうせ客から排気音聞かせてくれと頼まれて素直に応じただけだろうけど…
どうやったらギアをDに入れたまま踏み込んじゃうんでしょうかねぇ?

アクセルとブレーキの違いすら判らないボケ老人じゃないんだからさ。



あと、最初映像を見た時、ちょっと車が動いてガードにぶつかってしまって、
運悪くその破片が飛んで隣家にいた人に当たってしまったんだと思ってましたが…



よく見たらそんな程度で隣にある塀がここまで破壊されるワケないですよね。

…ドラゴンボールの戦闘じゃあるまいし(汗

実際には塀までアウディが突っ込んで、被害者を挟んじゃったようです(涙



まぁこれを機にね、クルマ屋はもっと本気でクルマを勉強して欲しいですね。
テメーん所で売ってる商品くらい熟知しとけや!って思いますからね、うん。
そこらの喫茶店に行ってサンドイッチ頼んで、そんなのあったっけ?なんて
言ってメニューを確認するアホなウェイターはいないでしょ、そうそうに。

自動車ディーラーって、それと同じ様なことを平然としてますからねぇ。
早くそこんとこ、気付いてもらいたいもんですね。もう事故ってるけど(汗



さて、と。



相変わらず、いつもながらに前フリが長くなったところで本題です(笑
そう、アウディの話がしたいワケじゃないんですよ、VWですよ!<一緒か?


まずはこちらの映像をご覧ください。



お~、やっぱり白と黒は半々で、赤はあんまり出てないんだなーとか、
アメリカってサンルーフ仕様が多いよね!とか、そーゆー事ではなくて(汗


これ、アメリカで最近話題になってたので、色々見ていて気になったんですよね。
あの不正問題で走れなくなったVW車って、この後どうなってんのかな?と。

全文英語ですが、こちらの記事に詳細がいろいろ書かれてますので参考までに。




ここにある全ての車は、ほぼ新車のフォルクスワーゲンの車なんですよね。
あの忌まわしき排ガス不正問題で対象となり、行き場の無くなったVW車…。


そして、場所がまた…なんともシュールと言いますか…デトロイト郊外で、
かつてはW杯だったりスーパーボウルの会場にもなったシルバードームです。


まるで類は友を呼ぶかの如く、デトロイトには死の香りが漂ってますね(寂


他にもカリフォルニアやメリーランド…多くの箇所にこうしたVW墓場が
いくつも作られているそうで、その数実に400000台とか?ガクブルです。





なんか、VW車って…こう退廃的なイメージが強いのは私だけでしょうか。

ま、それだけ多くの一般大衆に親しまれ、利用され続けているワケだから…
無理もないのかな。でも、こういうのですらクールに思えてしまう節も(汗


実際、アメリカは広大に土地もあるから一時的に放置プレイは良いんだけど、
この後どうなっちゃうんでしょうかね?動かせないと車は朽ちるのみですよね。
どうやって処理するんだろうか…謎です。VW社に追加請求すんのかな(笑



さて、と。



乗れなくなった車の墓場もあれば、飛行機だって墓場のあるビバ、アメリカ。



アメリカ西海岸にアメリカ最大級のモハーベ砂漠が広がってるんですが、
その中にポツーンとあるのが、モハーベ空港というのが存在してます。

…といっても土地鑑なくてわかんないですよね(汗



ロスアンゼルスから車で1時間半、ちょうど名古屋~大阪間くらいの距離に
この空港があるんですが、ここは一般宇宙旅行用の空港にもなってます。
あの有名なラスベガスもこの砂漠の中の都市。ロスアンゼルスからだと、
東京~大阪間くらいの距離になるので、その広大さはわかりますよね。


度々テレビなんかでも紹介されてるので知ってる方もいるかもしれませんが、
ここには使い古された多くの旅客機が集められていて不思議な光景です。
ただ、全てゴミになるワケではなく、中古販売(笑)もされたりしています。
大抵安~い航空会社は、こういう飛行機を買い取ってリペイントして、
ポンコツになるまで飛ばすんですよね、何十年と…(爆




そして、完全に飛べなくなった飛行機はここで解体されるのを待つのです(涙
この飛行機を敢えて住居にしたり、お店にするっていう再利用もあって、
確か、一般人もお金を出せば中古車の感覚で買えたんじゃなかったっけ(笑


土地があるって…羨ましいですね、ボソッ。



私、モハーベ砂漠はもうイヤって言うほど過去に訪れまくってるんですが、
残念ながらこのモハーベ空港だけは足を運べませんでした、何となく…(汗

以前、ボーイング本社工場に個人的に工場見学をさせてもらった際にも、
ここで作った飛行機が最終的にモハーベに行くよ!って教えてもらいましたが
なんだか切なくなっちゃいますよね、こういうのを見ちゃうと…(遠い目




切なくなると言えば…



なんと!我が家の近くでこんなのが撮影されとりましたよ、ええ。



よく見たら、あれ?コレって…いつも行くヒッコリーの前ん所じゃん!!


私ね、こういう意地クソ悪~い輩がどうしても許せないんですよね(怒

映像は当然、このドラレコ撮影をしている側が投稿してたようですが…
投稿者は、前方車両が明らかに悪く、自分が正当だと思ってたんでしょうね。


…んなワケあるかいっ!


確かに、この前を走るハッチバックの車はアウトだとは思いますよ、ええ。
明らかに直進か寧ろ左折でもしそうなくらい左側に車両を寄せてたのに、
フツーにウィンカーを出して右折しちゃうんですから。ファッキン!ですよね。

なので、間違いなく相手に非があることは重々理解出来るものです。

しかし、ウィンカーを出した直後に右折してるワケでもないですし、
そもそも映像を見た限り十分に減速してるので、ドライバーとしては確かに
ウンコかもしれませんが、こんなの年寄りドライバーには日常茶飯事です。

にも関わらず、前方の車は直進しかしないと思い込み、右に寄せて来ると
意地悪くさらに右側から追い越そうと威圧、右折しながら追い越しをかけ、
挙句にこのドラレコ側のドライバー、右折して間もなく停車しましたよね。


この後きっと前方を走ってたドライバーへ直接威嚇するつもり…ですよね?


…どんだけヤクザですのん。



以前も名古屋ではこんな事もあって、当ブログでも紹介したばかりでした。



もう、いい加減こういうドライバーは早く死んでくれないと困るよね。


因みに、この右折追い越しのドライバーの車は、JEEPだったようです。
冒頭にあったアウディなんかより、こっちの方がよっぽど印象悪くしますね。
車高が高いからウィンカーの確認がしづらいと堂々と述べてたようですが。


…そんな言い訳通用すると本気で思ってるんでしょうかね??
老人にブレーキとアクセルって見分けつきにくいんだよね!って言われたら
この人は「それは仕方がないよね!」って言うつもりなんですかね~?


私…とにもかくにもこういう頭の弱い人間が大っ嫌いなんですよね。

私なんてろくに学校も行ってないし、デタラメな生活を送って来てるけど、
さすがにここまで頭腐ってないと思ってますよ、ジジイではあるけれど。



そもそも車間距離をもう少し空けていれば、「ちぇっ!」だけで済んだ話。
最近はアイドリングストップ仕様車の急増で、発進だって必ずもたつきます。
高齢者がベラボーに増えてます。高齢者と自分の体力差を知ってるでしょうか。
判断力だって、若者と老人を同じ括りでは決して語れません。
そんなんだったら免許返上しろよ!って意見なんて、もっともです。
私、個人的にも60歳以降は厳格な更新手続きを取らせるべきと思ってます。

しかし、それとこれでは論点が違います。


こうした社会で起こる諸問題とか、こういうドライバーはきっと知りません。
何故なら…教養も常識も欠如してるから!


それに、何と言ってもこのドライバーの一番の欠如は…
「おもいやり」「心の余裕」じゃないでしょうか。


頭の悪い人間って、すぐに冷静さを失うんですよね。野生動物と同じです。
人間は、言葉が話せて相手の気持ちを悟れますが、それが出来ない時点で、
こういうドライバーはもはや私に言わせれば「サル」以下だと思うワケです。



そして、輸入車っていうのは、それだけでも威圧することになり得ます。
何故なら、一般大衆車ではないですからね。それを勘違いしてる人が多いです。
勘違いしていることにすら気付いていない人間があまりにも多すぎます。


未だにベンツが田舎で売れない理由は何だと思いますか?

貧乏人が多いから?いいや、全然違いますね。
…つまりは、そういうことなのです。解らない人は勉強して下さい(笑


高級車だとか、やたらデカい車に乗っていると、気分も高揚するのでしょう。
いつしか自分が王様のような気分になって、他者を見下し始めるのです。
ま、クルマも「鉄の鎧」とはよく言いますが、鎧を纏った人間は強いですからね。

ま、本当に強い人間は、こんな威圧的な態度なんて取りませんけどね(笑
大抵こういう人間ってのは、正真正銘のマザーファッカーってヤツですわ。


名古屋も、度々こんなの出て来てたら…そりゃバカにされても仕方がないよね。
というか、なんだかとっても切なくなっちゃいますね。



…っと、散々ボロっカスに毒吐いておいてアレですけども(笑




ふぅ…。




好き勝手言って疲れて来たので、こんな時はデトックス!デトックス~!





癒し成分も補充されて、今日もまた今から徹夜で仕事が頑張れそうです(爆
関連情報URL : http://bit.ly/1MFMTtA
ブログ一覧 | 輸入車 | クルマ
Posted at 2017/04/03 11:55:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

2りんかん
THE TALLさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2017年4月3日 14:05
スクラップマニアの僕としては航空機の墓場は一度は行ってみたい場所ですw
たしかクレーンで巨大な鉄板をぶら下げて、ギロチンみたいに落として機体を切断するんですよねー。
車もプレス機にゴリゴリと挟まれてサイコロの様になるのを見るとゾクゾクしますw
コメントへの返答
2017年4月3日 22:35
>一度は行ってみたい場所ですw

行けるといいですね(^^;

廃墟なら好きなんですけどね…歴史がにじみ出ているようで。

スクラップは…なんだか見てると哀しくなってしまうのです。
たまに不燃物を処理センターへ運ぶんですが、いつも心がチクチクしてます。
2017年4月3日 19:14
このアウディの事故。見て思ったのは、事故を起こしたのは最新のS4かと思いますが、自動ブレーキってこういう場合って働かないんだという点です。(バカな社員は置いておくとして)
たぶんアイサイトとかセーフティーセンスなら目の前に壁があったら、自動でブレーキ掛かるはずだと思うのですが、アウディってだめみたいですね。
という事はVWも同じっていう事でしょうかね?
コメントへの返答
2017年4月3日 22:41
この事故ったアウディが最初、どこの位置にいたかにもよりますよね。

ただ、最近の国産車だと、コンビニの駐車場でいきなりアクセルとブレーキを踏み間違えて突撃しないように、それを想定して緊急ブレーキを開発してるだろうから、そういった意味ではアウディより信頼できるかも。

>VWも同じっていう事でしょうかね?

同じかもしれないですね、共通パーツだらけですし(汗

ひょっとしたらこの事故の影響で買い改める人がいるかもしれませんが、
これを見て「もうアウディなんて買わない」なんて言う輩は最初からアウディなんて買う気もなければ買うカネも無い輩だと思ってますし(爆
2017年4月4日 16:50
クルマも飛行機も消耗品ってことですね(寂
海には船の墓場が遠く沖合にあって、海底に沈めば目に触れないからそれで処理はOK?
漁礁になって海のアパートなんてコジツケしてますが、巨大不法投棄って感じがします。


私はずっと以前ですが、千早(鶴舞)交差点で4車線の一番左で左折し始めたら...まッまさかの内側車線から被せるように名タクが左折して来てヒットしました(怒
勿論......当時若かった私は怒り心頭でコテンパン&当然の権利でいただくモノはしっかり頂戴しました。
看板背負って客乗せてアレが出来るドライバーってどぉですか?!
当時は警察で相手方についてしっかり法の罰(処分)をお願いしときました。
コメントへの返答
2017年4月5日 9:34
>漁礁になって海のアパート

そうですね、都合の良い解釈ですが、結局は解体費用も場所も惜しいだけで、完全に不法投棄ですよね。

>内側車線から被せるように名タクが左折

コレも…ひょっとして客に突然無理難題をリクエストされたからでしょうかね?

今の時代って理不尽なクレーマーも多いので、
突然左へ曲がれとか言われて曲がらないなら曲がらないで難癖つけられてたり。

しかし、名古屋のタクシーはトリッキーな運転する人が多い気がします。
多少強引なくらいに運転しないと逆に迷惑っていうのもわかるんですけどね。
2017年4月5日 0:12
>アウディの一般認知度が低い

なるほど。
以前にお話しましたが、ディーラーの営業で「アルファロメオ」を知らない人がいました。
アウディよりさらに認知度が低いのでしょうけど、ディーラーの営業がそれってどうよと思った次第です。

それにしても、よっぽど思いっきり踏み込んだんでしょうね。
前代未聞の事故だと思います。
客がやらかしたのならともかく。

>不正問題で走れなくなったVW車

こんなことになってるんですね。
何らかの対策を施して乗れるようになるのだと漠然と思ってましたが...

>こういうドライバーは早く死んでくれないと困る

道路には一定数のおかしな方がいるようなので、とにかく車間距離を開ける、ヤバそうなクルマには近寄らない、「こっちが優先」って考えを捨てる、車間を詰めてくるクルマは早々にやり過ごす、などなど自衛に徹するしかないですね。

>こんな時はデトックス

最近、猫と目が合うとまとわりついてくるようになりました。
シアワセだなあ。(^^
コメントへの返答
2017年4月5日 9:46
何の商品でも言えると思うんですが…

例えばファッションとか全く興味のない人からしたら、シャネルやヴィトンくらい名前は知っていても、
それ以上は大して知らないだろうし。
自身が身に着けてるなら別ですが、そうでなきゃわからないものです。

スポーツの世界でもそうです。野球なんてどメジャーなスポーツでも興味のない文系の人間はまともにルールすら知らないし、球団も知らないと思います、地元とかくらいで。

自分が知っていると、他人も知っていて当然…みたいな錯覚というか心理ってあるんですよね。
なので私は、自身が得意分野だとしても、相手は基本知らないものだという前提で話したり書いたりするケースが多いです。ま、仕事柄もあるでしょうけどね。

>よっぽど思いっきり踏み込んだ

すぐに発信するような状態であれば、ちょっとアクセルに足を乗せたら気付きそうですけどね。
それすらもなく、いきなりベタ踏みでもしたんでしょうね。

こんなマヌケな人からあんなクソ高いクルマを買うなんて、お金をドブに捨てても平気な人間しか無理でしょうね(笑

>何らかの対策を施して乗れるようになるのだと

はい、私も当然…対策して再販だと思ってました。
なので、今回のあちらのニュースに驚いたんですが…
VWに乗っていても、そういう事には皆さん全く関心がないんですねぇ(大汗

>自衛に徹する

そうです、そうです。
as800eさんも散々言ってる話ですが、プリ○スだとか、オバハンの乗ってる軽なんか見かけたら、近寄らないことです(笑
あと、私は頭の悪そうなJソウルブラザーズみたいなミニバンも避けるようにしてます(笑

>まとわりついてくるように

めっちゃ羨ましいです。いつになったその幸福感に満たされる日が来るのか…(遠い目

プロフィール

「そういや今日は猫の日だったっけ。我が家のニャンズは、、、、」
何シテル?   02/22 23:09
現在の愛車は2人乗り車中泊仕様にカスタムしたデリカミニ。 敢えて軽バンでそうしないところがポイントです(^^; 最近のブログは旅関係と登山関係が主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2シーターで車中泊仕様のデリカミニカスタムです。 基本的には標準仕様の外観を保ちつつ快 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation