• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちょのブログ一覧

2007年12月28日 イイね!

発注してた赤いのか来ました

発注してた赤いのか来ました発注してた赤いのきましたー


想像していたより凄くごっついし
ダストブーツもついてるし
いい作りしてます!!

これなら2、3年はもつ気がします(笑)






さてさて
話しは変わりまして
パワーFC!!


ついさっきまで高速乗って
セッティングしてました!


いやぁ
何度も言いますが

楽しいっすねパワーFC!!




しかし
テスト補正って機能ってのは本当に使えます!



とりあえずセッティングに困った時は
テスト補正で色々上げ下げしてみて
フィーリングやノッキングや排気温度を見てみる。

すると色々と車の動きが見えてきますね!
(やり過ぎにご注意)



これで今日は
全開加速時の”美味しい”燃料の料が
だいたいわかりました!



色々データ取れたんで
これからパソコンと向き合って
綺麗な燃料マップイメージして作っていきます!

データを入れての試走はまた後日!

余りよくなかったらまたやり直しです。

本来はマップは少しずつ弄るのがセオリーなんですが
まだまだマージンいっぱいな仕様なんで
この方法で行かせてもらいます!


あぁしかし、
セッティング
すげぇ楽しいんだが
すげぇガソリンが減るorz
Posted at 2007/12/28 01:20:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーブログ | クルマ
2007年12月26日 イイね!

うわぁ!なんだこりゃ!マジかよ!ふざけんな!

ちょっとビックリしてます。
いや、凄くビックリしてます!!

ちょっとショック受けています。
いや、もの凄くショックを受けています!!





今日発売のカートップ見たぁ!?!?





新型GT-Rの
TC2000でのタイムアタック記録が載ってます!






そのタイム

ななななななななんと!!!!




1"02'143!!!!!!!!!





なんじゃこのタイムわぁあああ!!!


純正でだよ
市販そのまんまでだよ

これ程までに速いのか!!!




まあマジで買おうとすると1千万はする車ですよ!

貧乏人じゃ絶対手に入らんような車ですよ!!


でも
だからって

反則やろこれ!!



シルビアでラジアルでこのタイム出そうっていったら
そりゃもう神の領域ですよ!


それが
それが…


市販車ノーマルでなんて…




全く日産さん!
ものすげぇもん作っちゃいましたね!




でも、
でもいつか
ラジアルでそのタイムだしたる!
GTR煽ったる!!!
Posted at 2007/12/26 20:06:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーブログ | 日記
2007年12月26日 イイね!

パワーFC考察その2

パワーFC考察
連続投稿です。


本当は1回のブログにまとめたかったんですが

あまりにも長くなってしまったもんで
2つに分けましたw





前回は、
吊るしのデータの考察を行ないましたが


今回はとあるルートで入手した(笑)
S15ブーストアップ仕様用のFCデータを入れて
色々と観察してみました。




当然、
データはFCコマンダーで1マスすずつ手で打っていきます。


燃料マップ   20×20マス
点火時期マップ 20×20マス

計 800マス

手打ちでやるとかなり面倒です!!


全部打ち切るのに
純粋に2時間近くかかりました!!!!
(休憩無しぶっ通しで)


しかもうちの車、バッテリー弱いんで
エンジンかけっぱでやりました
近所迷惑にならないように
田んぼ道のまっくらな人気の無いところで
一人データを打ち込んでいましたw

ガソリンかなり減っちゃったし(涙)




さてさて、
データの中身は教えられないですが
入手したーブーストアップ用データ

パワーFC考察その1
で言っていたことを殆ど改善してるデータとなってました。

全体的なマップは、なだらかな山となっていて
山有り谷有りの凸凹さは皆無です。


予想通り
低負荷時は完全に燃料絞ってます。

点火時期なんて
全開時の高回転領域で吊るしのデータから5度進角してたりしますw




んで、
乗ってみた感想。






激変!!

加速感が桁違いなんですけどーwww


もう殆ど
以前使っていたKSROMさんと同等くらいの加速感、フィーリングです。

ただ、まだ少し燃料重いなって感じはしますが。


アクセルオフしたときのフィーリング
再加速時の動きも悪くありません!




組んであるマップが、
燃料、点火時期ともにかなり滑らかで
綺麗なマップになっているし

これから仕様を煮詰めていくには最高のベースデータだと思います!!




ちなみに
ブースト1.0までかけて
4速全開した場合


ノッキングレベル (多分)30以下  (多分なのはバックタービンのノイズ拾って正確なのがわからなかったから)
排気温度     800℃以下


4速全開でこの数値なら
まだまだ燃料薄く出来そうですね。

排気温度850~900℃くらいになるよう燃料をもっと薄く絞って
点火時期もノッキングがでる一歩手前くらいまで
カリカリにセッティングしたいですね。(ある程度マージンは取りますが)






あと、
予想はしていたけど面白い結果が


ブースト1.0の時の
インジェクターデューティとエアフロ電圧



インジェクタ  約 92%
エアフロ電圧  約 5V


インジェクター、エアフロともに完全に限界一歩手前です!!

エアフロなんで振り切れ寸前ですよ(5.12Vまでしか計れません)

インジェクターも燃料ポンプ変えて、燃圧レギュレータ入れて燃圧3kにして
486cc噴出するようにしているんですが、(インジェクタ補正もかけてありますよ)
それでも92%!!!

ようするに純正燃料ポンプじゃ完全に容量オーバー!


よく
ブースト1.0かけるには燃料ポンプ交換必須

300ps以上にするには
インジェクターとエアフロ交換が必須とか言いますが

このデータを見る限り
まさにその通り!!!



そして
この結果から、
次に何処を弄っていけばいいのか

おのずと見えてきますよね~ww

来年のバージョンアップが楽しみです

うっしっしww
Posted at 2007/12/26 17:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーブログ | クルマ
2007年12月26日 イイね!

パワーFC考察その1

先週の土曜日から始まった
パワーFCとの新生活。



ここ2ヶ月くらい、
何度もマニュアル読み直して
コンピューターチューンのこと色々と勉強して
吊るしデータも解析して

買う前から情報だけは半端じゃなく仕入れていました。

当然、取り付けて5分程度で使い方も全部把握。


あっとは弄っるだけー(@・∀・)ノ






実を言うと、

自分の車にあったFCのデータを入手していて
それを入れれば今まで使っていたROMと同等くらいの動きはするだろう物はもってるんです!


でも、
とりあえず
吊るしデータで走りこんで
色々と観察してみました。



【吊るしデータ考察】
んまあ、思っていたほど馬鹿ではないかなと思いました。
アイドリング制御が不安定とか言われたりしますが、
アイドリング回転数をちゃんと設定して、マニュアル通りに初期学習を行なってやれば
そこまで不安定になることはありません。

しかし、いくつか不満点も

1.
無負荷状態での燃料、特に1200~2400回転が物凄く濃い!
そのせいで、アクセルオフして回転が下がってくるとガクンと重たくなって車速が下がります。
なんかトラブルでもあったの!?って思っちゃうくらい。
あと、ここの領域が濃い影響もあって、アイドリングを高めに設定した場合(1000回転前後)
全くアイドリング安定しなくなります。
これはちょっといただけないです。


2.
全開加速時、特に3500回転より上
パワー感が全然ない!!
今まで使っていたROMからあまりにも遅くなったんでびっくりしました。
原因は多分点火時期!
びっくりする位の保守的な点火時期。燃料も濃いんでしょう。
あと、45000回転くらいかな?なんか凄い段付き加速します。
燃料マップ見ても微妙な山と谷が・・・
多分この辺をなだらかにすればもう少しよくなるんだろうな、
ってな感じです。




ちなみに、3速全開時で

ノッキングレベル  25前後
排気温度      750℃前後


でした。
ようするに、絶対に壊れない様に
燃料もかなり濃い目で、点火時期もかなり遅めにセッティングしてあるんですね。
いくらでも弄れるスペースありです。



あと、
FCコマンダーでモニタリングできるノッキングレベル!
かなり参考にはなるのですが、
バックタービン仕様の車だと
ちょっと使いにくいです。

何故かというと、
ノッキング検知は、確か音かノイズかが、一定の周波数で発生した場合に
ノッキングって検出する物だったと思うんですが
それの周波数が高負荷時のバックタービン音の周波数とドンピシャなんですw
アクセルオフしてバックタービン音発生と同時にノッキングレベルがすこぶる跳ね上がりますwww

グラフ表示にしていれば分かるのですが
ピークホールドにしているとバックタービンなんだか、本当にノッキング発生したのか全然分かりません。

ノッキング見ながらセッティングを取るときは、バックタービン音鳴らさないようにして
ギア一定でやるしかないみたいです。(まあグラフ表示でみりゃいいんだが)



とまあ、色々と考えてみましたが

やっぱり




パワーFC最高に面白い!!!

Posted at 2007/12/26 17:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーブログ | クルマ
2007年12月25日 イイね!

スペックS乗り注目~!!

色々と訳あって、
部屋大幅に片付けております。


そこで、色々といらない物を売り払おうと思っています。


そこで第1弾!




S15 SpecR フロントキャリパーKIT!
(キャリパー&ローター&パッド)




パットは、ER34のほぼ新品パッド(確かあったと思う)を
お付けいたします!
(無かったらごめんなさい)




値段は・・・・



1万円くらいでどうでしょう?

受け渡しは基本手渡しで!





もし壊れた時のためとかに
取っておこうかと思っていましたが

タンスの肥しになるくらいなら
みんカラの友達にお譲り使用と思ったしだいです。



希望の方は、コメント宜しくお願いします。
Posted at 2007/12/25 22:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーブログ | クルマ

プロフィール

「二度目の正直!? http://cvw.jp/b/193074/46706425/
何シテル?   01/27 23:20
20代の時は全力で車いじりと、サーキット走行に明け暮れてました。 バカばっかやってました。 30代になって結婚して子供も生まれ、だいぶ落ち着いちゃいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16 17181920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
足回り、ブレーキ回り重視のセッティングを行ってきましたが タービン交換、エンジンブローを ...
プジョー 5008 ごーやくん (プジョー 5008)
家族とのドライブ、キャンプに大活躍の5008,通称ごーやくん。
プジョー 307SW (ワゴン) ぷじょちゃん (プジョー 307SW (ワゴン))
子供二人目が誕生をしたことを機に購入しました。 初の外車なので、いまだにウインカーとワイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation