4年ぶりだったんですね、すっかり忘れてました(汗
そして、このワールドシリーズのMVPは言うまでもなくフリーマン選手ですね、問答無用で。
ポストシーズンの活躍が凄すぎて…本当に足にケガとかしてたのか?と疑いたくなるほど(爆
1発や2発じゃないですもんね、WS12打点とかって…結構とんでもない記録ですよね…(汗
因みに本日の
始球式は元ヤンキースの野手、
ゴジラ松井さんが務めました。
登場したと思ったら前触れもなくあっさり投げて帰っていっちゃいました…(大汗
因みに自分が以前嫁さんをヤンキースタジアムにつれて行った時もゴジラ松井は大活躍で、
試合は当初負けていたんですが…松井のホームランで逆転しました。いいもん見れました(笑
そして、肝心な?大谷選手の活躍は…ポストシーズンでは正直、あまりありませんでした(汗
ヤンキースのジャッジ選手もそうですが、やっぱこういう大物は浮き沈みが大きいですね。
大谷選手については左肩亜脱臼がそれほど大事に至らなかったようで…良かったです(^^;
今日の試合をリアルタイムで見られなかった人は是非、ハイライトで!
このハイライト映像を改めて見てみるだけでもワクワクしますね、本当に面白い試合でした(^^;
そして、大谷選手が凄すぎてその影に隠れがちですが…
山本由伸投手も大活躍でしたよね。
2試合目の先発でも完璧でしたしね。今日の試合でドジャースが負けていれば最終第7戦で
先発予定だったんですが…それは結局幻となってしまいましたが(^^;
そんな山本由伸投手も12年で約500億円という、とんでもない契約をしてるんですが…
彼、なにげにタイトルコレクターですよね…振り返ると彼、優勝まみれなんですよね(爆
2019 プレミア12優勝
2021 東京五輪優勝
2021 オリックスリーグ優勝
2022 オリックスリーグ優勝
2022 オリックス日本一
2023 WBC優勝
2023 オリックスリーグ優勝
2024 ドジャース地区優勝
2024 ドジャースリーグ優勝
2024 ドジャース世界一 ←New!
なんかもういろいろと凄すぎて庶民で凡人の自分にはもうワケわかんないです(大汗
そして、今夜は
日本シリーズの
ベイスターズとソフトバンク戦の方も第5戦ですよ!
巷の下馬評ではシーズン中にぶっちぎりの好成績を収めたソフトバンク有利って感じでしたが、
ここへ来て
ベイスターズが2連勝して振り出しに戻しましたからね、全く先がわかりません!
個人的にはね、以前も書いたように…横浜推しなんですが(汗
今晩は福岡での3連戦最後。なので、どちらにせよ、日本一が決定するのは横浜ですしね。
ベイスターズとしても地元に戻って日本一を決めたいだろうし、そうなったら最高ですよね。
何せシーズン3位でしたもんね。そこからCSを得てリーグ優勝ってのもなかなか凄いですが。
しかしソフトバンク…めっちゃくちゃ強いからなぁ…面白い試合が期待出来そうです(^^;
それはそうと…今日で10月もおしまい。本日は10月31日…
ハロウィーンでしたよね(汗
基本的に日本って
ハロウィーンってほとんど関係の無い行事だと思うんですが…
いつからハロウィーンのイベントとか各地で行われるようになったんでしょうね??
自分が子どもの頃はハロウィーンなんて何も無かったと思うんですけどね…(遠い目
因みに…コロナ禍になる直前までは渋谷ではハロウィーンで盛り上がってましたよね。
寧ろ、積極的にコスプレとかしてドンチャン騒ぎを推奨しているかのような状態で(大汗
ところが、世間から批判が集まると…ビックリするくらいアッちゅー間に手のひら返し(爆
行政も、若者たちを踊らせるのが上手いんだから(笑
そして…ついに今年はハロウィーンをお休みすることになっちゃいましたね(爆
自分が歳を食ったせいかどうかは知らないですが…
いつもこれのどこの何が楽しいのか今ひとつ理解出来なかったんで無いなら無いで良いですが。
お隣の韓国ではハロウィーンのお祭り騒ぎで集まった若者たちが何百人と亡くなりましたよね。
さて、10月31日になってようやく名古屋も秋らしい冷え込みで、ついに「寒い」と感じました(笑
とは言うても深夜や早朝だけですけどね、日中は…残念ながらまだそこそこ暑いんです(爆
日曜日には11月だと言うのにまだ夏日になるというウソみたいな予報が出ていたりしますが
来週以降はついに最高気温も20℃を下回るようになりそうなので、ようやく秋到来ですよ(爆
でも、既に朝晩はかなり冷え込んできてるので、秋らしい秋を感じる時間は本当に短いです(涙
そして今年の富士山も、ついに10月中の初冠雪が記録されず観測史上最長記録を更新。
富士山って、8月でも山頂だと雪が降ることあるくらい寒いハズなんですけどねぇ…(大汗
とは言え、近年の
富士山って、なかなか真っ白になることはありません。
11月に富士山に訪れてもこんな感じで…山麓の紅葉は見事ですが、山頂付近はまっ黒け(汗
10月下旬に冠雪はあるんですが、ちょっと晴天が続くとほとんど解けちゃいますしね(^^;
なので、11月になっても富士山は結構フツーに夏山登山とか出来ちゃったりするんですが(笑
今年もこんな感じになってそうですね。冠雪した真っ白な富士山は今季も来年になりそうです。
この時期に冠雪があると、富士山の山腹では
紅葉と樹氷のコラボ絶景が楽しめるので
異世界感を味わいたい人には是非、オススメです。一歩間違うと命の危険はありますが(爆