• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2014年11月28日

汎用ヘルメットホルダーをワンキー仕様にカスタムしました♬

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
デイトナ製“ミラークランプ”タイプの汎用ヘルメットホルダーです。

駐車時にミラーにヘルメットを被せた状態でロックすることが出来ます。
他にもハンドルバーマウントの製品もありますが、『ブラック』『純正っぽいホルダー』『ワンキー加工』の条件を満たしたのがこちらの製品でした。(笑)
2
でもって、キットに含まれる各パーツはご覧の通りです。

KAWASAKIやYAMAHA純正のヘルメットホルダーは、本体だけで優に¥3,000を超えるので、コスパは最高と云えます♪
また、ホルダー本体の造りも決して見劣りしない(って云うかホルダーは横流し品?)クオリティーがあります!!!
3
ってな訳で、さっそく“ワンキー加工”に取り掛かりたいと思います。

今回は、画像右側のKSR110純正キーでヘルメットホルダーの開閉が出来るように内部のキーシリンダーを改造します。
4
<画像はサンプルです>

でもって、ヘルメットホルダーを分解してキーシリンダーを取り出したところです。
鍵が違うのでキーシリンダーから真鍮製のチップの頭が飛び出しています。

もちろん、この状態では飛び出したチップが邪魔をしてキーシリンダーを回すことは出来ません・・・
5
ってな訳で、全部で5つあるチップが丁度になる様に一つ一つ合わせていきます。
一発で合わせるには経験値がモノを言う作業です。(笑)

※通常チップは5つ在りますが、デイトナ製は3つが純正同様に真鍮製で残りの2つが銅製の“フリータイプ”でした。
つまり、5つの内3つのチップでロックする様になっているのですが、当然ながら合わせるのはすべて手作業なので、この“手抜き?”がお値段の違いになっている様ですネ。(笑)

ちなみに、以前ワンキー加工を依頼されたキジマ製のは、すべてのチップが廉価でサビ易いスチール製でした。(汗)
スチール製だと雨や洗車で一発でサビちゃいますが、外からは見えないし滅多に使わないオーナーさんだと錆で固着して開閉出来なくなるかも・・・(滝汗)
6
でもって、ワンキー加工後の画像がコチラで・・・

ご覧の通りすべてのチップがキーシリンダーと面一になっています♬
7
ちなみに、オラっちの愛車“S4RS”のヘルメットホルダーも当然ながら“ワンキー加工”しています。(笑)
8
ってな訳で、KSR110純正キーでの“ワンキー加工”の完成で〜〜〜す!!!(爆笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

初期型KSR110忘備録ボルトメーター編

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

初期型KSR110忘備録ウインカー編

難易度:

キャブセッティング

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「真っ赤っかな“綾織りカーボン”のが欲しかったけど希望の金額で落札できなかったので😭・・・
手持ちのシートで『何ちゃって仕様』にしてみました😅
おまけで“トリコローレ🇮🇹”ステッカーも重ね貼り✌️
もっと“真っ赤っか”が好みだけど💦
(取り敢えず) まぁ、イイか‼️😆」
何シテル?   06/19 20:56
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation