• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年3月9日

今さらですがじじィの手習いを・・・💦 <ブーストアップ 備忘録>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今さら感はありますが、先日“Forge製アクチュエーター”のUSEDパーツを入手したこともありまして、愛車“595コンペ🦂”イジりの方向性が間違っていないかの再確認と併せて『備忘録』として残しておこうかと・・・💦
2
ってな訳で、新しい“愛車🚘”として我が家に来てからちょうど丸6ヶ月過ぎましたが、その間あれやこれや自分なりにイジり続けて、特に最近は“過給器系イジり”が続いているため昔〜し習ったことを今一度思い出しながらチェックしていきたいと思います。😁
3
さてさて、ターボ車🚗を簡単にパワーアップする手っ取り早い方法は『ブーストアップ⤴️』ですので、まずは“電子式ブーストコントローラーコン”の一種の『TDIチューニング』を導入しました♪😝

電子式に対して『機械式』もありますが、どちらもウェストゲート弁の開閉を制御している“アクチュエーター”への空気圧力を実際の数値より低くすることで相対的に高い圧力=ブーストアップ⤴️する様にしています。😜
4
でもって、いよいよ今回購入しました“アクチュエーター”の出番となります‼️✌️

『過給器で燃焼室に送り込む空気量を多くすれば拠り大きなパワーを発揮する』と云うターボ車の特性を逆手にとって、タービン保護の見張り役“アクチュエーター”へ流れる空気の圧力を実際よりも低くしてやればOK🙆‍♀️♪・・・と云う何とも子ども騙しの様な手法がじつに効果的で・・・🤣

(計算し易い様に)
仮に実際の空気の圧力が1.0掛かった時にアクチュエーターが作動するとすれば、この空気の圧力を半分の0.5に下げてあげれば0.5のアドバンテージができるため、1.0+0.5=1.5の足し算からもお判りの様に結果的に1.5までブーストアップ⤴️できたことになります❣️🤗
5
(当方の様なじじィには昔懐かしの“機械式”の方がシックリくるのですが・・・😅)
画像は多くの諸先輩方々がお使いの“マジックタンク”と云う機械式の製品です。
機械式も電子式も“アクチュエーター”への空気の圧力が低くなる様に機械式は手動でダイヤルを回し・・・
6
電子式は本体の“ボタン”を押して設定を変えています。😜

そう云えば、昔しエアーホースに微細な穴を開けて圧が漏れる様にすることでブーストアップさせるものや、金魚バルブの様にダイヤルでバルブを開け閉めして圧力を調整するものが有った様な気がします・・・💦

まぁ、同じ理屈ですネ。
7
もちろん、“ディバーターバルブ”の効果もそれなりにあるとは思いますが・・・😅
8
やっぱり影響が大きいのは“アクチュエーター”でしょうネ❗️✌️

ちなみに、現在は一番弱い“緑色”がセットされていますが、できればスプリングセットを別途購入してベストなものを選びたいです・・・ネ❣️😊

“マジックタンク”をご使用の諸先輩方々は“黄色”がベストマッチング❗️と仰ってますので(機械式も電子式もエンジンチェックランプを点灯させない範囲内でブーストアップさせるのは同じ)、おそらくは“黄色のスプリング”がBESTの様に思われま〜す‼️😅

はたして、結果はいかに❗️😝

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GT1446タービン交換 その1

難易度:

アクチュエーターホース交換

難易度:

タービンカートリッジを回してみました。

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

VIITS ブーストコントローラー取付

難易度:

前置きインタークーラーのフィッティング検証

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月9日 8:39
すげぇ、じじぃさん(//∇//)、、エンジンルームが美しいです(*´-`)、、機能美ってヤツですね、、私は自分で出来ないので、眺めてお腹いっぱいです(笑)(*´ω`*)
コメントへの返答
2019年3月9日 10:39
>ばじぽん さん
はい❗️ じじィパワー全開でイジっております・・・💦
本当は渋さ溢れる大人のクルマ🚗にしたかったのですが、TEZZO製エアインテークシステムを入手したのがきっかけで少々ハデハデ路線になってしまいました❗️😝

いやぁ、アバルト595🦂って乗ってもイジっても楽しいクルマ🚗ですよ・・・ネ🎶🤗

プロフィール

「真っ赤っかな“綾織りカーボン”のが欲しかったけど希望の金額で落札できなかったので😭・・・
手持ちのシートで『何ちゃって仕様』にしてみました😅
おまけで“トリコローレ🇮🇹”ステッカーも重ね貼り✌️
もっと“真っ赤っか”が好みだけど💦
(取り敢えず) まぁ、イイか‼️😆」
何シテル?   06/19 20:56
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation