• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年2月12日

さすがは“パワーギア”❗️ 締め付け力が半端なく強力です‼️😝

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
愛車“ 595コンペ🦂”に装着している“TEZZO エアインテークシステム”のホースバンドが、最近特に締め付け力が弱くなったと云うか、今までと同じ様に締めるとホースバンドの先端が画像の様に大きくズレる様になってきました❗️😰
2
特に“クリーナーBOX”先端のファンネルと共締めしている“自作ステー”は、振動の影響なのかあるいは酷使された所為なのか少々緩み易くなっていました。💦
3
でもって、締め付け力が必要な“黄色⬇︎矢印”のホースバンド(計4箇所)を、モノタロウさんの『500円クーポン券』を有効活用してさっそく購入することにしました🎶🤣
4
ってな訳で、候補1️⃣は・・・

バイク🏍のエキパイジョイント部にも使われている“Tボルトホースクランプ”です。
少々お値段が高いのが“玉に瑕”ですが、これ以上無いほどの超強力トルクで締め付けることができます‼️✌️
5
続いて、候補2️⃣・・・

従来のウォームギアクランプの3倍以上のトルク性能を発揮すると云う“パワーギア ホースバンド”です。
6
お値段も“Tボルト”に比べて半額以下❣️だし、既存のステンレスバンドの倍近い“16mm幅のステンレスバンド”と云うのがこれに決めた大きな理由でした🎶🤗

いやぁ、“ホースバンド”に6000円近くも出すのはさすがにもったい無い気がして・・・これなら『半額以下』だしネ♪😝
7
ってな訳で、さっそく帰宅後に試しに1つ交換してみました・・・ヨ❣️🤗
8
いやぁ、良いですネ‼️

バンドの幅が広いのもそうですが、何より今まで以上に強く締めてもビクともしない❗️✌️と云う“パワフルさ”と、バンドの先端が在らぬ方向を向かない=クランプ部のギアが正しく機能している“証し”に大満足で〜す🎶🤣

※残りの4箇所は今週末の楽しみってことで❣️😍

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

Tボルトクランプ

難易度:

K&Nエアインダクションボックス取付🎵

難易度:

19オートデザイン製サクションパイプ取付け

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

DIYいろいろ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月13日 3:00
嫁サンじゃなく ホースバンドの話でしたか(笑)
コメントへの返答
2019年2月13日 12:28
>阿久津 さん
はい、奥さんじゃなくて“ホースバンド”です。(^^;

でも、普段から優しい言葉でめっちゃ締め付けられていますが・・・
いやぁ、締め付けトルク半端ないっす!!(-_-;)
2020年11月6日 16:55
TEZZOのシールが反対についているのですが、貼りかえたのですか?
コメントへの返答
2020年11月6日 17:29
>kurachanda2020さん
えっ! 反対向きなのですか‼︎
じつは“ツインエア用”のUSED品を購入しての流用装着なのですが、送られてきた通りの向きで取り付けたのですが・・・

週末日曜日にでも正しい向きに直しておきたいと思います。
情報、ありがとうございました‼︎

プロフィール

「あ、は、は💦
右側レバー用にも“La Buono ドライカーボンウィンカーレバー”、ポチッてしまいました🤣
雨天☔️に利き腕の右手離してワイパー操作するのがちょっと気になっていたので😓、これからはでステアリング握ったまま指先☝️で操作できま〜す❣️🤗」
何シテル?   06/11 21:23
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55
斎藤商会 プレミアム斎藤モリブデン 燃料タンク添加タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 12:30:32

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation