• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月31日

迷走台風10号、最後の悪あがき。

迷走台風10号、最後の悪あがき。







8月も今日でおしまいですね…相変わらず8月はただただ暑いだけで良いこと無しな月(涙
子供の頃の8月って、そりゃ夏休みとかあるし、思い出補正もあって楽しいこと尽くしで当然
っていうのはあると思いますが…それにしたって近年の8月はろくでもない気がします(涙

みん友さんの中には特に被害に見舞われた人もいないようなのでちょっと安心ですが…



さて、この夏最大級の迷走台風10号ですが、毎日のように予想進路がデタラメに…(爆
天気予報士でもワケわかんなくなってるんでしょうね…

alt

気がつけば今現在、とんでもないところにあって、ようやくそれらしい進路になりました(爆
というか、もう台風…ではないですよね??ほぼ温帯低気圧です。





一昨日九州に上陸してからも台風がどこへどう進むか全く謎でしたよね。

alt






上陸後は散々九州北部で地団駄踏んでましたしね…で、1日かけて瀬戸内海へ。

alt






そしたらまさかの瀬戸内海から四国を南へ縦断(爆

alt





そしてまさかの紀伊半島をかなり遠ざけて太平洋へ抜けてしまう(爆

alt

当初は日本海へ抜けると思われてましたが、まさか太平洋に抜けるパターンになるとは(汗

そして、現在はそこから北上して伊勢湾を北上しているみたいですが…
我が地元の愛知県に到達する前にはさすがに熱帯低気圧に変わっていることでしょう。

まさか伊勢湾から北上して今度は福井県から日本海へ抜けるなんて誰も予想だに
していなかったでしょうね…ほんと、最後の最後までデタラメな迷走台風でしたね。




ありがたい事ではありますが、自宅のある名古屋は台風発生した約10日ほど前から終始
大雨になることもなく、時折にわか雨に見舞われる程度で、風もまるでありませんでした。
さすがに今回は被害を免れそうにないかも?と思ってただけに、やれやれです…。



ここ数日間の雨雲レーダーを見ても、今回は台風の中心地付近よりも他地域の方が
はるかに大雨で大変な状況になってることがわかりますよね。

alt





神奈川北部とか静岡県なんかはここ数日ずっとこんな感じでしたしね。

alt






こんな状況なのに、静岡県の浜松市長は台風が来ると高揚する」とかつい本音ポロリ(汗

alt

誤解を恐れずに言わせてもらえば…自分も子供の頃は雷がゴロゴロ鳴ったり光ったりすると
めっちゃ怖いんだけど…妙にワクワクしていました。というか、子供だったらそんなもんでしょ。

しかし、いい歳した市長という立場で公の場でそれ言ってたらさすがにアカンでしょ、と(汗
しかも静岡県内、結構あちこちで洪水被害出てますしね…





しかし、台風の間接的な影響で東海地方もさぞかし大雨に見舞われるかと思いきや、
同じ愛知県でもまるで違いましたね。三河地方はがけ崩れで死傷者も出ていますが…

alt






名古屋の方は周囲がこれだけ真っ赤になってる中でも何だか雨雲に避けられてて(汗
ほぼ毎日のように青空も見えてました。今日も一瞬雷が鳴ってた時間があった程度で。

alt






そして夕方になるとやたらオレンジ色に光ってたので近所の河川敷に出てみれば…

alt

見事な爆焼けとなっていました(^^;





30分もするとフツーの空模様になっちゃいましたけどね。結局特に雨にも降られず。

alt

しかし、まだこれで終わりでもないんですよね…
名古屋地方は9月2日月曜日が今回の台風10号発生から一番のピークになるようで(汗




そして今回台風の直撃した九州は…

alt

台風が来てたことが帳消しになりそうなほど見事に晴れマーク一色…(爆

夏休みを楽しんでた子供らにしてみたら、いや今頃かい!って感じよね。
しかし、台風一過で再び真夏に逆戻り…怒涛の猛暑日が続きそうな気配です。

こうなると、今年の紅葉シーズンはどうなってしまうのやら…





各地で相次いだ洪水や氾濫ですが、現時点では被害状況がまだ正確にわかってませんが、
台風の直接的な影響より間接的な影響の方が目立ちましたよね。そして振り回されまくり。

新幹線なんかも全線運休かと思えば一部再開したり…やっぱり運休にしたりとめちゃくちゃ。
仕事で出張とかの人はまぁ…仕事だから大変な目に遭っても懐は大丈夫だろうけど…
この時期旅行計画もそうだし、例えばコンサートとかで出かけた人とか大変ですよね。


あと、そこらじゅうで水没車も見られましたよね…。

alt

地元でよく知るところだったらいざっていう時にどこへ逃げれば良いか把握してますが、
そうじゃないともうどうしようもないですよね。で、みんな同じようなことも考えるので
あちこちで渋滞が発生したりして、気付いた時にはもう川になった道路へダイブ、っていう。


静岡では後続道路が通行止めになって多くの車両がICから出てくるので渋滞になって…
気づいたら水没する運命に至ったというニュースもやってましたが、気の毒で仕方ないです。

いっそ高速道路で渋滞していた方がマシでしょうしね、水没することはまず無いだろうから。




水没と言えば、ちょうど今から10年前の8月、名古屋市内の一部でゲリラ豪雨が発生して、
雨が降ってきたな、と思ったら30分足らずで道路は川のように雨水が流れてました。

当時こちらのブログ記事にも書きましたが、改めてゲリラ豪雨の強さを知りました。

alt

台風でも秋雨前線でも何でもなく、前触れもなくいきなり名古屋市内と美濃地方の一部で
それまで青空だったにも関わらず土砂降り。しかし、2時間後には再び快晴になったんですよね。

ちょうどこの時、仕事場から移動するタイミングで、道路は既に冠水し始めてました。
アンダーパスは既に通過出来る状態でなく、警察官が交通整理に出てくれてました。

乗ってたのはたまたま代車だったゴルフGTIでしたが、アイドリングストップとか利いてると
変なところでエンジン停止して再始動出来なくなりそうだったのでそこは要注意でした。




車のドアを開けられないほど水位もあったので心配でしたが…
膝下まで水位が来てたらアウトですね、結構イケそうな気もしますが実際は厳しいですよね。



自分だったらもうこの動画にある冠水状態だったら絶対に行こうとは思いませんが(汗
結構みんな平気な顔して突っ込むんですよね…水没したり溺れたりする不安は無いのかな。
これも正常性バイアスが働いているものなのか…

こんな悪天候でも富士山とか登ろうとする人もいるんだから、そういう類の人なんだろうなぁ…。



最後に…夏休みも最後ってことで、長男一家が甥っ子の誕生日祝いも兼ねて旅行に出ましたが
当然、台風到来があったので、目的地は天気予報だけで決めてました。そこは自分と同じ思考(笑

で、8月後半、本州で一番台風の影響が少ないと導かれたのが新潟だったので新潟へ。
自分も新潟へは何度も訪れているのでいろいろ観光地をリアルタムで紹介してました。

新潟が雨になりそうな日は佐渡島へ渡り、新潟が再び晴れたら新潟へ戻ってきてました(^^;


そして急遽泊まった宿は、南魚沼で武家屋敷をリノベーションした宿でした。

alt






広すぎて使い切れないと思うんだけど(汗

alt






絶対にベッドの上で飛び跳ねてた気がする…(汗

alt







食事は前菜だけでもこんなに出されたら…我が家だとこれだけでお腹いっぱいになりそう(汗

alt






最後には自分のオススメする星峠へ行ってもらいました。
今の時期だと刈り入れ時期だろうから全然違う光景だろうけど、美しい田園風景ですしね。

alt


自分もまた行きたくなって来ました(^^;



さて、この秋はどこへ行こうかな…

今年の春は本当なら九州へ行く予定だったので、じゃあこの秋に!とも考えたんですが…
今回の台風10号でかなりの被害も出てるだろうし、ちょっと厳しそうですよね(汗

九州は2年くらい前に登山も兼ねて車中泊旅で縦断してるんですが、仕事の休暇もそこまで
取れなかったりしたのであんまり余裕がなかったんでまた行きたかったんですよね。

あとは…意外と旅が出来ていなかった房総半島とか神奈川県あたりも気になるところ。
房総半島、特に太平洋岸って九十九里浜は特にそうでもないですが、その南岸が素晴らしくて。
千葉県って大抵北部とかしか行ってないし…館山なんて最後に訪れたのは30年近くだし(爆



まぁそうやって予定する前から計画するのもまた楽しいんですけどね(^^;


これ以上自然災害や雨風の影響が及ばないことを祈るばっかりです。
ブログ一覧 | 雑記 | ニュース
Posted at 2024/08/31 22:27:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

迷走台風アゲイン。
Alan Smitheeさん

今度こそ兄弟喧嘩は止めようぜ。
Alan Smitheeさん

重要な地点だけれども問題山積だ
てつけいさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
ランクルマニアさん

荒天 2024.09.01 ver.
Nジャン(N-JUNKIE)さん

帰ってみれば・・・・。
yama (twingo & up!)さん

この記事へのコメント

2024年9月13日 18:32
何かで見たことがありますが
エンジン
シリンダ-の中でピストンが動き
混合気(空気)を圧縮している
その空気が水だったら・・
水は圧縮できない?ので
コンロッドが曲がったり
シリンダ-が変形?するそう
川渡りのオフロ-ダ-が
シュノ-ケルつけているのも
そのためなんでしょうね。
コメントへの返答
2024年9月13日 23:50
まぁそうですよね。
上から雨が降る分にはどれだけ降っても多少エンジンに水が被っても意外と大丈夫だ、ってのはエンジン丸出しなスーパーカーを見ても何となく想像出来ますしね。
でも水の中に入れば…そもそもマフラーとか冠水したらエンジンなんか止まっちゃいますよね?
YouTubeではどれだけの冠水で車が止まってしまうか検証してました。
エンジンの位置やマフラーの位置が低くて低重心なスポーツカーなんかは全然ダメですね。
昔は滅多に起こらないであろう水害って感じでしたがこの先はこんな水害が各地で当たり前のように起こるだろうから防災意識の中に、所有する車の検討もした方が良さそうですね、地域や居住地区によっては(^^;

プロフィール

「そういや今日は猫の日だったっけ。我が家のニャンズは、、、、」
何シテル?   02/22 23:09
現在の愛車は2人乗り車中泊仕様にカスタムしたデリカミニ。 敢えて軽バンでそうしないところがポイントです(^^; 最近のブログは旅関係と登山関係が主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2シーターで車中泊仕様のデリカミニカスタムです。 基本的には標準仕様の外観を保ちつつ快 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation