• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alan Smitheeのブログ一覧

2024年11月01日 イイね!

Killing in the Name of...

Killing in the Name of...







今日から11月に入りました。2日前から急激に朝晩だけ寒さを感じるようになったので
扇風機を使わずに寝られるようになりました。しかし、それ以上に寒さを感じたので窓も締切。
2日前までは部屋の至る所で窓を開けて寝てたんですけどね、ええ(笑

ここ数日は雨模様で、この雨が終わるとようやく秋らしい気候になるみたいですが…
この分だと涼しいのを通り越してフツーに寒そうなので、ついに毛布を引っ張り出しました(^^;


さて、昨晩の日本シリーズも…めちゃくちゃ面白かったですね!ワールドシリーズ並みに!
ソフトバンクはまさかの絶不調で?ベイスターズの一方的な攻撃もあって3連敗という…(爆

いや、ソフトバンクの地元福岡ですよ??めちゃめちゃ声援ももらってて…ボロ負けっていう(汗



なんかもう試合の後半はちょっと怖くなってきちゃいましたね、なんでここまでダメなの?って。
シーズンぶっちぎりの絶対王者。日本シリーズ初戦でもその勢いは変わらなかった筈なのに。

26イニング無失点ってのもまた凄いですね、立浪ドラゴンズでもそこまで負けてなかったし(爆

というワケで、日本シリーズは再び場所を横浜に戻して残り2戦。ベイスターズはこれで大手。
シーズン3位だったベイスターズが日本一となればMLBに負けないくらいマンガチックです(笑




さて、そんなMLBですが…ドジャースの世界一が決まって地元LAでは大変な事になってます。


グーグルさんだと「ワールドシリーズ」で検索するとかわいらしい花火が打ち上がるんですが…

alt


LAの現地では本当の花火だけでなく、バスの野焼きも行われていたようです…戦場か(爆








ドジャースの世界一が決まった瞬間は、フツーにヒャッホーしてるだけでしたが…

alt






なんかワイルドスピード見すぎだろ!ってな若者が暴走し始めて…

alt







そのうち花火を道路の真ん中まで持ち出してあちこちで打ち上げまくって…

alt







最終的にはLAのメトロバスの中でも花火を打ち上げてそのままバスに引火、炎上…(汗

alt







すぐに消防によって消火されたものの…

alt







見るも無惨な姿に…明日ダウンタウンで優勝パレードやるんじゃなかったっけ(涙

alt






因みに元はこんなバスでした。昔のバスと違ってラクガキも殆どなかったのになぁ…。

alt

そう考えると日本ってまだここまでヒドい暴動とか無いので今のところは全然マシですよね。






LAは周知の通り、自分にとっては第二の故郷ってくらい関係の深い土地でもあります。
自分だけでなく、姉はLAに30年以上住んでたし、兄も確か10年くらいは住んでましたしね。
自分はそれほど長くはいませんでしたが、帰国後も暇さえあれば訪れていましたし(^^;



そんなロスアンゼルスですが…以前にもブログで書いたように、"爆発"しちゃいましたねぇ。


いや、コロナ禍以降のアメリカの情勢からして、そもそも暴動が起こらない方がおかしいし。
え?なんでこんな状況でみんな平気でいられるの!?ってずっと思ってましたからね。

まぁ今回は日本と思えば大事件ですが、アメリカとして見ればプチ騒動って感じで済んでますが、
いずれまた暴動とか起こるんだろうな~っていうのはこれで明白になりましたね。



ロスアンゼルス、LAっていうのはその名前で判るように、元々スペイン領からメキシコになって
最終的に独立して出来た街だけに、人口400万人のうち、その約半数は白人なんですが、
ヒスパニック系も約半数いるので、公用語は当然英語ですがスペイン語もかなり通じるくらい
ラテン系の街。黒人は10人に1人以下で韓国人や日本人といったアジア人よりも寧ろ少ない。

よく「ロスアンゼルス」と言われる地域は周辺都市も含むロスアンゼルス郡を示す場合と、
都市としてロスアンゼルス市を示す場合があって、郡だと相当広い地域になります(^^;
サンタモニカビバリーヒルズパサデナなどはLA郡の1つですがLA市ではないです。



中心地となるのは赤い□で囲った「ロスアンゼルス」とある所で、ダウンタウンになります。
日中は白人を中心としたビジネス街で、アフター5となるといきなり寂れる、という街です(笑
今回、テレビで暴動発生の様子を映してますが、普段の夜だとこんなに人も車もありません。
そして、紫色で囲った楕円の部分がいわゆる治安が悪い地域で、もうドロドロです…(大汗

alt

青い□で囲ってる地域は比較的富裕層が多いとされる生活圏。金持ちの外国人もいっぱい。
パサデナ北部のフリントリッジは現在大谷選手も新居を構えたばかりの高級なベッドタウン。
マリブなんかは高級別荘地帯だし、ビバリーヒルズは言わずもがな。
南東部にあるアナハイムディズニーランドなんかもあるLA郡のお隣となるオレンジ郡。

因みに🔥のマークがあるのは、後に説明するかつてロスアンゼルス暴動の発生した中心地。





今回ドジャースの優勝で暴動が発生したのは主に2個所、ドジャーズ球場から少し西へ行った
エコーパーク地区で、ダウンタウンほどではないにせよ、治安はよろしくないと言われてる地域。
🔥のマークのところでは今回、LAのメトロバスが放火されて炎上していましたね(汗

因みに、ここから歩いて10分くらいの所にマイケル・ジャクソンスリラーのPVに出てくる
マイケルの彼女の自宅という設定のお屋敷が今でも残ってます、🎦のマークの所です(^^;

alt

そして、花火が打ち上げられたり強奪が発生したのがダウンタウンのほぼ中心地にあたる
🔥のマークで示した所なんですが、よく知られてるリトルトーキョーから徒歩20分ほどの距離で、
このすぐ隣にもマイケル・ジャクソンスリラーのPVで冒頭に登場するスリラーの映画館、
「パレス・シアター」があるんですよね、何たる偶然!…マイケルの呪なのかしらん(爆


因みにこちらにも、日本から友人らを観光案内する時によく連れて行ったりしてました(^^;



ってか、まだ全部残ってるってのがなんだか凄いなぁ…1982年とかですもんね、確か(^^;




そして…この強奪事件に巻き込まれたのが…スニーカー好きで知らない人はいないであろう
ジャンプマンLA(フットロッカー)があるんですが、今回はどうやらココが狙われたようです(涙
勿論、暴動の恐れは承知していたので優勝前からバリケードで対策されてたんですけどね。
そんなバリケードすら破壊されてしまったようです…(怖



マイケル・ジョーダンの伝説のシューズとか飾ってあるんじゃなかったっけ…???





さらに、ここから車で5分くらい東へ行くと、当時よく通っていた射撃場があるんですよね(^^;

alt




昨晩のような暴動が発生時の為にLAでは拳銃を撃つスキルアップは欠かせませんしね(笑

alt

いや、そこまでLAの治安は悪くないと思うんですが…自分が最後に訪れた頃と比べると
再び治安が悪化しつつあるようで、これはさすがによく知りませんでした。最近行ってないし(汗

20年くらい前、クリントン政権の時代はLAは見違えるほど…っていうと大袈裟かもですが、
治安が良くなったんですよね、日本人から見てもわかるほど。夜でも多少なら出歩けたし…。



自分が知ってる時代だと一番悪かったのはやはり、ロスアンゼルス暴動あたりじゃないかと。
改めて当時の映像をこうして見ると…いや、もうなんかめっちゃくちゃ恐ろしい街ですよね(爆


当時住んでた兄が国際電話してきて、受話器から銃声とか爆発音とか凄くてビビった記憶(大汗



ロス暴動のキッカケは犯罪歴のある黒人を追いかけてた警察官がカーチェイスの末に確保して
そのまま警察へ行けば良いのにその場でボッコボコにしちゃったもんだから暴行事件となって。

しかも偶然近くにいた住人が只事じゃないと思って咄嗟に家庭用カメラで撮影してたもんだから
当然、それが世間に出回りますよね…そこで一旦は警察官の横暴ってことで逮捕されたものの
裁判になったら白人だらけの陪審員全員一致で無罪判決しちゃうもんだから黒人らは発狂(汗
瞬く間にLA周辺で強奪やら強盗やら放火やらって…戦争状態に発展したんですよね…(怖



ただ、この発狂した黒人の怒りの矛先が何故かLAの韓国人街であるコリアタウンに向いて、
アメリカ系韓国人が応戦して銃撃戦となっていたんですよね。略奪行為から守るために。

その時思ったんですよね、コイツら…「暴れたいだけやん?」って。



元々はこの裁判で黒人差別じゃねーか!っていう怒りによるものだとばかり思っていたので、
当初は白人であっても日本人である自分も、黒人がブチギレんのも当然だよなーって思ってて。

しかし、実際にはほとんどの連中が白人や当事者の警官を襲うとかでもなく、近くの販売店や
建物なんかを次々と襲って放火したり、道端の車も次々と破壊、挙げ句に白人女性を見ると
強姦したりとか、もうやってることがめちゃくちゃで。

自分で差別されて怒り狂ってるのに全く関係ない韓国人街で強奪や殺人を犯すって何よ??

そりゃね、アンタら…差別されても当然だわ…って、誰もが思いましたよね。

自分が差別されるのは嫌だけど自分は他人を差別します!って…まるでどこぞの政党じゃん(爆




でも当時のブッシュ大統領は全米中に暴動が拡大することを恐れて全面的に非を認めて、
結局その後の裁判で当事者の警官は全て有罪になったんですよね、確か。

それで一応終わるのかな?と思いきや、今度は黒人らを中心に有罪勝ち取った記念なのか
再びあちこちで暴動や強奪が発生したりで…そりゃもう生暖かい目で見ちゃうよねぇ?って話。

警察官も、何しでかすかわかんない連中相手にしたら、そりゃ正当防衛も過剰になりますよね。



結局のところ、表面化していなかっただけで、アメリカでは黒人差別問題は解決するどころか
寧ろギスギスになっていたんだな、ってことを露呈した事件でしたよね。

後々にコンプライアンスだのポリコレだのって、いろいろ叫ばれるようになったワケですが…
そうでなくても人種の坩堝で問題山積にも関わらず、移民政策によって移民は増えっぱなし。
せっかく治安が回復していったのに21世紀に入ってから徐々にまた悪化していったようです。


自分が最後に訪れたのはもう10年以上前ですが、その時は驚くほど治安が良かったので、
さぞかし驚いたものです。初めてアメリカへ1人で訪れたのはロス暴動の事だったもんだから、
そりゃもうイメージが全く違って当然なんですけどね(大汗

初めてLAに着いて、ひゃっほー!って思ってたのにそこらじゅう建物は燃えてたり(大汗
なんかもう毎晩あっちこっちで銃撃音とか聞こえてくるし。ゾンビみたいな人が沢山歩いてるし。

コロナ明けのLAは再びロス暴動の時のような状態になりつつあると思うと…残念ですね。




それはそうと…

今回のワールドシリーズはこんな騒ぎになってしまいましたが去年はどうだった?と言うと…



めちゃ平和でしたよね、うん(笑

因みに去年の覇者はテキサス・レンジャーズでした。本拠地はテキサス州アーリントン
さすがに自分もアーリントンには訪れたことがありませんが…市としては岐阜市と同じ規模(^^;






今回のドジャース優勝でお祭り騒ぎに便乗して全く関係ない人を巻き込んで暴徒化しましたが、
LAは以前からここで何度も書いてるように、信じられないほど物価高騰しているんですよね。
日本と思えば賃金も相当上がってるので最初はインフレと言っても実感はなかったですが、
さすがにここ1年くらいはヤバいだろ、って思ったんですよね。

まぁ富裕層は良いと思うんですよ、収入は確実に上がってますからね。
しかし、貧民層…低所得者は日本ほどではないものの、実はさほど上がってもいなくて。
なので、是正されつつあった格差社会は以前よりも悪化しちゃってるらしいんですよね(汗
もうね、いわゆる「無敵の人」が増えてるんですよね。闇バイトの連中と同じで。


しかもよりによってカリフォルニア州は$950以下の窃盗は軽犯罪として対処するっていう
まるで意味不明な法律が出来てしまったもんだから、そりゃ強奪パラダイスになりますよね(大汗
これじゃまるで監獄のキャパがいっぱいになると罪人を釈放するブラジルと一緒じゃんって(爆

苦肉の策として、店内の商品全て値札を$951として、ガム1つ万引きしても窃盗罪として
検挙出来るようにしているお店も登場してるっていうのがSNSでも話題になってましたが(汗

alt

なんであんな暴言しまくってるトランプ前大統領が支持されるのか、分かる気がします(汗
逆にそんなことどうでもいいであろう富裕層にとっては彼ではあり得ないと思うんですが。




ついにはアメリカに帰化して40年以上暮らしていた姉もコロナ禍をキッカケに日本に避難(笑
元々コロナ禍の何年か前からLAがヤバくなってきてシアトルへ移住してたようですけどね。

手ブラで日本にたまたま来たところコロナでアメリカが渡航禁止状態になってしまったので
何年かホテル暮らしを強いられてたんですが、もうアメリカに戻っても意味ないし、ってことで
そのまま日本で家も買ってしまったので、もう二度とアメリカには戻るつもりはないんだろうな…。


日本人としては、物価高騰に加えてこのところの円安もありますもんね。今だと155円くらい?
なんかもうこの辺で安定しちゃってますよね。物価高騰してるだけでもしんどいっていうのに
さらに円安なもんだから、そりゃもう日本で働いてアメリカで遊ぶとか…富裕層じゃないと無理!

90年代の日本とアメリカ、見事に逆転しちゃってますもんね。


しかし、日本も政治家があまりにもお粗末だし、相変わらず外国人優遇政策ばっかりなので、
近い将来、外国人だらけになって大変なことになるのは間違いないでしょうねぇ。

今はまだインバウンドで沢山お金落としてくれてウホウホだろうけど、そんなのすぐ終わるし。







それにしても…

現地時間の11月1日、まさにもう今日には祝賀会凱旋パレードするんですよね(汗
しかも、今回暴徒化して大騒ぎしていたダウンタウンで…(爆

alt

なんか掃除も間に合ってなさそうだけど…今度は暴徒化しないことを祈るばかりです(爆





というワケで、ロス暴動と言えばこの曲!ほんと、どーすんだい!?ってこっちが聞きたい(笑

Posted at 2024/11/01 19:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件 | ニュース
2018年11月20日 イイね!

ゴーン is gone...

ゴーン is gone...








うわ~、やっちゃいましたね!日産のカルロス・ゴーン会長、まさかの逮捕。
あまりにもみんなが「やっちゃえ日産!」って叫ぶもんだから~。

案の定、ライバルメーカーのディーラーが勢い余って?こんなツイートしてみたり。

alt


送り手である人たちがやっちゃイカンでしょ、さすがに。同じクルマ業界なんだし。
「明日は我が身」って言葉も知らないんだろうなぁ…。


因みに、やったぜ!と小馬鹿にされてますが、実際、キャンペーンやってますよね(汗

alt


人知れず私…応募していますもん、日産オーナーでしたからね、先月まで(笑


まぁ、「やっちゃえ、日産」ってコンセプトだから、きっとゴーン氏もブレることなく
そっか、何やってもいいのか!って、きっと勘違いされたのでしょうね~(違


…と、冗談はさておき。


私にとって、ゴーン氏の日産への介入は歓迎というスタンスでした。
もしも当時、そうしなかったら本当に日産は倒産していたかもしれません。

まぁ倒産までは行かないにせよ、まともなクルマを出せなかったかも。

その甲斐もあって、責任者交代直後は良いクルマもいくらか出してました。
マーチにしても、奇抜とも言えるカエルのようなルックスで賛否両論でしたが
私はコレはコレで全然アリだと思ってました。特にリヤなんて秀逸でしたね。

alt



しかし、何年か前にフルモデルチェンジして、醜いデザインに逆戻り…(汗

alt

どこをどう見ても素人デザイナーが手がけてるとしか思えない完成度…(汗
というか、デザインにこだわりの無い人向けだろうから良いんですけどね。


そして、ゴーン氏が日産に来てすぐに発表されたのが2代目キューブでした。

alt

とても日本人がデザインしたとは思えない雰囲気で一発で気に入って即購入。
コンセプトが単純で明確だけに、作りも至ってシンプル…まさに"cube"でした。


しかし、これもまたモデルチェンジによって、コンセプトはズタズタにされます。

alt

もはや、どこにもキューブ(四角)をモチーフにせず、円がポイントになってます(爆

そして、走りも悲惨です。おっそろしいほどアクセルの反応が鈍いもんだから、
交差点で右折するだけでもヒヤヒヤです。軽自動車よりも遅い、ってか鈍い。

この頃、日産のラインナップはひと通り試乗もさせてもらってましたが…
富裕層向けな高額スポーツカーを除いて、他はみんな似たり寄ったり。
ちょうどエコカーブームが到来した頃なので、エコに比重を置いた車ばかり。

そりゃつまらないですよね、燃費のことしか頭になかったですもんね(汗

そんなワケで、次第に私も日産車に興味を抱かなくなっていきました…(遠い目


それでも日産とのお付き合いもあったので、嫁さんにも日産車を買いました。
それが、つい先日売却したモコでした。ま、中身はスズキのMRワゴンですが(汗

alt

因みに、このモコもそうだしキューブもですが、共に10年以上前の古いモデルで
本来だったら下取り価格なんて、ゼロに近いくらいでも不思議じゃないんですが、
先述のように、どちらもモデルチェンジでデザインが改悪されてるもんだから、
新型よりも人気となって、おかげでありえないくらい下取り額となりました(笑


他にも、誰もが知るスカイラインですら…モデルチェンジの度に悪化しましたね。
テールランプなんて、伝統もクソも無いです。アイデンティティって何?ってな話。
エンブレムですら、え?なんでそこだけインフィニティになってんの?って…(汗

そりゃ売れるワケないわな~って。

そもそも、どうして売れてたか?とか作り手が理解していませんからね、ええ(爆
ま、伝統も知らなきゃ、デザインの「デ」の字も知らない人には売れるだろうけど。



インフィニティと言えば…海外では日産のSUVはそこそこ売れてるようですが、
頑なに日本では販売しませんね。売る気が無いのか、売れる見込みが無いのか。

alt

ま、根こそぎレクサスに持っていかれてる感は拭えませんけどね、ええ(汗

スカイラインは、国内では何年か前にスカイラインクロスオーバーを出しましたが、
びっくりするくらい不人気で、1代で消滅しちゃいましたが、私は結構好きでした。
今でも中古でいいから欲しいな、って思うほど。実際購入候補に挙げてましたし。

alt


こういうちょうどいいサイズのクルマはことごとく消えていきましたね。
別にスカイラインの冠は要らないから、もっと日本でも展開すれば良いのに…。

その点、マツダとかスバルなんて、よりどりみどりですよ?
まさに、大・中・小…って感じで、それぞれのニーズに応じて用意されてますし。



日本初の本格的な電気自動車であるリーフにしても、馴染めませんでしたね。
ゴルフ7HLを買う前には乗り換えの候補の1台だったワケですが…

alt

内装もイマイチ…400万円以上するクルマとは思えないデザイン。
ヤンキーが好みそうな車用芳香剤のようなシフトノブとか…ね(汗


で、去年フルモデルチェンジとなって、ちょっと期待もしたんですが…

alt

いろいろと不祥事があったせいでカーオブザイヤーも辞退するハメに…。

そして、前モデルは最上位だと軽く400万円オーバーとなるにも関わらず
3年落ちの中古車ではたたき売りのように激安となって売りに出される始末。

デザインも随分垢抜けて来てるし、中身も使い勝手良さそうになってるので、
売れるかな?と思いきや…街中では滅多に見かけることがありません…(汗


結局のところ、購買欲が湧く湧くほどの魅力がもう枯渇してるんでしょうね。



そういや、ゴーン氏が逮捕される前日には、こんなニュースもありましたね。

alt

そうです、このルノーのカングーを日産で売り出す作戦に出ました(笑

もう、自力ではとても無理…なんでしょうね。他力本願すぎましたね(汗
カングーは魅力的だし、周囲に乗ってる人も何人かいますが…
わざわざ日産で買う人いますかね?ルノーで買えばいいんじゃね?って。

まぁディーラーが近くに無かったら…日産で買う方がありがたそうですけどね。




夫婦揃って日産車に乗っていたので、ディーラーからはちょいちょいDMが
届いたりするのですが…本気で興味を抱くクルマが何1つ無いんですよね。

個人的には、フェアレディZとかめちゃくちゃ好きですが、買えないですしね。
っていうか、極端ですよね。エコカーとスポーツカーの中間が無いっていうか。

あと、日産と言えばちょっと前に話題になってたこんなのもありましたよね…。



世界に誇るGTRですが、ま、たまたまこの人は堂々と公開して逮捕ですが、
ぶっちゃけ、GTR乗ってるような人がエコ運転してるとは到底思えません。

…人知れず、爆走してることでしょう。

こんな簡単に300キロで走れちゃうクルマを1000万円以上叩いて買ったのに
時速40キロとか50キロでチンタラ走るワケないもんね。そりゃ爆走するよね。

いつも、そんなに速いクルマ買って、どこで走らせてるんだろう?って思うけど、
サーキットとかで走行するのは、本当にごく一部のマニアだけなんだって。<D談

飛ばしたいなら勝手に飛ばせば良いけど、巻き込まれたらたまったもんじゃない。

っていうか、こんな高いクルマ買っておいてサーキットで金払って走れないって、
金持ちなのかクソ貧乏なのか、そこもよくわかんないですね…(汗

私なんか暴走族とか全く興味がないので、ドヤ顔でこんなのが走っていても、
コレっぽちも何とも思わないし、寧ろ、「だっさ~!」って思うだけですけどね(笑
アクセル踏み込んだらバカでも走れるんだから。

そんなのよりも、低燃費走行スキルが高い人の方がカッコイイし凄いと思います。


あ、そうそう。カーステなんかもめちゃくちゃお金かけてる人とか見かけますが、
それもそれで、ほとんど興味無いんですよね。金出せば誰でも買えるモノですし。

そんなのよりも、如何に良い音楽をそれで再生するか、って選曲センスに憧れます。

お金でセンスは買えませんからね。だっさいヤツは、どう足掻いてもダサいんです(笑



何はともあれ、日産はやっぱり1990年頃が一番良かった気がするなぁ~。
それこそ、よりどりみどりなラインナップでしたよね。日産車好きも多かったですし。

如何に今、クルマ業界が不況だっていうのがよくわかります…。南無~。
Posted at 2018/11/20 20:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件 | ニュース
2018年09月04日 イイね!

時化なベイベー。

時化なベイベー。







内田裕也氏もビックリな台風21号、見事に予報通り到来しちゃいましたね。


今日1日、日本中がShake it Upでしたが、皆さん無事だったでしょうか(汗


海の方は当然、大時化で…まるで東映のオープニングの如く…でしたね(驚

alt


っていうか、津波と変わらない。やっぱり海はハンパないですね…(震



さて、今回の台風21号については、数日前から予報されていましたが…

alt


かなり予報通りのルートで予想通りの被害が出ましたね…(汗


しかし、今回は散々警告しまくっていたせいか、死傷者も少なめ。
とは言え、建物などの被害は甚大でしたね…我が家の周辺も然り。


因みに、2日の夜は…仕事終わりに深夜まで呑み会に参加してました。

alt


お酒止めたハズなのに…最近ちょいちょい呑んだくれてしまいます(汗
…と言っても、どれだけ呑んでも酔うことはないんですけどね、ええ(笑

今回はいつものスポットと場所替えしたんですが、こちらも良さげです。


そして、ガンガン呑んだ翌日の3日も当然…ガンガンに仕事です、はい(汗


朝から天気もよく、午後になっても天気が崩れる気配はナッシング…。

alt


そりゃ~、これだけ天気が良いと台風大したことないかも?なーんて
思っちゃう人がいても不思議じゃないかもしれませんが…


夜は夜通し、会社のビル周辺の防災対策に奔走してました。
土嚢は各自治体の土木事務所へ問い合わせると至急してくれる場合もあり、
また、被害の比較的多い地域では公園などに予め用意されています。

土嚢でなくても、水嚢でも良いし、重量があるものなら水流を変えるくらいは
十分出来るので、浸水が予想される場所には設置した方が良いですね。

alt



それにしても…

防災、防災って必死で呼びかけても「平気、平気」って人が相変わらず多い。
ほんと、勝手に災害で死ぬのは勝手だけど、税金使って救助させないで。


名古屋市内では、前日のうちから翌日の営業を中止したり短縮したりする
告知が多く出ていて、素晴らしいと思いましたけどね。

だって、お店やってなければ無駄に出かける人も減るでしょうからね…。

それでも出かける人や用水路や田んぼウォッチャーは絶えないようですが(汗
あと、台風来てる当日になって日曜大工しちゃう人とかね。頭おかしいのかな。


alt

東海地方は直撃は免れそうですが、そこが盲点で…
アウトバンドの影響は計り知れず。実際、今回は凄かったですね。


翌朝の本日…相変わらず空は晴れ渡ってましたが、すぐに豹変。

alt


青空を覗かせつつも土砂降りになったり、なんかもう断続的に豪雨が…。


各公共交通機関が相次いで午後から終日運休を発表していたので、
私も今日は早いうちにトンズラです。そしてトンズラついでにランチへ。


名古屋市内、アンダーパスが多いです。毎日のように通過してますが、
毎年のようにドンブラコッコ~な場面を見ています。おそろしや。

alt



勿論、食べてる暇はないので、テイクアウトで「かつや」に入ったものの…

alt


あまりの強風でドアが開かない…っていうね(爆


おそるべし、台風21号。こんな時の為に携帯している風速計…(笑

alt

怪しい時は山にも持参するんですが、今回の台風は20m程度でした。

ぶっちゃけ、スクーターくらいなら宙に舞うほどの強風は経験済みなので
20mならまぁ通常運転かな…山だったら…ですが(汗


市街地ではいろんなモノがあるので、いろんなモノが飛ばされてきます。
風速10mもあったら、もう傘なんか差してる場合じゃありません…。


にも拘わらず、相変わらずアホな人たちが頑張って抗ってます…。

alt


これがどれだけの凶器と化すか、想像が出来ないんでしょうね…。
いっぺん、自分のお腹にでも傘の先端をブッ刺してみればいいのにね。

屋根が飛ばされちゃうとかは不可抗力だと思うんですが、
暴風にも関わらず傘を手にしてる人間を、私は加害者とみなしてます。

この傘が我が子の顔にでも飛んできて、「仕方がない」と諦められるでしょうか。



正午を過ぎた頃から雨風が強くなり、午後2時~5時までの3時間がピークでした。

alt


午前中は雨雲レーダーにも全然現れてない感じなんですけどねぇ…。
それでも断続的に暴風雨でした。こんなものでは計り知れませんよね。



名古屋はともかく、直撃中の関西方面はと言えば…




京都嵐山の渡月橋も…欄干が…(涙

alt




関西国際空港では、連絡橋にまさかのタンカー?が衝突、橋ゲタ破壊。

alt




そして、渡れなくなった関西国際空港は…

alt


ちょうど満潮時と重なって高潮で滑走路も完全に海の中…っていう(汗

これ、水が引いたとしても…機材とか専用車とか使い物になんないんじゃ?



そして、台風が再上陸した神戸の六甲アイランドでは…

alt


もんのすごい数のクルマが火だるま…(涙

冠水してバッテリーがショートしたのでしょうか、なんかもうめちゃくちゃ。
これからオークションで出される予定だった中古車らしいんですが…
こういう場合、保険?とか…そういうのって、どうなっちゃうんでしょうかね?

いずれにせよ…大好きなクルマがこうなっちゃうと…とても切ないです(涙



我が家の方は…築40年余りの、ドリフのコントにあるような一軒家ですが
お蔭さまで?何とか強風にも耐えてくれましたが、あまりにも轟音だったので
私も負けじとホームシアターのボリュームを上げまくって映画見てました(笑

こんな時、ネットフリックスはありがたいですね、ええ…値上げしたけど(汗



映画なんかを見終わった頃には、すっかり風も雨も止んでいました。


とりあえず安全を確認して、近所を見回りに。ついでに愛車の状況も確認。

alt


お蔭さまで?ちょっと汚れかけてた我がゴルフ7もレインウォッシュで
洗車場から出てきたみたいな感じになってました…台風洗車すげぇー。


いやいや、近所は特別大きな被害は出てなさそうでしたが…

近所の公園とか至る所で倒木、これじゃ明朝片付けが大変ですよ~。
片付けないと通れないところも何か所かありましたし…(汗



そして、家に戻ってしばらくしたら…吹き返しはなかったものの、
台風が連れてきた湿った暖かい南風のせいで、暴風雨アゲイン…(汗

alt


雷もゴロゴロしてましたが…それも3時間ほどでスパッとなくなりました。

しかし、東海地方は名古屋市内も含めて、かなりの軒数で停電してる様子。
停電しちゃったらネットフリックスで映画鑑賞なんてしちゃいられないですしね。


やっぱりポータブル蓄電機、買っちゃおうかな…クソ高いけど。


さて、と。


明日は2度目の車検を前にして、とりあえず法定点検に預けます。
今回も勿論、全額無料でやっていただけるようなので、ありがたや~。


そして、ドリンクホルダーについても無償で全て交換してもらえるので、
ついでにやっつけてもらいます。これで秋の大旅行の準備もバッチリ。

alt


もっと言えば、あと数日早ければ…

alt

モニターで当選したタイヤ交換までやってもらうつもりでしたが…(爆

さすがにこの台風だし、私、検証応募の際にサイズをスタッドレス仕様で
ブログに記していたもんだから、慌てて担当者の方にサイズ変更をお願いして
無事に225/45R17を4本、発送していただくことが出来ました。謝々~。

スタッドレスの方をチョイスしていたら205/55R16で良いんですけどね。


担当者の方が気づいてくれなかったら…危ないところだった…(遠い目

Posted at 2018/09/05 00:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件 | ニュース
2017年04月14日 イイね!

United! The Night

United! The Night








最近ジムや仕事から帰宅すると頑張って沢山寝るようにしているせいか、
気が付けばブログの更新も1週間くらい空いてしまいました…(汗

久々ですがクルマの話題ではなく…乗り物つながり、ということで。




さて、10日近くも空けるとその間にいろんなニュースが入ってきます。

中でも、個人的に聞き捨てならなかったニュースというのが、こちら




簡単に説明すると…


シカゴ発ルイビル行きのユナイテッド航空便で、オーバーブッキングが発生。
いつものように謝礼を払って席を外してもらおうと職員が働きかけるものの
最終的に誰一人名乗り出なかった為、オーバーしている4人分の席を確保すべく、
無作為にコンピューターで割り出して、その4人に降機を願うことになったけど、
4人中この映像にも映っている中国系ベトナム人の医師1人だけは断固反対。
このままだと離陸もままならないと判断した結果、現地警察に厄介になった、と。



相変わらず不親切な報道しかしてない気がするので、私が知る限りの話。


シカゴは私も何度か訪れてますが、ユナイテッド航空はハブ空港ですよね。
そして、シカゴからルイビルまでは、車でも高速を飛ばせば4時間の距離。
このフライトは夕暮れ時に1時間かけて、シカゴの南にある街へ向かう便。

1つ疑問に思ったのが、ルイビル空港もそこそこデカいエアポートだし、
そもそも東京~大阪間よりも短いくらいの距離だったら代行無かったの?
って思ったんですよね。それと、他キャリアは全く無かったのか?とか。


そして次。

オーバーブッキングは、頻繁に発生しています。私も何度か経験してます。
ま、地下鉄に乗るような感覚でガンガン乗ってましたしね、一時期なんて(笑

しかし、こういう暴力的な?ケースというのは見聞きしたことは全く無し。

というかですね、映像見てもお分かりのように…何も空港職員や航空会社が
直接彼を引きずり降ろしたワケではないですからね。勘違いも多そうですが。

明らかに直接的に暴力で訴えたのは現地シカゴ警察なので、まずは彼らを
糾弾すべきだと思うんですけどね。上っ面の映像やニュースだけ耳にして、
いきなり当事者の如く憤慨している人を見ると、頭弱いなーって感じちゃう。


あと、現時点では、どうしてそこまでする必要があったのか語られてません。
相手が警察官であれば、無暗に抵抗すれば誰だろうと暴力で応戦するのが
警察官の職務でもあるワケですからね。ユナイテッドの職員が同じ事をすれば
逆に、どんな理由があっても危害を加えた事になって、御用になるハズです。



それと、この引きずり降ろされた男性が有色人種だったから差別したんだ、
といった声も多くありますね。アメリカじゃ何をどうやってもまずコレ(笑
因みに、黒人は黒人で差別してるし、私に言わせれば同じ穴のナントカです。

特に今回、中国人が反米運動っぽいことを展開しているみたいですが、
これ、まさに在日韓国人の半日デモと根源みたいなものは同じ気がします。
というか、多分同じ。現地に住んでた人なら…わかりますよね。


さて。

このオーバーブッキングというのは、航空会社にだけ認められた特権です。
要するに、当日のキャンセル分を見込んで例えば300人乗りの飛行機なら
320人分の予約を確保しておいて、後で帳尻合わせをする…ってワケです。


しかし、稀に見込んでいたハズのキャンセルがまるで無い場合もあります。

私もそれに何度か当たりましたが、私の場合は1度目は書類にサインをして
席を譲りました。別にアメリカ国内なんて、アホみたいに飛んでるから、
その飛行機がアウトでも、自分で違うフライトを探して乗っちゃいますし(笑

また別の時は、エコノミーが満席との理由で自動的にビジネスクラスへ(笑
このケースの方が実際は多いんじゃないですかね。
おかげで私はJALなんて、2回に1回ファーストクラスです、感謝~(笑


また、今回のように、完全にその飛行機全ての座席が満席状態になった場合、
どのキャリアも必ずお見舞金を出してくれます。宿泊予定だったホテルに
宿泊できなかったら全額負担は勿論、別のホテルを用意してくれたり。
ユナイテッド航空も、今は炎上真っ只中ですが、しっかりしてくれてました。
もっと言えば、タクシー代とかも出ますし、さらにそれら実費とは別に、
席を譲ってくれてありがとう!的な謝礼金みたいなのも出してくれます。

それが、今回たったの$800だったことにちょっと驚きました。

この金額も航空会社ではしっかり定められていて、現時点だと$1350。
因みに、バゲッジクレームなんかも全て一律で限度額とか設けられてるので
ほんと、飛行機に乗る人はそこらへんをちゃんと知っておくべきですが、
残念ながら私の周りでもそういう知識のある方は、まるでいません…(大汗

今回のニュースをキッカケにいろいろ知ると良いかもしれないですね。



そんな私…


ウン十年も前は電車に乗る感覚で頻繁に飛行機に搭乗してた時期があって、
その時に一番利用していたのが、何を隠そうこのユナイテッド航空でした。



当時はまだ日本の航空会社では採用されていなかったマイレッジ制度。

これを私はいちはやく利用していたおかげで、随分良い思いが出来ました。
今でこそJALとかANAとか当たり前のようにマイレッジはありますが、
元々アメリカ系航空会社が始めたオフとオンのシーズン調整を図るべくして
生れたサービスだったと思います。実際、当時はそれで盛況だったんですが、
いかんせん、サービス内容が良い意味でエゲつなかったこともあってか、
次第にこのサービスのおかげで自分の首を絞めることになっていきました。

そりゃそうです、私みたいな輩が地下鉄に乗る感覚で飛行機に乗ってるんじゃ
きっと航空会社なんて、大して儲からないと思いますからね(汗


このへんのカラクリは、30年以上トップキャリアで国際線スッチーしてる
アメリカ人の姉から色々教わったりもしていたので、ウハウハでした。


何~も知らないと、ユナイテッド航空も誤解されまくりで気の毒ですが、
このオーバーブッキングのミスの端緒は、社員を急遽搭乗させたからだ、
といった報道もあるので、それが本当なら…相当アンポンタンだろうから、
その点ではどれだけ糾弾されても仕方がないですね。


因みに…

過去に15社以上のキャリアに乗ってるんですが、個人的にベストエアーは
何と言ってもシンガポール航空です。一時前出の姉もそこで働いてました。

今では当たり前となってるおしぼりのサービスなんかを始めたキッカケは、
このシンガポール航空だと言われてます。それに、衣装が何とも素晴らしい(笑
機内食のクオリティも申し分ないので、どれか選べと言われたら迷わず。

ただ、人気が出すぎたら出すぎたで、それまた色々と問題も出てきます。
例えばとんでもなく美味しいレストランは、とんでもなく行列が出来ます。
行列に滅多に並んだことのない私は、それだけで食べる気が失せますので。

つまりは…そういうことですね(汗

その理由からすると、JALは正直、積極的には乗ることが無いですね。
サービスが悪いからじゃないんですよね、全く逆で、良すぎるからです(爆

サービス過剰になってくると、客は傲慢になる傾向が出ます、心理的に。
因みに私は以前、酔っ払い搭乗客が納得行かなくて、座席を移ったことが
2度もありました。短時間なら我慢できますが、長時間は私には無理です。
但し、JALのビジネスやファーストは最高です。でも高いので自分では
お金を出してとてもじゃないけど買えません(涙

んでもって、説明するまでもないですが、機内食に絶望しても良いなら
ユナイテッドを始めとするアメリカ系航空会社は比較的安全で良いです。
機内食はほんと、クソ不味いです。不味いのを承知で利用してましたから。
ビジネス便に乗ることが多かったですが、それでも不味くて驚きでした(爆

そうやって考えると、素直にJALとかANAの方が総合的に○かもね。

他に、大韓航空も個人的には印象がとてもよかったです。
なんつっても、フライトにド遅刻して預けた荷物だけ日本に飛んでしまった際、
お金を1円も払っていないにも関わらず、翌日のフライトに乗せてくれたし(笑
ま、そういうことが出来ちゃうのもオフシーズンならでは、だと思いますけどね。


もうすぐゴールデンウィークですが、きっとどの便もギューギュー詰め必至。
そして、航空券もバカ高い。オーバーブッキング、キャンセル待ちは当たり前。


そうやって考えると、自分は飛行機にはワリと恵まれてるな、と思います(笑
ここ10年くらい全く乗ってませんが…そろそろ乗る機会も出てくるハズなので、
その時はオーバーブッキングでつまみ出されないようにしたいと思います(爆



飛行機ネタも書くと長くなるので…とりあえずこの辺で(汗
Posted at 2017/04/14 23:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事件 | ニュース

プロフィール

「そういや今日は猫の日だったっけ。我が家のニャンズは、、、、」
何シテル?   02/22 23:09
現在の愛車は2人乗り車中泊仕様にカスタムしたデリカミニ。 敢えて軽バンでそうしないところがポイントです(^^; 最近のブログは旅関係と登山関係が主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2シーターで車中泊仕様のデリカミニカスタムです。 基本的には標準仕様の外観を保ちつつ快 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation