• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alan Smitheeのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

来年のカーオブザイヤーを狙ってるっぽいC-HRを。

来年のカーオブザイヤーを狙ってるっぽいC-HRを。








 
さて、今回は長ったらしい前フリもなくいきなり本題へ(笑

今日は仕事がお昼までだったので、デビューフェアの開催よりも一足先に
以前から気になってたプリウスのSUV版であるC-HRを見て来ました。



新型プリウスを散々バカにしておいて、何故にトヨタ車?って感じですが、
私は基本、SUV好きなのです。過去にも何台か乗ってましたからね。
というか、メーカーは正直どこだってイイです、自分が良いと思えば(汗

口が裂けてもカッコイイとは言えない新型プリウスのSUV版ってことで、
嫁さんからは、まさか気になるとは思いも知らなかった…らしいのですが、
いや、このC-HRのデザインは…写真で見る限り悪く無さそうですよね。

勿論、トヨタのアイデンティティ?でもある「コテコテ感」は健在ですが(爆



ラインナップやスペックに関してはもう公式サイトを見てもらうとして…

展示車両はカタログと同じ色のシルバーで、1.2リッター4WDでした。
今のところコレと、1.8リッター2WDハイブリットの2種類だけで、
それぞれにグレードが2つあるので、ラインナップは4種類のみになります。

ハイブリットで1.8リッターで4WDだったら良かったのにね、って声は
既に散々言われてるそうなので、後に追加されそうな気もするんですが、
価格帯がおおよそ250万円前後なので、300万円オーバーは必至です。



ボディサイズは今乗ってるVWゴルフ7と幅や長さはほとんど変わりません。
10センチくらい高くなるだけなのでクロスオーバーって気もしますね。

名古屋市内の立体駐車場の多くは160センチを超えるとアウトなんですが、
このC-HRは155センチなので、立体駐車場もかろうじてイケそうです。

サイズ感はゴルフ7に近いんですが、室内空間は思ったよりも狭いです。
荷室も数値的にはよくわかりませんが、開けた瞬間…狭っ!と感じました。
腰高なので、例えば来年買おうとしてる折り畳み自転車を積載しようと思うと
結構大変なのは想像し難くないですね。重たい荷物の積み下ろしはNGっぽい。
間口も広そうで広くはないので、タウンユースなナンチャッテSUVって感じ。



肝心な?内装については、使い勝手は悪くなさそうに思えました。
シートも新型インプレッサほどではないですが、かなりしっくり来ました。
ステアリングもゴルフ7ほどではないものの、安っぽさはあまり感じず。

一番のポイントは、この巨大な9インチのカーナビでしょうかね。
写真で見るよりも実際に見るとより大きく感じます。視点からも近いので
視線移動も少なく済むだろうから、ゴルフ7よりは確実に視認性は高そう。
こういうところこそ、国産車の強み…って気がしてなりませんからね。

コンソール類もソフトパッドを採用していたりして、プラスティッキーではなく
高級感があるとまでは言いませんが、決して安っぽい作りではなさそうです。

とは言え、今乗ってるゴルフ7HLの装備と同じように追加するとして、
ざっくり見積もったら350万円くらいにはなってしまうということで(爆
新型インプレッサと同様に、そんだけ出せば良くて当然だろ!って感じ。
というか、寧ろそれだけ出してこんなもんか…という気がしないでもなく。

逆にゴルフ7が如何にコスパが良いか、改めて感心させられてしまいます。



一応カタログだけ頂いて来ましたが、これに乗り換えることは無さそうです(汗

ハイブリット版はカタログ値でレギュラーガソリン仕様リッター30キロ、
というのを考えると、維持費はかなり抑えることが出来そうですよね。
案の定?現在入ってるオーダーは圧倒的にハイブリットばかりだそうで(汗

そりゃそうです、4WD版は1.2リッターとダウンサイジングのクセに
カタログ値でリッター15キロですから、実質10キロ程度の燃費となると
昨今の何が何でも低燃費重視な消費者には受け入られがたそう…ですもんね。
ましてや、スペックからすると、とても走りが良さそうには思えないですし。

とは言え、確固たるコンセプトを元に造られただけあって、デザインも良く、
サイズもお手頃だし、価格帯も現行のプリウスとさほど変わらないことから、
ホンダのヴェゼルやマツダのCX3の対抗馬としてかなり期待出来そうですね。

年明け早々にデビューフェアがあり、そこで試乗車も用意されるそうなので、
また暇があったら試乗もしてみたいと思います…買うこと無いだろうけど(汗


さて、みんカラ的本題を終えたところで次…(汗



お仕事が昼で終わったし、久々に天気が良さそうだったので洗車した後、
急激に冷え込んで来たし、名古屋市内も未明に初雪を観測した…ということで?
冷え切った身体を温めるべく、今回は鉄板焼きの「六三」で遅いランチです。

ランチだとフルコースになるので、相変わらずコスパはぶっちぎり良好。

とりあえず前菜のサラダから。




次に名古屋名物、元祖は三重県名物(汗)な、天むすにお味噌汁…。



んでもって、メインのお好み焼きは、全部入りのミックスを。



マヨネーズは2種類あるので縦ラインと横ラインで使い分けるのです(笑

因みに嫁さんとシェアするので、もう1つ「とんぺい焼き」も注文。



こちらは長薯だけを用いていたお好み焼きで、豚肉やチーズも入っていて
いわゆる"フワトロ"仕様であります、はい(笑

この後にドリンクやデザートもあって、1000円ポッキリです(爆
ただ、ドリンクとデザートはどちらか1つしかチョイス出来ないですけどね。

そんなワケで、お腹もパンパン状態になったところで次のお店へ移動…。


やって来たのは…ニコンプラザ名古屋です。



というのも、去年の今頃購入したD5500の調子が何となく悪そうで…。

ズームレンズを使用中、AF動作音がちょっと気になる大きさだったり、
被写体はしっかり捕捉してるハズなのにシャッターが下りない時があったり、
遠景を撮影しようとすると、AFが迷いまくって結局ピントが合わなかったり。

いずれも仕様と言えば仕様かもしれないですが、特にAFについては
一度はピントがバッチリ合うクセに、ピンボケして止まってしまうので、
今年登山で撮影した写真のほとんどはMFで撮影してたんですよね…(汗

さすがに視力が高いと言ってもピント合わせに自信が持てないもんだから、
結構ビミョーなピンボケがあったりして…せっかく苦労して登頂したのに
帰宅して写真を見たらピンボケでした!ってことでは哀しすぎますもんね。

とりあえずメンテナンスも含めて見てもらおうと、全部預けて来た次第です。
何せカメラはド素人ですし、周囲にカメラが詳しい人も全くいないので…。

運が良ければ年内に工場から戻って来るようなので、それまでの辛抱です。
って言っても、年末年始は仕事しまくりでカメラ使うこと無いですけどね(汗



ショールームには新型のD5600もあったので手に取ってみたものの、
違いが全く分かりませんでした…がちょーん。きっと良いんでしょうね(汗
因みに写真の左手が私が買った5500で、右が5600です。

でも、次に買うんだったら…フルサイズ?のデジイチが良いです、何となく。


さて、カメラも無事に預けることが出来たので、お隣のオアシス21へ。



ちょっと前にダイハツのキャストって車のCMになってた場所ですね。



平日の午後は…名古屋のド真ん中にも関わらず、だ~れもいません(汗
こんなに雲1つない快晴だっていうのにね。ま、今年一番の寒さだしなぁ…

って、混雑してたら人混みが超苦手な私が足を運ぶワケがないですよね。



何となく…グルっと散策しました。風もあって確かに寒い…7℃だって(汗
嫁さんはと言えば…ポケストップだらけなのを喜んでました…あ、そう(冷

正直、風さえなかったらこのくらいの寒さ、全然平気なんですけどねぇ(笑



しかし、下から見上げると…空中庭園?って感じでちょっと良いですね。
足元に水辺が広がってるのも不思議な感じがして良いです。

久々に訪れましたが、なかなか良いもんですね。今度は夜に訪れようかな。



日本で一番古い地元の放送局、CBCの前ではいつものお天気放送中
スタッフの皆さんも寒そうです。私も昔やってたっけなぁ…(遠い目


久々…と言えば、久々にアプリを立ち上げたらこんなのが出てたので…



最近スッカリご無沙汰ですが、かろうじてまだ…やってます、はい(笑



サンタ仕様のピカチュウをいっぱいゲッチューしてみましたよ(笑


んでもって、最後に…現実世界ではこんなモノもゲットしてみましたよ。



はい、デスクトップパソコンの電源ユニットですね…しかもゲロ安な(笑

昔使ってたメインのデスクトップPCの電源が壊れて気が付けば3年(爆
ここ2年くらいは一切立ち上がることがなく、おかげでそのPCにしか入ってない
アドビのフォトショップとかイラストレーターといったソフトが使えないので
ちょっと重い腰を上げて?乾電池交換しか出来ない超機械音痴な私ですが、
きっと壊れているであろう電源ユニットを交換する決意をしてみました(笑


…途中で投げ出すか、さらに壊してしまうか、どっちかのような気もす…(ry
関連情報URL : http://toyota.jp/c-hr/
Posted at 2016/12/17 09:34:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 国産車 | クルマ

プロフィール

「そういや今日は猫の日だったっけ。我が家のニャンズは、、、、」
何シテル?   02/22 23:09
現在の愛車は2人乗り車中泊仕様にカスタムしたデリカミニ。 敢えて軽バンでそうしないところがポイントです(^^; 最近のブログは旅関係と登山関係が主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5 678910
1112131415 1617
181920212223 24
25 2627 282930 31

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2シーターで車中泊仕様のデリカミニカスタムです。 基本的には標準仕様の外観を保ちつつ快 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation