そりゃそうです、9月半ばになろうとしてるのに、寝る時間になっても室温28℃とかですしね。
お陰で我が家の電気代、あれ?ウチってオフィスビルだっけ?!みたいな高騰っぷりです(涙
エアコンたった2台しかないのに。まぁ7月から2ヶ月以上つけっぱなしではあるんですが(汗
その代わりガス代はウソみたいに下がるんですよね、熱くてほとんど使わなくなるから(笑
お風呂も水風呂にしか入らないし、シャワーも水しか使わないからそりゃそうだわな、と(^^;
なので、7月や8月のガス料金は高騰しているにも関わらず2000円行かないっていうね(爆
きょうびワンルームマンションの独身宅でも2000円は越えるぞ?って思うんですが。
9月の半ばに差し掛かる今頃は、ちょうど彼岸花が満開を迎えつつある時期ですよね。
彼岸花と言えば、埼玉県にある巾着田が全国区で有名なスポットだと思うんですが、
なかなか機会がなくて、去年の9月にようやく訪れることが出来ました。
この日は早朝小雨もあって客足が少なかったおかげでのんびりと写真を撮ったり出来ましたが、
地元で有名な彼岸花をいくつか見た後だったのでさすがに感動はそこまで…って感じでした(汗
愛知県の高浜市や半田市は彼岸花だらけですもんね、しかも種類も豊富で飽きません(笑
今年はどうなんでしょうかね。これだけ暑いと自分はとても散策に出かける気分でないですが
どうせ見に出かけるなら訪れたことのない彼岸花スポットへ出かけてみたいですね(^^;
さて、ここ最近のどうでもいいようなよくないような、そんなニュースや話題をいくつか。
散々煽りまくっていた台風10号は9月に入ってようやく消滅。今思うと凄いコースでしたね。
で、フタを開けてみれば…台風の直接被害よりもゲリラ豪雨の方が惨事だった、っていう(汗
東海地方は一部三河で崖崩れが発生してしまいましたが、名古屋はウンともスンともで何より。
この直後に発生した台風11号ヤギは、10号以上の勢力になって中国へ向かいましたが…
いや~、こんなのが日本に上陸してたらと思うと…さすがにゾッとしますね。もはや映画の世界。
そしてそんな中、人知れず盛り上がっていたパリ・パラリンピック2024。
健常者のオリンピックと比べると恐ろしいほど誰も白熱しないっていう、ある意味スポーツの闇。
パリパラ開催中、そんな障害者を支援するテイで放送される24時間テレビもありましたが…
番組で犯罪を犯しておいて堂々と番組を続ける神経は素晴らしいと思いました!(爆
今の時代、直接身障者に寄付することだって出来るので、仲介業者を通すのはナンセンス。
お金をドブに捨てても、それが犯罪に使われても平気だい!って人は是非番組に寄付しましょ。
そんな話はともかくとして…車いすテニスでは男女共にシングルで金メダル獲得。
どちらもリアルタイムで見ることが出来ましたが本当に素晴らしい試合展開でワクワクしまくり。
そんな金メダリストの小田凱人さんはまだ18歳。終盤でめちゃくちゃ追い込まれまくってて、
さすがに厳しいかも?と見ていたら会場にプレッシャーをかけて本人は笑ってました(爆
そしてそこからとんでもない逆転劇でそのまま金メダル。もはや漫画ちっくすぎて笑えました(^^;
で、優勝後のインタビューで開口一番「ヤバい!かっこよすぎるオレ!」って(爆
こういう若い子がいるとおじさんは嬉しくなるばかりです、実際超カッコ良かったですしね(笑
因みにそんな小田凱人さんは愛知県出身です。地元民の活躍は嬉しいものですね!
愛知県出身と言えば…
少し前にたまたま付けたテレビで、こんな番組がやってたので思わず見ちゃってたんですが…
よくよく考えたら…熊本の加藤清正って名古屋の人だし、神奈川の源頼朝だって名古屋だし…
石川の前田利家もそういや名古屋の人じゃん?家康も信長も秀吉だって愛知県じゃねーか(爆
それに、偉人ってカテゴリーなのに…現役バリバリの歌手とかいるし。なんだそりゃー(汗
でもまぁ地元にこれだけ偉人がいっぱいいることは…改めて誇りに思わなくては(^^;
逆にこんな人がいるばっかりに全く誇れないのは兵庫県ですよね(汗
いただき知事ちゃんこと、斎藤元彦兵庫県知事(笑
ここ1~2週間、ニュース番組をつけると必ずこの顔を見るので嫁さんがキレかけてます(汗
ついには大元である維新からも辞職勧告される始末ですが…それでも辞めない姿勢な様子。
きっとね、斎藤知事…辞めたら爆発しちゃうんだと思います。間違いない(爆
誰か助けてあげなよ~(笑
いただき知事と言えば…
自分はちょっとコレが気になってましたよ、DJIの最新ドローン、Neo!コレはいただきたい(笑
ただ、残念ながらDJIの技術をもってしても…99グラムの壁は厚かったようですね、残念。
申請無しで飛ばせる99グラム以内のドローンだったら登山時なんかにセルフィーとして
山頂や稜線なんかで利用出来るなーって思ってたんですけどね。
とは言え、このスペックで本体だけなら3万円チョイ。コントローラーつけても5万円。
昨今の円安事情や物価高騰を考えたら相当凄いことだとは思います。
自分の使ってるMavicAirなんて、15万円くらいしましたし。それに保険とか申請費用やら(涙
まぁそれでも当時としてはスペックに対してかなり破格だったとは思いますが。
ドローンと言えばDJI以外では考えられないんですが、最近他社もかなり頑張ってるようです。
こういうドローンだと墜落してもまずケガの心配も限りなく少ないし、全方位ガードされてるので
セルフィーとして飛ばすだけなら扱いも簡単な気もします。DJIのNeoよりは少し高いですが(汗
誰かからいただきたいものです、斎藤さんを見習って(爆
飛ばすと言えば…
ぼちぼちコイツらが異常発生する時期でもありましたね、オオシロカゲロウ(汗
ちょっとした大群なら見かけたことがあったんですが…ここまでのは見たことがなくて。
しかし、自分も山登りを始めてから何度も長野や新潟へ遠征するうちに遭遇するハメに…(涙
ほんと、これ毎年なんですよね。毎年信濃川(千曲川)って、結構な確率でこうなってます(爆
大抵今ぐらいの時期になると突如として出没するんですよね、なんでですかね??
橋を渡るしかないので仕方がなく突っ込むんですが…何百万匹と地面に敷き詰められてる
カゲロウの死骸を踏みつけながら橋を渡るのって、なかなか地獄絵図なんですよね。
ひょっとして長野県や新潟県民にはもう慣れっこなんでしょうかね!?
愛知県内でも多少なら見かけますが、こんな規模のカゲロウは見聞きしたことすらないです(汗
なんか改めて見てたら若干気持ち悪くなったので、別のカゲロウでお口直し(^^;
そういやステージ映像で思い出したんですが…
来年、大好きなバンドの1つ、GREEN DAYが15年ぶり来日決定だそうで。
つい先日はOASISが15年ぶりに再結成ってニュースで盛り上がったばっかりでしたよね。
グリーンデイと言えば、デビューして売れ始めた頃、ビリージョーさんは言うとりました…
オレらのファンはティーンズが多いんだ、だからチケット代は彼らでも払えるようにするんだ、と。
おー!なんて若い衆に優しいんだ!貧乏なおじさんにも優しいじゃん!…と思いきや…
さ、さ、さ、
3万円~!?(爆
いや、ビリージョーよ、もう年寄りには無理ですわ、生活費でカッツカツですわ!(涙
そう考えると、5~6年前のポールマッカートニー師匠の名古屋公演は破格だったかもしれない。
だって、2万円もしないんだもの…(爆
いや、5~6年前とは言え、当時2万円近くするチケットは決して安い!とは言えませんでしたが
ポールマッカートニーという、世界的な奥御所と思えば「安い」と言っても過言ではないでしょう。
こうなってくると、再結成したオアシスなんて、どうなっちゃうんだろうね、来日公演になったら。
解散直前に行われた来日公演って、確かそれでも9000円とか、そんなもんだったと思うけど。
まあ15年前ですからねぇ、円安でもないし。昨今の世界的物価高騰の煽りもなかったし…。
どれくらハネ上がってしまうんだろうか。まぁ安くても3万円はするんだろうなぁ…5万円くらい?
ハネ上がると言えば…
先日、帰宅してふと壁を見たら黒い物体が…!?
え?軍曹さん?デッカい蛾か何かか!?と思って明かりをつけたら…
まさかのコウモリさんでした…しかもめっちゃ寝てるし(笑
なんかかわいそうになってきたのでしばらく放置して様子を見てたんですが、
その後、急にゴソゴソして…どうやら明るくなって目覚めたのかキョロキョロし出したので
急遽洗濯ネットを使って触れないようにして、そろ~っと外へ逃がしてやりました(^^;
捕獲した時に、オギャー!とか鳴いてたけど…間近で鳴いてるは初めて聞いたかも(^^;
しかしまぁ…こんなデカいの、どうやったら我が家に入ってこられるんだか!?(怖
因みに後ほど調べたら、アブラコウモリと言って、住宅街の屋根裏なんかに生息してるらしい。
ということは、この子の家族が我が家の屋根裏あたりにいるってことなんでしょうかね(^^;
さらにその前日には我が家の猫1号、ふーちゃんがカナブンを捕まえてきて…(汗
勿論、ふーちゃんは外には絶対出ないので、自宅の中で捕まえたことになりますね(笑
いや、もう
カナブンはええやろ…って、ポイ!っと外にやったらめっちゃ猫に睨まれて。
きっと大事なおもちゃを奪われたって思ってるんでしょうね、初めて見ました起こった顔(汗
そして今度は…クワガタさんです(^^;
いや、もう…我が家、猫は飼ってるけど、動物園じゃないんだからさ!ここ名古屋だし!(笑
こちらはどうやら
ミヤマクワガタらしいです。昔は飼ってたけどなぁ、もう全然覚えちゃいない(汗
近くにいても踏んづけそうになるので軒先へ追いやったらコイツも何だかちょっと怒ってた(笑
いやいや、お前の住むとこちゃうやろがい!って思ったんですが…仕方がないですね。
我が家はヤモタン保護の為に門灯を常時点灯させるようにしてるんですよね、それも蛍光灯。
なので、どうしてもカブトムシからコウモリまで近くに寄ってきてしまいがち(^^;
ヤモリは蛍光灯に集まってくる虫を食べてくれるから我が家にとっては半ば仕事人なので(笑
因みにめちゃくちゃ怖い存在ではあるけど、軍曹さん家族もいます。絵ヅラがヤバすぎるんで
画像は載せませんが…軍曹ことアシダカグモは益虫です。ほんと、害虫いなくなります(^^;
害があると言えば…
ぼちぼち熊が出没しまくる時期でもありますよね、食べ物豊富な秋ですし。
去年も岩手県内の道の駅で車中泊してたら道の駅に熊が出没して奥騒動になってました(爆
もはや人間が多くいる場所でもダメですね、彼らはもう人間をまるで恐れて無さそう(大汗
先日も、圧倒的に観光客や登山客が多いことでも知られる立山のこんな場所に出没…
いや、コレはビビるでしょう…いきなりいたら(怖
因みに反対側からのアングルで見ると、こんな感じの位置関係です。
自分も一応気をつけるようにはしてるんですが…いつどこで出没するかなんてわからないんで
こうして出没箇所をリストアップして何となく身構えるくらいしかないんですよね、後は運頼み(汗
そもそもこんなデカいのが迫ってきたらどうやっても無理~!冷静でいられそうにないです(涙
デカいと言えば…
自分は夏の間は特に食欲が無い中、無理して食べるようにしてるんですが…
幸いにも果物系と飲料に関しては全然食欲抵抗が無いので、夏場はとにかく食べまくります。
大体まとめて約2キロ以上のフルーツをこうして刻んで一番デカいボウルで混ぜてます(^^;
そして、無糖のヨーグルトを500グラム、ゴソっとブッかけて和えます。
暑くて食欲なくて食べられない日が続くので、真夏はしばらくカリウム地獄に堕ちるのです(笑
飽きたらヨーグルトでなく生クリームにして、フルーツサンドイッチにしてプチ味変?します(^^;
最後に…地獄と言えば…
ネットでニュースになってた牛角という焼き肉チェーン店の話題。
自分は行ったこともないので全然知らないんですが…色々と最近揉めてたようで。
例えば女性限定で半額セールみたいなのをやったら男性差別だの何だのって…(汗
何というか、女性専用列車とかもそうですが…もうね、面倒臭いヤツ多すぎて萎えるわ!
別にいいじゃん?って思うんですけどね。実際女性って一般的にはそんなに食べないんだし。
子供だってそうでしょう。勿論、中にはエゲつないギャル曽根さんみたいな人もいるけど(笑
これが、女性はそのまま据え置きで男性だけ値上げします!とかだったら文句もわかるけど。
いや、そんな事よりも…牛角の食べ放題キャンペーンで、お店に入って注文したところ、
食べ放題で選べるメニューのうち、これだけ品切れで提供出来ません!って事の方が
よっぽどとんでもないし、詐欺紛いで訴えるべきだと思うんですけどね、ええ。まさに地獄。
因みに自分がよく行ってた某地元の焼き肉チェーン店では入店時に必ず◯◯と◯◯が
現時点で品切れてます!とかアナウンスしてくれますけどね。あと回転寿司屋とかでも。
これだけ品切れまくっててキャンペーンとかやってて同じ料金払わされるのはさすがにねぇ。
因みに、言うまでもないですが、我が家では少食で到底食べ放題なんて言われても
小学5年生女児くらいしか食べられないので、食べ放題とか大盛には微塵も惹かれません(笑
名古屋って結構大盛のお店が多いんですよね、フードファイターの聖地とか多くあったり。
ただ、大盛が有名であっても味がめちゃくちゃ美味しければ勿論、行っちゃいますけどね(^^;