
相変わらず長梅雨で雨模様が続いていますが…皆さん、いかがお過ごしでしょうか(汗
昨日、月末にようやく晴れマークを見かけたので、ようやく梅雨明けか!?と思いきや…
はい、もう絶望ですね(爆
お天道様、全く梅雨を明けさせる気なんてサラサラなかったようです(涙
という事は、我がZ4の幌も開けさせる気なんてサラサラないワケですよね、ええ(汗
が、しかし!納車からめでたく?1ヶ月を迎えました~!<パチパチ
そして、走行距離もちょうど1000キロに到達しました。思ったよりも走ってることに驚き(汗
そんなワケで、梅雨明けはまだまだ当分先になりそうですが、梅雨が明けたら今度こそ
本格的なツーリングに出かけたいと思ってます。というか、早く山にも登りに行きたいです…
が、しかし!
新型コロナは終息するどころか、さらに状況が悪化しています、しかも世界各地のほとんどで(涙
一般人と違って自分のような医療従事者は、さらに行動範囲とか制限されちゃってるので、
もうほんと、まともにお出かけなんかしてられません。再び家族とも会えない日々に逆戻り(汗
まぁ面倒臭いので専門的な話はヤメておきますが、今の時点では自分はワリと楽観してます(笑
アメリカに40年住んでる姉はもうそこらじゅう火炎瓶を投げられて住んでた所も丸焼けだそうで(爆
とりあえず、放置してきた愛車は燃やされる前にネットで売却しておいて良かったね、って感じ。
このままだと姉もアメリカに帰らず、日本に永住してしまうことになったりして。どうするんだろ。
アメリカさんはコロナどころじゃないよね。発生源である中国も洪水の危機でそれどころじゃないし。
日本も日本で、コロナ以前に…この4連休だって大雨続きでレジャーもクソもあったもんじゃない。
しかもまだ梅雨が始まったところで、これから梅雨明けの猛暑と台風ラッシュが始まるんだからね。
そんなだからもうジムにも山にも行けるワケがないし、仕事はバタバタ…心労も絶えません(涙
そんなワケで、少し前にもうジムに置いてあるエアロバイク買っちゃいましたよ、ええ(汗
あと、24時間現場で働いていて体がヘトヘトなので、帰宅した時くらいは安眠したいと思って…
ちょこっと良さそうなベッドのマットも新調しました。おかげで睡眠の質が少しだけ向上しました(笑
まぁ仕事柄、リスクマネジメントとストレスマネジメントは一般の人より確実にスキルを持ってますが
そうは言ってもね、こう何もかも制限かかってるといろんな衝動に襲われるのよね。
…ってなワケで、先日仕事中にたまたま時間が出来たもんだから、コッソリ違うことしてました(汗
そう、ニュルブルクリンクとかいうドイツにあるサーキットのロゴをパロって名古屋バージョンに(笑
ニュル~って、実は知ったのは2~3年くらい前じゃないかな、ええ(爆
多分、そこまで知らないヤツはみんカラで自分くらいじゃないかな、って思ってます、ええ(笑
モータースポーツ自体、勿論嫌いでも何でも無いんだけど…圧倒的に知識が無いだけなんです(汗
まぁそれで、最近スポーツカーも買ったことだし、気が向いた時にモータースポーツ系の記事を見て
そういやこのニュル~のロゴって何となく…って思ったもんだから、その場でフリーハンドでもって
自身の住む名古屋の市境をサクっと描いて似たようなフォントを置いたら、「お?それっぽい」って
思ったので、そのままステッカーにしちゃったワケなんですけどね、ええ(笑
とりあえず、名古屋圏に住んでるスポーツカー乗ってる人たちにバラまいておくかな…(笑
んでも、なんかせっかくソレっぽいのを作ったからな~ってことで、ニュル~Tシャツをイメージして
ワンオフでTシャツまで作っちゃうっていうね、暴挙に出ちゃうんですよね…することがないと(爆
いや、仕事は死ぬほどあるんですよ。単なるもう現実逃避みたいなもんです、はい(笑
まぁこれは…そうだな、オフ会にでも行ってバラまくか。オフ会なんて当分やれそうにないけど(爆
そんなこんなで、早くも7月が終わろうとしています…結局去年と同じですね、ほぼ全部雨、って。
去年の今頃も、めっちゃニュースになってましたもんね、日照時間がエゲつないくらい少ないって(汗
今年は6月上旬から既に雨が多かったので、去年をはるかに上回ってるんじゃないでしょうかね?
山へ登る人間としては、気象予報士並みに天気図や天候を雲の流れ、カタチなんかを観測したり
風速計を持参していちいち計測したりもしてるんですが、いよいよ予測が出来なくなってきました。
去年の今頃から秋にかけて、登りまくってた山々の想い出も…尊いです。
毎年恒例となってる富士山の弾丸登山とか(汗
毎回ぶっちぎりの快晴しか経験してない晴天率98%を誇る登山野郎なんですが…
もう富士山の山頂でいつものように昼寝をすることも今年はコロナ以前に無理ですしね(涙
中央アルプスの紅葉絨毯も…今年は無理っぽいなぁ…どうかなぁ??
奥秩父方面も、言うまでもなくぶっちぎりの快晴、そして山頂はいつものように貸し切り(笑
南アルプスも台風の影響でそこらじゅう崩落していたけど、まだ登れたもんね。
ただ、この数日後にさらにデカい台風が来て完全に登れなくなっちゃったんだけれど(涙
山小屋もとんでもなくガラガラだったもんね、この時既にソーシャルディスタンスだったっていう(汗
そして、1日中誰もいなかった標高3000m以上ある憧れの天空の稜線の紅葉絨毯…
だ~れもいないんだからコロナに感染なんかしたくても絶対出来ないと思うんだけどね(大汗
それでも、きっと無理なんだろうなぁ。もう山小屋もまともに営業出来ないだろうしね(涙
当然、エベレスト計画も中止となってしまいましたしね…トホホ。
本当だったら3ヶ月後にはこんな場所をこんな感じで1人テクテク動いてたハズなのに…
んで、酸欠と戦いながら目指してたのに…
年齢的にも非常にヤバくなってきたので、来年までコロナの影響が響いてネパール政府から
ダメです!って言われたら…いよいよ断念せざるを得ません。キリマンジャロに変更も無理(汗
死ぬまでにやり遂げたいことはまだまだいくつも残ってるのにね。
ほんと、しょんぼりーぬです。(´・ω・`)
さて、話題はクルマに戻りまして(爆
先日、雨が上がった瞬間を狙って360度カメラのテストを改めて行ったんですが…
その際、ふと気づいてしまいました。こんなゴム製のパーツがポロリしたんです。
最初、全く何かわかんなかったから窓からポイしそうになったくらいです。<ヤメロ
全く見に覚えもないし、オープンにしてたからどこかから落ちてきたのかな?とか、
ひょっとしてカメラ関係の器材の一部がとれたのかな?とか色々悩んでたんですが…
わかりました、コレでした(汗
なんか、元々どうなってたかも知らなかったんですが、コレっぽいし、押し込めば戻ると思って
くっつけようとしましたが…全然うまく行かず。結局そのまま放置プレイになってしまってるので
近日中に再びディーラーへ持ち込んでハメ直してもらおうと思ってます、はい(汗
うーん、納車して早々…プチ不具合というか、何というか…出てきますねぇ、輸入車ならでは?
因みにもう1台のホンダ、Nボックスはまるで不具合なんてありませんけどね。さすが高級車(笑
これだけ雨模様にも関わらず、少しでも雨が止んでる時はすかさず幌を開けるようにしてるので、
多分、誰よりもオープンで走ってると思うんですよね。なので、不具合の発生率は確実に高い(汗
あと、この幌の表面を支えている紐バンドとかね。
これ、フツーにちょっと両手で引っ張れば簡単にちぎれちゃいますね、確実に(爆
構造上、骨組み?の部分は良いとして、そこに幌の布地が張り合わせてあるんですが…
その布地をこの紐バンドで支えてるんですよね。勿論、これだけで支えてるワケじゃないですが。
とは言え、こんなビックリするほどショボい紐なので…まぁ半年持たないでしょうね、ええ(爆
これも予めそうなることが自分みたいなクソど素人でも予測可能なので、対策してもらわねば。
してくれるのかは謎ですけどね。
寧ろ、コイツの不具合についてほとんど語れれてない時点で、普段あまり幌を開閉してる人は
多くないんだな、ってことはわかりますよね。
因みに、Z4を契約する前に、BMWの認定中古車ディーラーで同じZ4を見かけたんですが、
そいつは既に完全にちぎれてました。最初、なんじゃこのヒモは!?って疑問でした(汗
さらに、別のディーラーの展示車では、既にヒモがちぎれかけてました。そこで漸く気づきました。
あ~、こんなんじゃそりゃちぎれちゃうわな、って。
時速50キロ以下だと幌の開閉が可能でボタン1つで作動するようにはなっていますが…
走行中なんかに幌を開けたら当然、ある程度空気抵抗はあるので、この紐にもかなりの抵抗が
かかるんじゃないかな?って、素人目には映ったんですが…技術者の話を伺いたいものです。
オーディオとかパソコンでもそうですが、「プロ」と言われてる人のワリに、自分みたいなド素人より
何も知らない人って、結構多いですからね。あ、クルマの機械的な面でもそうでしたね、ええ(爆
最後に。
プロと言えば…昔は一応?プロのミュージシャンをやらせてもらっていた自分。
久々に放置プレイしていた当時のYouTubeの自分のチャンネルを見たら、半分くらいの動画が
規約違反で削除されておりました…そりゃそうだ、当時はOKだったカバーでも今では…ねぇ(汗
再生数が100万回以上になってくると、海外のレコード会社からいろいろメッセージが来ます(汗
で、200万回とか300万回になると、ほぼ強制的に運営側から削除されちゃうんですが、
恐らく、100万回を超えたこちらの動画もぼちぼち削除されちゃうと思うのでこれ以上見ないで(笑
ただ、このくらい視聴してもらると、あともう1台くらいZ4が買えそうですけどね、複雑心境です(笑
それにしても…自分がYouTuberしてた頃は日本に自分も含めてまだYouTuberは10数人くらいしか
いなかったのに…14年経った今、めっちゃくちゃいるよね。面白い反面、飽きてきちゃうよね~。
だからみんカラも閑古鳥鳴いちゃうんだろうけどね…(汗