• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2016年6月15日

これで打ち止め? タイヤ交換 “パート4”

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
当方の愛車S4RSから始まった“手組み”でのタイヤ交換も、このKSR110でどうやら打ち止めみたい。
ってな訳で、さっそく前後タイヤを取り外して交換作業に取り掛かりましょう!
2
いきなりですがフロントの古タイヤを外して、新しいタイヤが組み易い様にビードクリームを塗っているところです。
ホイール単体で静バランスを調べたところ、エアバルブよりかなりずれた箇所が一番重い“重点”でした・・・(重点にマスキングテープを貼っておきました)
3
こちらはリヤタイヤです。
残念ながらリヤホイールも、エアバルブからかなりずれた位置が一番重い“重点”でした・・・(滝汗)
従って、タイヤに付けられた黄色の○印=軽点マークをホイールの重点マークと合わせて組んでおきました。
こうすることでバランスウエイトを少なく出来ますが、KSR110にはバランスウエイトは不要です・・・ネ(爆笑)
4
さすがに足踏み式の簡易ポンプではビードが出ないので、仕事用カブの荷台BOXに押し入れて行きつけのGSに出向き、無事ビード出し完了♪(笑)
でもって、組み付ける前に汚れているホイールともどもキレイに磨いてから、しっかりタイヤの油分を洗い流しておきました。
5
あっ、そうそう!
普段手の入り難いスイングアーム内側もキレイにクリーニングしましたよ。
6
蛇足ですがおNEWタイヤに付いている“ひげひげ”が嫌いな当方は、ニッパーで1本1本丁寧にカットしました。
正直かなり面倒な作業で、途中発狂しそうになりましたが・・・(笑)
7
ちなみに、交換前がこちらで・・・
8
交換後がこちら!
う〜ん♪ 良い感じになりましたネ♬
ただし、リヤタイヤが2サイズUPなのでパワーは喰われますが・・・(苦笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

初期型KSR110忘備録ボルトメーター編

難易度:

キャブセッティング

難易度: ★★★

初期型KSR110忘備録ウインカー編

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月15日 23:24
髭切り大変だったでしょう〜
流石にコレはやった事有りません。
;^_^A
コメントへの返答
2016年6月15日 23:32
はい!
1ヶ月半の間に当方の愛車S4RSに履かせたエンジェルST、奥さんのスクーター用タイヤ、長男坊の200DUKEに履かせたパイロット・ストリート、そして今回のKSR110と、サイズこそ異なりますが4台8本すべてキレイにヒゲをカットしましたヨ。(苦笑)

ちなみに、愛車S4RSでは20年振りの手組みだったので正直おっかなビックリでしたが、今ではすっかり当時の感とコツを思い出して、まるで本職のバイク屋さんみたいです・・・ヨ!(爆笑)

プロフィール

「真っ赤っかな“綾織りカーボン”のが欲しかったけど希望の金額で落札できなかったので😭・・・
手持ちのシートで『何ちゃって仕様』にしてみました😅
おまけで“トリコローレ🇮🇹”ステッカーも重ね貼り✌️
もっと“真っ赤っか”が好みだけど💦
(取り敢えず) まぁ、イイか‼️😆」
何シテル?   06/19 20:56
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation