• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

<ボンバルドン2.0復活の前準備😝>中間パイプに“電動バタフライバルブ”を装着しました❣️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
当方的には音量はデカいけど、アクセルのつき、パワー感に勝るサイレンサー無しの直管マフラー“ボンバルドン2.0”が大好き❤なのですが、『もぅ、いい加減にして💢』と奥さんからのたび重なるクレームで・・・
2
取り敢えずボンバルドンの片方に“電動バタフライバルブ”を装着😅
コレで冬場の、朝1発目のエンジン始動時の音量を下げていたのですが
『ぜんぜん静かになってないじゃない💢💢』
と苛立ちMaxの奥さんをなだめるべく💦・・・
3
泣く泣く“純正レコモン”に戻していた訳だったのですが😭・・・
4
が、しか〜し‼️
純正レコモンでも出勤で朝1発目にエンジンをかけた時の音に、またまた奥さんから『最近煩くなったネ💢』とクレームが入る様になったので・・・
5
(『そりゃ、暖かくなって朝から窓🪟を開ければ“煩く感じるでしょ‼️』・・・などと言えるハズもないので😭)
ここはグッと我慢して、“電動バタフライバルブ φ60”を再度購入❗️
コレを外径60mmアルミ製パイプを介して、今度は“中間パイプ”に装着してエンジン始動時の音量対策をすることにしました‼️

もちろん目的は『大好き💕な“ボンバルドン2.0”の復活❣️』のためです🤣
6
ってな訳で、まずはジャッキアップ&ウマを咬ませて準備完了✌️
7
中間パイプ切断の金属粉をまるで花火の様に浴びながらディスクグラインダーで約10cmほどカット✂️
8
中間パイプの外径は実測でφ55
対して汎用アルミ製パイプの内径は実測でφ56(2mm厚なので当然ですが)

やっぱり1mm(天地左右で0.5mm)のクリアランスは少々デカかったので💦、手持ちの“ステンレス製薄板 0.3mm厚”を短冊状にカット✂️し隙間調整して装着👍
9
でもって、ハーネスの取り回しはサイドブレーキ後方にある“穴”を活用✌️
10
一応“ゲルチューブ”でハーネスを養生して純正遮熱板に小さな穴を開けて結束バンド“2本”で固定❗️
さらに“耐候性テープ”でゲルチューブを車体底部に貼り付けてから車内に取り回し・・・
11
スイッチはボンバルドンで使っていた既存のスイッチを再利用‼️
12
でもってバタフライバルブの開閉は下側から手🖐️を差し入れて指先☝️で行ないます🤗
13
ってな訳で、純正レコモンの暖気終了時の音量はバタフライバルブ:開でMax94.6dB、Min69.9dB
14
対してバタフライバルブ:閉での音量はMax87.6dB、Min63.7dB❣️
いやぁ、めっちゃ静かになって拍子抜け⁉️・・・です🤣

ってな訳で、いよいよ“ボンバルドン2.0”復活‼️・・・間近ってか❗️😝
15
【明けて翌朝☀️】
現在、気温15℃ですが冷間時のマフラー音量を調べてみました。

中間パイプのバタフライバルブ:開でMax91.4dB、Min6”54.3dB
昨日の温暖時の値より3dB低いのですが、マフラー音量の増減幅がかなりあるので、体感的にはかなり煩いです‼️


16
対して冷間時でバタフライバルブ:閉での音量はMax87.5dB、Min68.7dB
Maxでは約4dB下がったことになります😅
17
ちなみにマフラー音量で5dBの差は、体感的には約2倍(または1/2)ほど違うので、冷間時でバタフライバルブ:閉はかなり静か⁉️・・・です。
18
が、しか〜し❗️
暖気終了時のバタフライバルブ:開での音量はさらに5dB低いMax82.0dB、Min62.3dB✌️
19
さらにバタフライバルブ:閉での音量はさらに5dB低くなってMax77.5dB、Min54.9dB👍

中間パイプのバタフライバルブ装着計画、大成功❣️🤗🤗🤗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純水器 イオン交換樹脂 交換

難易度:

マフラー異音対策!

難易度:

DIY CTEK バッテリーセンス取り付け

難易度:

レコモン解放

難易度:

シフトゲートカバー

難易度:

アクセルペダル嵩上げ!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「真っ赤っかな“綾織りカーボン”のが欲しかったけど希望の金額で落札できなかったので😭・・・
手持ちのシートで『何ちゃって仕様』にしてみました😅
おまけで“トリコローレ🇮🇹”ステッカーも重ね貼り✌️
もっと“真っ赤っか”が好みだけど💦
(取り敢えず) まぁ、イイか‼️😆」
何シテル?   06/19 20:56
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation