• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちょの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2007年12月10日

貧乏人注目!タイヤ手組術 付け編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
タイヤ手組術第2弾。


付け編

外し編を見ていない人は外し編から見てください。

既にホイールからタイヤがはずしてある場合はこちらからで


準備する物は外し編と同じです。


難易度はこちらの方が低いです。
2
貧乏人注目!タイヤ手組術 付け編
ビートとホイールにたっぷり潤滑油を塗りたぐって
タイヤの上にホイールを乗せます。


ホイールの上に乗っかって
ピョンピョンジャンプしてれば片面は入ったりします。

入らなかったらホイールに体重をかけながら
プラハンでタイヤをぶったたいていけば
少しずつ入っていきます。


上に乗っかってる場合、
入った勢いでずっこけない様にしましょう!

自分はいつもこけてますw
3
貧乏人注目!タイヤ手組術 付け編
あとは外したときの逆の要領で
タイヤレバーを使ってタイヤを組んでいきます。
4
貧乏人注目!タイヤ手組術 付け編
こちらもコツは
一気にやらずに少しずつです。
5
貧乏人注目!タイヤ手組術 付け編
入りました!!

外すよりかは簡単ですが

最後の一箇所を入れる時
最大の注意が必要です!!

一番ビートを切る可能性が高い工程です。


必ず逆側のビートを落として(むしろ落としながら)
タイヤレバーでタイヤをはめて下さい。

ビートが落ちていないのに無理やり入れようとすると
確実にビートが切れます。
6
貧乏人注目!タイヤ手組術 付け編
あとは虫を付けて空気を入れれば終了です!!
ビートがはまる時に
ポン!!!って凄い音がしますが驚かないでくださいw

指挟んだら確実につぶれます・・・

コンプレッサーを持ってない人は
ガソリンスタンドへGO!!
7
難しいと思っている方も多いと思いますが
慣れれば意外とあっさりいきます。(16インチまでは)

ただ古いタイヤとかだとビート切れやすいです。

あとは潤滑油を惜しみなく使うのがミソですね!!

慣れないうちは確実にホイール傷つけると思いますが
傷つけても気にならないホイールに
どうでもいいタイヤがあるのなら
チャレンジしてみてはどうでしょう?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブリング取り付け

難易度:

タイヤラック、物置き整理、タイヤ組み換え

難易度:

アライメント調整

難易度:

後ろタイヤ交換

難易度:

ホイールの傷直し

難易度: ★★

タイヤ交換(2024.4.29)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月10日 19:58
初めまして!チェンジャー無しで組み換え凄いですね!
ちなみに、引っ張り、低扁平でも手で脱着できますでしょうか?
コメントへの返答
2007年12月10日 20:24
はじめまして!!

引っ張りは逆にやり易いですけど、
低扁平はきついっすね。
前に45に挑戦したことありますけど、一箇所もひっくり返せずに終わりました。
今はあの時より大分上手くなったんでいけるかもしれませんがw
2007年12月10日 20:40
引っ張りがやり易いのは以外でした!
あちょちょさちょちょさんの整備手帳を参考に、14インチ、6Jのアルミに履いている155/55のタイヤを外したいと思いたった次第ですm(__)m
55扁平位なら初めてでもいけますかね?キズは覚悟してますW
コメントへの返答
2007年12月10日 21:07
引っ張ってれば引っ張ってるほどビートが落としやすいんですよ!
14インチなら多分初めてでも余裕でいけると思いますよ!
とにかくタイヤレバーを使う時は、逆側のビートをしっかり落としてやるようにしてください。
あとは気合いですw

また何がわからないことああれば、何でも聞いてください!
2009年12月18日 19:52
はじめまして

いきなりの質問失礼します


今日195/45/16を手組みしましたが

2本 ホイルの外側ではなく
内側が少しビートが少し切れました・・・・・・

作業が終わり数時間経ちますが

エアは漏れてないようですが

そこまでは気にしなくてもいいのでしょうか?

今は車にホイルを装着してますが・・・・

宜しくお願いします
コメントへの返答
2009年12月18日 21:25
コメントありがとうございます。

正直、私はこの道のプロではないので
ちゃんとした答えは言えないです。

全然大丈夫ですよ!
なんて無責任に言うこともできないですし
それで事故られても責任もとれないです(汗)


どれくらい切れてしまったか、場所と深さとかにもよると思いますが
そこまで心配なら交換したほうがいいかもです。

ちなみに自分は多少切れてもそのまま使っちゃいますけどね。
まあそれは、手組するのはドリフト用タイヤで1日で使い切っちゃうからですけどw

いきなりパンクって事はないと思いますけどね・・・。

プロフィール

「二度目の正直!? http://cvw.jp/b/193074/46706425/
何シテル?   01/27 23:20
20代の時は全力で車いじりと、サーキット走行に明け暮れてました。 バカばっかやってました。 30代になって結婚して子供も生まれ、だいぶ落ち着いちゃいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
足回り、ブレーキ回り重視のセッティングを行ってきましたが タービン交換、エンジンブローを ...
プジョー 5008 ごーやくん (プジョー 5008)
家族とのドライブ、キャンプに大活躍の5008,通称ごーやくん。
プジョー 307SW (ワゴン) ぷじょちゃん (プジョー 307SW (ワゴン))
子供二人目が誕生をしたことを機に購入しました。 初の外車なので、いまだにウインカーとワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation