• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月12日

ドクターイエローはメロウなイエロー。

ドクターイエローはメロウなイエロー。








数日前から急激に秋めいてきたようなので、近所に出かけるくらいなら大丈夫かなーと思い、
東海道新幹線が走る自宅から最寄りの撮影スポットへちょっとお出かけ(^^;

勿論、お目当ては…来年1月に引退してしまう、幸せを呼ぶドクターイエローです!
正式には新幹線電気軌道総合試験車って言うんですね。
なかなかいつ走らせてるかもわかんない車両なので、そんな都合よく見ることはないんですが、
今日はJRがドクターイエロー試乗会を開催してることが周知されてたのでラッキーでした(^^;

とは言え…新幹線の撮影はほぼ初めてなので、とりあえず見えたらいいな、くらいの気持ち。
当然、鉄道の知識なんて壊滅的に無いので…撮り鉄さんに教えてもらいつつ撮ろうと思います(^^;



それにしても…あまりにも天気が良すぎて秋の感覚ナッシング、38℃と猛暑は相変わらず(爆

alt

さすが名古屋です、そう簡単に涼しくなってくれやしません(汗





で、とりあえず土曜日とあって混雑する中、約1時間ほど車を走らせて最初の目的地へ。

alt

あ~、ここも新幹線がよく見えて良いな~。
でもあまりの暑さで名古屋では入道雲が出ちゃってるのでちょっとパスだな~(汗





というワケで、もう1つのスポットへ移動しました。車も近くに止められてバッチリです(^^;

alt

練習してる間に続々とドクターイエロー目当てな人たちが集まってきてました(^^;





とりあえず、時速300キロ近くで走る鉄道なんて、撮ったことがないので練習、練習…(笑

alt

はぇ~~~~~~~~~!!!!
もう体感的に2秒くらいで過ぎ去っていきますやん(涙





でも車掌さんのお姿はちゃんと捉えることが出来ました(笑

alt

JR東海ではスマホをイジりながらは運転してないようで安心です(笑






そして、ついに!!!彼方から黄色い新幹線が~!!こんな遠くからでもクソ速そうです(汗

alt






速いよ、速い!速ーーーーーーーーーい!!

alt






スピード落としてくんねーかなー(爆

alt







お~!!ついに初めての新幹線の撮影でドクターイエローを撮ることが出来ました(涙

alt







めっちゃ真横で撮影してたので若干風圧を感じます(笑

alt

いや~、これ…帰宅するまでピントが合ってるかどうかもイマイチわかんないのよね(汗
何せ、カーナビも見えないほど視力を失ってしまった今では…ほとんど勘頼みっていう(爆


そういや…流し撮りって…どうやんのか全く知らなかった…(爆





そして、本日2回目のドクターイエローも控えているので、その間にも撮り鉄さんたちと談笑。
いろいろ教えてもらって助かりました。勿論、その間にも新幹線自体はバシバシ通過するので…




今回唯一のこの場所で上下線がこんにちは~!するところを狙ってパシャリ!!

alt







時速200キロ以上の速度同士のすれ違い…ただただ速かったです(笑

alt







なかなか際どい場面で激写出来ました~。

alt






それにしても…長いね、16車両あるんだっけ??

alt

因みに自慢じゃないですが、自分は新幹線に数えるほどしか乗車したことがありません(爆

一番沢山乗ったことのある乗り物は車の次が飛行機だったりするので…(大汗






それにしても、新幹線…ルーフがとてつもなく汚いっすね…あんまり洗わないんでしょうか。
そして、当然なんだけど…新幹線の鼻先は完全に昆虫ジェノサイダー(爆

alt







談笑してるうちに…太陽も沈む寸前となってしまいました。

alt

今日は紫金山・アトラス彗星が地球に最接近する日だったワケですが…
この後ちょっと頑張りましたがさすがに高度が低すぎてこれだけ開けた場所でもダメでした。
最低でも10度くらいまで上がってくれないとまともに見られないですね、そりゃそうか(汗
というワケで、明日と明後日の夕方に出かけて再挑戦してみたいと思います。

今回は当初の予想よりも明るくはないようですが、尾はかなり成長してるんですよね。
なので、彗星のコアが見えなくてもその尾が見れたらわかりやすいんですけどねぇ…。

恐らくこの2~3日だけなんですよね、確実に天気良さそうなのも…あくまで予報ですが(大汗
ぶっちゃけ今月中ならずっと見られるっちゃ見られますが、まともに彗星だと認識出来るのは
ここ数日くらいだと思いますしね。点では意味ないんですよね、尾がハッキリ見えないと。







そして…本日2本目ドクターイエローは写真ではなく、動画撮影にしてみました(^^;

alt

みんカラでは動画UP出来ないのでここにはありませんが(^^;

日没後でかなり暗くなっていたのでカメラだと感度の問題もあったので諦めたんですよね(汗
スマホだけで、とも思ったんですが…ワリと思いつきで来ちゃってることもあったので
準備不足でしたね…やはりスマホ専用のスタンドも用意してそちらで撮影するべきでした(^^;




というワケで、すっかり日暮れになりましたが…夕焼けもなかなかキレイな1日でした!

alt






夕陽に当たる新幹線もなかなか良かったです。因みにこちらは反対側になるんですが。

alt

この方角だと全く雲もなかったのでこちらも撮ってみたかったんですが…さすがに厳しい(汗


まだちゃんとカメラを趣味で始めてから数年なので、知らないことだらけなんですが…
こうして鉄道を撮るのはなかなか楽しいですね、撮り鉄さんたちの気持ちがよくわかりました。


しかし…これだけ速く動くものを撮影するのは…初心者の自分にはなかなか厳しいですね(汗


また時間がある時にどこかへ練習に出かけよう~。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2024/10/12 23:26:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

赤い彗星のシャア、ついに現る!
Alan Smitheeさん

新幹線"ドクターイエロー"が引退へ ...
ろあの~く。さん

リニア・鉄道館 ドクターイエロー( ...
どんみみさん

黄医 ドクターイエロー
徳小寺 無恒さん

通常の休日。
よーへー!!さん

ドクターイエローと富士山富士山
TMKさん

この記事へのコメント

2024年10月13日 5:27
とってもステキなドクターイエロー🚄有難うごさいました(*^^*)
何ミリくらいのレンズで撮影されたんでしょうか?

なかなか一般人にはドクターイエローの運行スケジュールは分からない!!と聞きますが、その手の筋から情報収集する手段はあるんですねぇ!!?😋

青空に映えるドクターイエローを見事に捉えられたAlan Smitheeさんは、素敵な運をつかまれたことと思います。ご相伴に預からせていただきました😘
コメントへの返答
2024年10月13日 23:17
コメントありがとうございます。
レンズはコレ使ってます。8割コレです、安くて使いやすい(笑
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a071/

ドクターイエローの運行スケジュールは自分も撮り鉄さんに教えてもらわないとサッパリです(汗
今回は誰もが知ることが出来ましたけどね、何せJRの公開試乗イベントなんで(笑

天気に恵まれたのが良かったですね。やっぱり青空の中の黄色じゃないと!
2024年10月13日 17:20
こんにちは。
まだまだ残暑厳しい中
お疲れ様です。
ドクタ-イエロ-かっこいいですね。
土地勘は
流石に熟知しているだけあって
とてもいい撮影ポイント
新幹線
ル-フの汚れが
長距離高速移動を物語っていますね。
コメントへの返答
2024年10月13日 23:23
こんばんは。冷房こそ数日前から使わなくなりましたが名古屋はまだ扇風機が無いと夜は眠れません(涙

この撮影スポットは超有名なんですが、結構この近くにも何箇所か撮れる場所があって、車も停めておける場所もあるので人気みたいです。自分は初めての撮影で初めて来てみました(^^;
これだけ開けてたら日没後の彗星も見えるかな?と思ってたら…彗星も見えました、まさに一石二鳥(笑

今までは偶然見かけるだけだったんでこうして走ってるところを撮れて良かったです(^^;

プロフィール

「そういや今日は猫の日だったっけ。我が家のニャンズは、、、、」
何シテル?   02/22 23:09
現在の愛車は2人乗り車中泊仕様にカスタムしたデリカミニ。 敢えて軽バンでそうしないところがポイントです(^^; 最近のブログは旅関係と登山関係が主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2シーターで車中泊仕様のデリカミニカスタムです。 基本的には標準仕様の外観を保ちつつ快 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation