• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年5月16日

<最終調整>“FORGE製オイルクーラー<サーモスタッド仕様>”装着あれこれ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
『備えあれば憂いなし❗️』ってな訳で、先日装着した“FORGE製オイルクーラー<サーモスタッド仕様>”ですが『万一オイル漏れしてたらマズイし💦』ってな思いからフロントバンパーを外して再度チェックしてみました。

でもって、その画像がコチラで・・・

幸いにも一滴のオイルも漏れていませんでした‼️😝
2
でも、この配管にまったく問題が無かった訳ではなくて・・・😓

この汎用サーモスタッドは、その構造上『サーモ本体が収まる側よりオイルを流入させれば特にラベルの矢印➡︎とは逆の方向でも問題ない』という理由から・・・
3
サーモスタッドに貼られているラベルの矢印➡︎の方向をまったく無視して『配管のし易さを最優先』させて装着していました💦

画像は再ぷちカスタム前のモノですが、とにかく配管を工夫してコンパクトに仕上げる事に躍起になっていました😅
4
というのも前日の作業で思いのほか時間が掛かり、しかも目測での配管が災いして『良し❗️出来た‼️』と思った画像の状態では、バンパーと干渉してお話にならないことが翌朝早々に判り、2日目の初っ端から少々気不味い状況で焦っていたのかも😝
5
ってな訳で、2日目では配管を極力短くしてできるだけコンパクトに収納できる様にした結果、サーモスタッドに貼られているラベルはまったく無視していたのですが・・・
6
でも何かの拍子でメカニック👨‍🏭の方が見る機会があり『何だ❗️ ラベルの方向と真逆だし‼️』と訝しく思われるのもシャク😝なので・・・
7
フロントバンパーを取り外した序でに、さらに配管を短く&コンパクト&ラベルの指示通りに装着し直しておきました‼️👍

もちろん、フレームなどに配管の継手やメッシュホースが干渉する(かも知れない)箇所には、使い古しのラジエターホースを適当な長さにカット✂️&ホースに巻いてキッチリ養生しておきました❣️💪
8
でもって、最終形がコチラの画像です。

サーモスタッドに貼ってあるラベルの方向にも準じたし(構造上は問題ないのですが💦)、ホースを1cm単位でカット✂️して更にコンパクトになる様に収めたので、これなら『おお❗️なかなかヤルね‼️』ときっと思っていただける・・・ハズ🤣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン修理その6

難易度: ★★★

エンジン修理その5

難易度: ★★★

DIY オイルフィラーキャップ+ラジエーターキャップ交換

難易度:

エンジン修理その7

難易度: ★★★

エンジン修理その4

難易度: ★★★

エンジン修理その8

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「“オレカ謹製 イデアル ピュアスポーツスタビライザー リア用”、ポチらせていただきました👍
トーションビームの“ブッシュ”は強化タイプに換装しているけど、トーションビーム本体の補強は初めてなので追加スタビの効果はいかほどなのか、今からめっちゃ楽しみで〜す❣️🤗」
何シテル?   06/24 15:21
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation