• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2014年11月24日

シート前側のガタ付きを修正しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
KSR110のシート前側の凸部分を挿入して固定するために、ガソリンタンクの後方には受け側として四角い穴が空いています。
2
でもって、こちらがシート側の凸部分ですが、受け側の左右幅に対してやや遊びが多いため、装着後もシート前部が左右にグラグラ動いています・・・(汗)

まぁ、この方法でシートを固定するバイクはこのKSR110に限らず、総じてガタ付きが多いように感じます。

ってな訳で、さっそく対策を講じることにしました♪
3
タンク側の受け部分の左右に硬質ラバーを貼り付ける方法もありますが、余程強力に接着しておかないと剥がれてしまう恐れがあったので、手持ちのグルーガンで樹脂を盛り付けてから調整・整形する事にしました。
4
ってな訳で、画像左側の様に盛り付けた樹脂を半田ゴテで溶かしながら平らに整形して・・・
5
上手く左右幅が調整できたところで、手持ちのチューブを切って凸部分の先端を残して奥側に巻き付けます。

理由は、すべて巻いてしまうとゴムが抵抗になってスムーズに差し込めないからです。

ってな訳で、こうする事で上下方向の遊びを少なくする事が出来るばかりか、ゴムが振動を吸収してくれるので角が取れて良い感じになります♪
6
でもって、“ぷちカスタム”の完了で〜す♬(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録ボルトメーター編

難易度:

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

初期型KSR110忘備録ウインカー編

難易度:

キャブセッティング

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「“オレカ謹製 イデアル ピュアスポーツスタビライザー リア用”、ポチらせていただきました👍
トーションビームの“ブッシュ”は強化タイプに換装しているけど、トーションビーム本体の補強は初めてなので追加スタビの効果はいかほどなのか、今からめっちゃ楽しみで〜す❣️🤗」
何シテル?   06/24 15:21
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation