• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月28日

【備忘録】2019年のハイライト~3月 (その2)

【備忘録】2019年のハイライト~3月 (その2)










投稿文字数オーバーで3月の備忘録、その2となります…(汗


さて、3月はイベントもいっぱい。中でも、「旅まつり」は旅バカな自分には欠かせません(笑

alt



ちょうど翌月の北関東旅行を控えていたので、いろんな資料もいただけでラッキーでした。

alt



旅まつりは世界各国も参加しているので、あまり見かけない料理も堪能出来ます(笑

alt



珍しい料理を堪能…と言えば、これまた毎年この時期に欠かせないのが東北物産展!

alt

2019年も大量に東北名物を買い込ませて頂きました。特に…ずんだ系は根こそぎ(汗


他にも、青森名物の味噌カレー牛乳ラーメンという意味不明なラーメンを食べたり…

alt



そして、3月も下旬に差し掛かる頃には、鶴舞公園でこんなイベントがありましたね。

alt

小学生の頃から愛読していて編集長の東郷かおる子さんに当時、音楽神童と云われた自分(爆
ミュージックライフ展は懐かしいものばかりでしたね。自分が撮影した写真や寄稿したレビューも
当時ミュージックライフに掲載されてたので懐かしさ爆発であります。

また、80年代を中心にした来日公演時のポスターもいろいろ展示してあったんですよね。

alt

30年くらい前までは、まだ来日アーティストの公演も3000円とか4000円だったなんて
今考えても信じられないような…。さらに20年前でも2000円程度だったって考えたらね。
しかし、最近ではもう1万円以上はザラ…というか当たり前。物凄くインフラしちゃいました(涙
大学初任給平均がこの30年で3倍くらいになってるんだったら話は別ですけどねぇ。



んでもって、この頃から自分はコレにすっかりハマっていきました。

alt


はい、いきなりステーキです(笑
さほど安いワケでも無いんですが…いわゆるステーキハウスだとステーキ以外が多くて
お腹いっぱいになってしまうので、基本ステーキ単品ないきなりステーキは助かるんですよね。

お昼にリブロースを300g食べればその日はもう夕食も食べずに済むのである意味経済的(笑
因みに自分はステーキ単品のみでライスもスープもサラダもソースすら一切無しで食べてます。


あと、久々にこちらにも足を運びました、うなぎの西本

alt


さすがにうなぎの田代ほどパンチがあるワケではないですが、さすが名店の味ですね。

alt



そして、気がつけば…桜が開花していました。春の訪れです。各所でお花見もしました。

alt



1月の納車時からスタッドレスでしたが、ようやくNボックスカスタム純正に戻りました。

alt


因みに、今頃になってトルクレンチを購入して自分で交換しました。軽自動車はラクですね(笑
しかし、純正のジャッキがめちゃ扱い辛いので近いうちに社外品のジャッキを買おうと思います。


あ、あと、コイツも買いました。洗車用の脚立です。今まではフツーの脚立を使ってましたが…
というか、怖くて脚立をほとんど使うことがなかったんですが、コレならきっと怖くはないです(汗

alt



そして、無事に標準タイヤに戻して、洗車もしたところで…再び旅行へと出かけます(爆

alt

まずは富士山本宮浅間大社へ。いつも登らせてもらってますからね、お礼しとかないと。


そういや最近、野鳥に興味が湧いてきてるんですが…スズメくらいしかわかりません(爆

alt

因みにコチラは何でしょうかね?少なくともスズメでないことは確か。ツグミとか??


この日は予報では晴れでしたが、あいにくの曇天で完全に空振りでしたが…
何とか富士山はチラっと見えてたので良しとします。ってか、少し前に来たばかりだし(爆

alt

もはやどこで撮ったのかもいまいち思い出せないものもあったり…(大汗


alt

島根県のベタ踏み坂を訪れて以来ハマってる圧縮効果を狙った撮影はお約束です(笑


こちらのスポットなんかも、時期と天候によってはめっちゃキレイなんですけどね。

alt


途中、ミルクランドでは牧場の動物と戯れてのんびりまったりしました(笑

alt




そして、嫁さんが訪れたことがないというので、岩本山へ花見に訪れてみました。

alt


この日の天気は終日イマイチでしたが、何とか伊豆半島は見渡すことが出来ました。


桜は…あと数日もすれば満開かな?ってタイミングでした。

alt


規模は小さいですが、芝桜は既にほぼ満開でした。それだけ暖かい証拠ですかね。

alt



そして、食事はお約束の清水港にて、海鮮丼。前回とはまた違うのを頼んでます。
相変わらず、採算度外視なプライスに唖然となりながらも頂きます(笑

alt



そして、次に向かったのは…こちら。

alt

これまた懐かしいですね。VWゴルフ7を納車して間もなく訪れた、奥大井の馬路大橋です。


alt

茶畑も美しいですね。もう少し後なら茶摘みの時期でもっと青々してると思います。


峠を抜けると寸又峡温泉です。ゴルフ7納車したら最初に行こう!って言ってた場所です。

alt



たかが5年前の話なんですが…

alt


以前は賑わってた旅館も完全に廃墟と化していたり…


自分が前回宿泊した温泉旅館なんて…

alt


完全に更地になっていました…あまりに寂しすぎる光景です。


そして向かった先は勿論…

alt


以前と変わらず、とろっとろの美人湯を頂きました、うーん…さっぱり!


alt


この辺は吊橋も多くて良いですね。高所恐怖症の自分にはたまらないんですが、つい…(汗


最後に、寸又峡にてカタログちっくに愛車をパシャリ!カーナビのOP画面としてみます(笑

alt




そうこうしてるうちに陽も沈んで真っ暗に。

alt


帰り道では川根本町の桜まつりに立ち寄ってみたり。

alt



そしてそして…暗闇の中、まさかの塩郷の吊橋をおそるおそる渡ってみたり(爆

alt


ここまで来ると怖すぎてもう完全に頭イカれますね…ヤバいよ、ヤバいよ(汗

alt



そんなフザけた真似をしながら…最後はこれまたお約束の岡崎SAで夕食とします。

alt

伊藤和四五郎商店の看板メニュー、岡崎八丁味噌の親子丼です!

もうぶっちぎりで美味しいですね。パーフェクトです。一生食べ続けていきたいです、はい(笑


そんな具合で、深夜から深夜まで、20時間以上に渡る盛り沢山な日帰り旅でした…(爆

alt


気づいたら走行距離も既に3000キロ超え。平均燃費は山道や市街地もありましたが、
まぁそれでも限りなくカタログ値に近い数字が出てるので、ほぼほぼ満足ですね(笑

慣らし運転も終わったので、もう回す時はガンガン回しちゃってますからね(爆


そんなワケで、3月はなかなか濃い1ヶ月となりました。
他にもネタはいっぱいありましたが…キリがないのでこの辺で。


次はいよいよ2019年4月の備忘録に入ります~。ではでは。
ブログ一覧 | 備忘録 | 日記
Posted at 2020/01/28 13:48:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2020年1月29日 9:18
懐かしい~ カーマは……

ホームセンターでしょ(^^ゞ
コメントへの返答
2020年1月29日 17:16
カーマって気がついたら新潟や神奈川まで侵出してるんですよね…東海三県だけかと思ってました(汗
2020年1月29日 22:48
カルチャークラブにポテンザ.時代を感じさせる懐かしい組み合わせですね.S車は昔は皆純正がポテンザ.2万キロでつるつるになるお高いタイヤでした.今は韓国製も履いたり...クルマの値段は高くなる一方なのにタイヤは貧乏になっている感.

昔愛用した宿が更地になるのは寂しいですね.結婚する前に嫁と行った山菜料理が極上だった宿の跡地をみた時はほんとに寂しかったです.無くなる前にもう一度行っておけばよかったと思いましたが,後の祭り.
コメントへの返答
2020年1月29日 23:06
タイヤで思い出しましたが…
Nボックスに履かせてるヨコハマのアイスガード、やっぱり雨の路面では脆弱ですね。今日、何度かホイルスピンしてました(汗
スタッドレスがそういう性質だとは知ってましたが…

寸又峡の宿は、正直以前泊った時になんだかもう終焉の雰囲気があったので…やっぱりかーって感じでした。
露天風呂も良かったし、料理も美味しかったんですけどね。
2020年2月4日 22:20
ミュージックライフ展、3月でしたね。
自分が行ったライブのポスターも飾られていて持ち帰りたくなりました。

カーマと言えば瑞浪のカーマがなくなってカネスエになりました。
と思ったら、恵那のカーマが移転した跡地にもカネスエが入りました。
バローに支配された東濃地方、最近になってバロー潰しの刺客が続々と現れています。(オークワ、ゲンキー、カネスエ)
コメントへの返答
2020年2月5日 18:29
オークワは少し前に知りましたが、ゲンキーとかカネスエは正直よく知りません(汗

バロー勢力が弱まってるのは…残念ですね、東濃地方(涙

プロフィール

「そういや今日は猫の日だったっけ。我が家のニャンズは、、、、」
何シテル?   02/22 23:09
現在の愛車は2人乗り車中泊仕様にカスタムしたデリカミニ。 敢えて軽バンでそうしないところがポイントです(^^; 最近のブログは旅関係と登山関係が主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2シーターで車中泊仕様のデリカミニカスタムです。 基本的には標準仕様の外観を保ちつつ快 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation