• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年3月10日

みん友さんからのウレシイ贈り物🎁 <Forge製アクチュエーター 調整用スプリング>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日、みん友の“ベンユウ”さんがご好意で送ってくださいました『Forge製アクチュエーター 調整用スプリング<黄色>』が届きました❣️😍

ベンユウさん、心より感謝いたします‼️
さっそく活用させていただきます・・・ネ🎶🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
2
じつは、昨日試走した限りでは『Forge製アクチュエーターの標準スプリング<緑色>』ではブースト圧をいじったクルマ🚗にはちょっと役不足みたい・・・🥵』というのが正直なところでした。💦

※画像は標準装備の“緑色”スプリングです。
3
すでにご周知のことと思いますが、ターボ車🚗の場合オーバーブーストでエンジンブローさせない様にウェイストゲートの開閉をつかさどる“アクチュエーター”が装備されています。

でもって、このアクチュエーターを単に強化タイプに交換しても実際それだけでは大幅なパワーアップ⤴️は望めません・・・💦(多少はアップしますが・・・😅)
4
では、どうやってパワーアップさせるかですが一番手っ取り早いのが『ブーコンによるECUの騙し❗️』ですよネ。

ちなみに、当方は電子式ですが“マジックタンク”の様な機械式でもその効果は同じで、ウェイストゲートを開閉するアクチュエーターに『低いブースト圧を送る』ことがその目的です❣️😜

(実際は1.0で作動する車両の場合、ブーコンで0.6まで下げてやれば相対的にその差の0.4加算された1.4でアクチュエーターが作動することになるため、結果的にパワーアップ⤴️できる。)
5
じつは、昨日試しに走ってみたところ標準モードでのブースト圧はメーター読みで『0.8強』でしたが、動画サイトの映像等ではどの車両🚗もおよそ『1.3〜1.4弱』は掛かっているので、当方の愛車“595コンペ🦂”では実際には『1.8〜1.9』のブースト圧が掛かっているものと推測できます❗️😝
6
(ECUが異なれば燃調も当然違うの参考にしかなりませんが・・・💦)

例えば、“695トリブートフェラーリ”のブースト計はご覧の通りMAX2.0のブースト圧(しかもレッドライン表示にはなっていない❗️)にも関わらず、カタログDATAでの最高出力は現行のコンペティオーネ🦂と同じ“180ps‼️”ですが、一度助手席に同乗させていただきアクセル全開を喰らわせていただいたことがありますが、その加速感は少なくとも当方の乗る“595コンペ🦂”を凌駕していました‼️ (そりゃ、当然です・・・ネ。😅)
7
(少々誇大表示❓とも思われますが、トリブートフェラーリの件と併せて考えても・・・💦)
TDIチューニングBoxの製品説明に“MAX200ps”と表記されているくらいなので、当方の愛車“595コンペ🦂”でも車両本体の持つ安全マージンの上限近くまではブースト圧アップ⤴️が成されている・・・ハズ‼️😁
8
ただし、そのことと“アクチュエーター”の利き方と云うか『過渡特性』はスプリングの張力とロッド長が大きく影響するので『アクセルに直結した気持ちの良い加速感』を得るには、(よく言われることですが)この2つの組み合わせの“サジ加減”が正しく“ファインチューニング”の肝になるかと・・・😅

ってな訳で、理屈はしっかり理解できていても実際の作業と結果はまったくの『出たとこ勝負‼️』なので、どうやらアクチュエーター調整の“ドロ沼はまり💦”は確実の様です・・・ネ‼️🤣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夜はタービンカートリッジ整備

難易度:

タービンカートリッジを回してみました。

難易度:

GT1446 ハイフロー Stg2 組立て完成

難易度:

ハウジング加工

難易度:

forgeアクチュエーターをスティーレオリジナルに…

難易度:

GT1446 コンプレッサーハウジング改

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月10日 21:03
こんばんは。
私は595ではやってませんが、K6Aターボ(セルボ)でアクチュエーターのロッドに引きバネを追加して遊んでます。
ECUはノーマルなので1.1キロ付近で燃料カットが介入するためこれまで3~4回変更しました。
現在は燃料カットも介入せず、低中速でのターボのツキが良くなりイイ感じで走れてます。付けた当時は大差ないなあと思いましたが、外してみると物足らなくなって効果がわかるといった程度ではありました。
同じ方法で595も試す価値はあるかもですが、見た目が貧相なのが悩むところ。コストは千円未満でしょう。
コメントへの返答
2019年3月10日 21:46
>giantc2 さん
こんばんは、コメントありがとうございます❗️🙇‍♂️

おっしゃる通り、アクチュエーターのロッドに引きバネを追加する方法はとても効果的ですよネ。
今回みん友さんのご好意でスプリングを頂戴しましたのでこちらに交換できますが、ロッドに引きバネを追加する方法も候補に挙げておりました・・・😝

確かに見た目には貧相💦に写りますが、効果のほどはとても有効な方法ですので試す価値は十分ありますよ・・・ネ‼️

純正ブースト計でのメーター表示『1.6』とか『2.0』はちょっと眉唾ですが、実際のところはおそらく1.1〜1.3辺りだと思います。
ともあれ、やはりお手軽かつ効果的にパワーアップやレスポンスアップするにはこの“アクチュエーター”をどうやって攻略するかが肝になるのは間違いないと今更ながら痛感しています。😝

プロフィール

「真っ赤っかな“綾織りカーボン”のが欲しかったけど希望の金額で落札できなかったので😭・・・
手持ちのシートで『何ちゃって仕様』にしてみました😅
おまけで“トリコローレ🇮🇹”ステッカーも重ね貼り✌️
もっと“真っ赤っか”が好みだけど💦
(取り敢えず) まぁ、イイか‼️😆」
何シテル?   06/19 20:56
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation