• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月23日

山が冠雪して美しいDAY4に・・・

山が冠雪して美しいDAY4に・・・ ナマのWRC観戦だ!!
といっても、SSで観戦するのは諸事情で無理!(懐事情だとは決して言わない)
なので、初観戦の場所はTyre Fitting Zone (Nakatsugawa Park)とRefuel-Nakatsugawa Park No.2 Parkingを狙ってみた!(無料だったからとは口が裂けても言わない)
超高速で走行するラリーカーのスピードと音を味わうのが最高だろうけど、近くでドライバーも見ることが出来るし写真をイッパイ撮れるのが魅力だと敢えて言い切っておこう(^_^;)



貴元(敬称略) これ以降、全選手敬称略でm(_ _)m


タナック


ロバンペラ


ヌービル


オジェ


中津川消防、頑張る!


ミケルセン あくびしてるみたいにミエル(^。^)


イニDが大好きグリアジン(^。^)




このカラーリング、好きだなぁ(^。^)


こちらは高齢者マーク付き。72歳って書いテル(゚Д゚)


こちらはスピードスケートのオリンピックメダリスト清水宏保!
この競技車、1.5LのCVTだ!



ヌービル、2回目の給油に入ってキタ!


貴元、Nakatsugawa Parkまであと少し!


タナックも入ってキタ!


ラッピが入ってキタ!


ロバンペラ、手を振ってる♪


エバンスもキタ!
ここに入るのに切り返しをしてたのは内緒にしておこう(^。^)
優勝おめでとう!!(この時点でほぼ確実だったが、結果は帰宅後に知った)



このマシンが出る頃には、先頭は旭高原のRegroupに入る頃かな。
パワーステージの結果はライブで知ることが出来ないけど、ぼちぼちと引き上げるとしよう。

トヨタ、地元でポディウム独占、おめでとう!

TGR-WRTが来シーズンの体制発表、勝田選手レギュラー昇格、おめでとう!


他にもイッパイ写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
  その1
  その2
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/23 21:11:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023 WRC JAPAN DA ...
monsterGRBさん

反撃なるか!
ヤリ=マティ・バラバラさん

2023 WRC JAPAN DA ...
monsterGRBさん

WRC JAPAN
S2000おやじさん

ラリー北海道2023 2日目①( ...
†ZERO†さん

Rally Japan 2023  ...
COPELT PLUSさん

この記事へのコメント

2023年11月23日 22:45
ラリーはテレビしかチラッと見たことないけど命懸けでナビ見てあんな道を100キロ以上出してよく生きてられるなあと思います。環境破壊という方もいますが、いずれは電気自動車のラリーになるのかなあ。
コメントへの返答
2023年11月23日 23:12
現代のWRCは、完全ということはないですが、かなりの安全対策と環境対策がとられています。ラリー1カーはハイブリッドシステムですし、非化石燃料由来のサステナブル燃料を使用していますよ♪
2023年11月24日 6:41
おはようございます🤗
しろごまキャンプの微妙に近くで観戦されてましたね(笑)
やはり戦う車は迫力ありますね😆
いつかはSSで観てみたいです😉
コメントへの返答
2023年11月24日 13:05
こんにちは♪
観戦チケットをゲットすることは頭から考えて無く、リエゾン区間にでもって思ってたら良い情報をゲットして行ってきました。
すぐ近くで見ると血が騒ぎますね(^。^)
2023年11月24日 8:16
マシンのエンジン音やピットクルー達
の頑張りが伝わってくる、他とは一味
違ったラリー好きには堪らない写真で
すね(*^▽^*)~♪♪
お爺んマークが素敵やわ~ボクももう
すぐや貼りまっせ~ステッカーチュ~
ンやし !(^^)!ww
コメントへの返答
2023年11月24日 13:08
SSをハイスピードで駆け抜ける姿も良いですが、こういうシーンも十分に血湧き肉躍ります(^。^)

このマークを貼ってる方も出ているのが、また良いですね♪
去年は、国際免許の関係だとかで初心者マークを付けてるラリーカーがありましたよね(^。^)
2023年11月24日 8:42
おはようございますw
いろんなカーレースがありますが、個人的にWRCが見ていて迫力あるなと思います^^
狭い一般道で、ここまで突っ込むのかとかw
SS観戦は確かに迫力ありそうですが、サービスパークも選手を近くで感じられるので面白そうですよねw
コメントへの返答
2023年11月24日 13:13
こんにちは♪
市販車に近い形をしたクルマが一般路を走る姿は、フォーミュラカーがサーキットを走るのとは印象が違いますよね。
SSのスピードの迫力は無いですが、身近でじっくりと見られるのがいいです♪
フォトアルバムに入ってるドライバーの写真、実はトイレに向かう姿だったりします(^。^)
2023年11月25日 7:26
いきなり、生の【貴元】さんですね。テレビでしか見たことのない人なので生写真な感覚です😅。
ハイブリッドになりましたが、ブゥ〜〜ん😱 な音は相変わらず、でしょうか
コメントへの返答
2023年11月25日 8:20
トイレに走って行く姿はテレビでは見れない貴重なシーンでした(^O^)

ここでもモーターだけの走行じゃ無かったんで素晴らしい音を出してましたよ(^。^)
全開じゃないんで、そこそこの音量でしたがそれでも十分の迫力でした♪

2023年11月25日 16:18
こんにちは♪

地元開催でトヨタ勢素晴らしい成績でしたねー
勝田選手の挽回もすごかった!
詳しくは無いですが、個人的には少し前に出ていたPOLO Rが好きでした
私の職場にもラリーを走っている方がおられますが、話を聞いていると奥が深いなぁーと思います!
コメントへの返答
2023年11月25日 16:22
こんにちは♪

去年も感動でしたが、今年はもっと興奮と感動でしたね。
かって走っていた欧州勢も撤退して、そういう意味ではさみしいですよね。
お!
現役ラリーストの方がおられるんですか!
応援がてら観戦に行かれてはどうですか?
ナマのラリーに触れるとハマりますよ(^。^)
2023年11月27日 7:49
これ めっちゃいいじゃないですか!
 新城は朝10時に入って17時まで 極寒の中 場所取りもあるので
 移動追出来ず 7時間耐久みたいになってましたよ
こんなに近くで見れるなんて最高じゃないっすか(しかも無料)
 こんな事なら ガソリンスタンドか ピエゾン狙いが よかったと思ったり。にしても 詳しいっすね
コメントへの返答
2023年11月27日 13:31
ここは出入り自由だし、パブリックビューイングもあるし、キッチンカーも来るし・・・
とはいえ、最前列のイイ場所は場所取りが必須です(^_^;)
来年もたぶんここで同じようなことをやられると思いますよ。
2023年11月27日 22:26
こんばんは!

見に行かれたんですね♪
我が家も見に行きたくてお休みを取れないか調整していたのですが、今年は別の用事も舞い込んで来てしまい、テレビで観戦となりました(>_<)
来年こそは出来たら豊田スタジアムとかに行きたいです(^-^)

お写真拝見させていただいて、行った気分にさせていただきます(*^^*)
コメントへの返答
2023年11月27日 23:00
こんばんは♪

行きましたよ~♪
こちらから行くのでもちょっとハードなのに、そちらからだとかなりハードなスケジュールになりますよね。
リエゾン区間で応援するのも悪くはないですが、やっぱりSSとサービスで見たいですよね。
そんな中でも中津川はけっこう穴場でした(^_^)v
ワタシも来年はどこかのSSや豊田スタジアムに行きたいと思ってます。

プロフィール

「BSで必殺仕置人ミテル(^ ^)」
何シテル?   06/07 17:32
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

梵天BPさんのホンダ フリード+ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:58:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation