• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

こんなことできないかなぁ~

エーモン製品開発課では、10月に電装シリーズ新製品を発表しました。
LEDのDIYに役立つサポートパーツを中心に非常に濃い商品ラインナップになっていませんか?

気になる方は↓
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=215

開発課では発売の余韻に浸りつつも、次の新製品の企画・検討に取り掛かっております。

やはり最初の企画(テーマ設定)が肝心で・・・


「誰に?」←どういうお客様に対して?

「どんなことを?」←効果・期待・満足 などの明確な便益

「どうやって?」←具体的なアイテム・・・ですね!


製品開発課は日々これの繰り返しです。

意外と「開発担当者の立場」で都合よく判断してまいがちなので・・・注意が必要です!



お客様のご意見もしっかりと理解し、分かりやすい「新提案」を検討していきたいと思います!










・・・何かご要望はありますか~(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/01 21:25:22

イイね!0件



この記事へのコメント

2010年11月1日 21:31
音楽に合わせて何か出来る・・・

こんな何かが欲しいですねぇw

Σ\( ̄ー ̄;)
コメントへの返答
2010年11月2日 19:27
音楽に連動で「ピカピカ」とかでしょうか?

少し想像を膨らませてみます。
2010年11月1日 21:56
エンブレムを型取りして全体を発光させるキット・・・


待ってますよ♪
コメントへの返答
2010年11月2日 19:28
最近雑誌でよくみますね~。
保安基準は大丈夫なのでしょうか?
いろいろと調査が必要ですね!
2010年11月1日 22:09
電装には必需品となる、バッテリー、ACC、イルミネーション、アース等を繋げられて各々分岐出来る端子BOXが欲しいですね(^o^)

実は自作で作ってるんですが、見た目がイマイチなんで車内にマッチするBOXで…(^з^)-☆
コメントへの返答
2010年11月2日 19:29
電源管理・分岐用の便利パーツですね!
当社の電源分岐ターミナルもかなりの好評みたいですが、さらなる拡張性も面白いかもしれませんね!
2010年11月1日 22:13
社外HIDに使われているような防水コネクターが欲しいです(゜ω゜;)

キボシ端子が雨で濡れるのは精神的にちょっと・・・(^^;
コメントへの返答
2010年11月2日 19:30
防水は現在色々と検討しています!

車外でLEDを使うことが多くなってきていますので必要になってきますね!
2010年11月1日 22:16
アンダーLEDセット(車種別)で取り付け場所がない(少ない)場所でも楽に取り付けが可能で手頃な値段になるとか・・・

あとHPの商品紹介の所に値段(定価)も載せて欲しいです
コメントへの返答
2010年11月4日 20:52
コメント遅くなり申し訳ございませんでした。

ネオン管みたいにってことですね!
まずは簡単につけられる方法を考えて見ます。

価格は、現在オープン価格なのでメーカーとしては掲載しにくい・・・のがいいわけです。

参考売価程度で検討してみます。
2010年11月1日 22:18
畑違いかもしれませんけど、グローブボックスをキー付きにするキットが欲しいです。

ETCカードなど、セキュリティ上は車内に置いておきたくないけど、持ち歩くのは面倒っていうアイテムを、グローブボックスに安全にしまっておきたいので。
コメントへの返答
2010年11月2日 19:31
面白いかもしれませんね!

要するに「防御」できるモノってことですね!
2010年11月1日 22:23
 えっ!? 要望を書いちゃってもいいんですかぁ〜(笑)たくさんありますよ。
 ひとまず、Carレコユニットの簡易版で、音声再生時間を短くして電装品の作動時に、「〜システム 起動。」等ちょっとした音声を。
 期待してます。(^з^)/
コメントへの返答
2010年11月2日 19:32
ちょっとしたところですね!

機能限定で「安価」「手軽」がやってみてもいいかなぁって気になるかもしれませんね!
2010年11月1日 22:42
マルチコアケーブル(4芯)がいいですね~
こういうの欲しかったんですよ^^
コメントへの返答
2010年11月2日 19:43
ありがとうございます!
是非つかってやってください!
よろしくお願いいたします。

そう言っていただけると開発担当者としてはうれしい限りです!
2010年11月1日 22:42
信号待ちでアイドリングストップをしているので、エンジン始動時にナビの再起動を回避できるキットが欲しいです。
コメントへの返答
2010年11月2日 19:33
アイドリングストップでナビ再起動するんですね~。

まだ、アイドリングストップ車両に乗ったことがないので知りませんでした!
勉強になりました。
2010年11月1日 22:48
ドラえもんの四次元ポケット
(*≧m≦*)ププッ
なんちゃって~

LEDフォグ!
まだ、出てないですよね?
コメントへの返答
2010年11月2日 19:46
ポケット…爆 できれば世界を動かしそうですね!
エーモン製品はまだ世界には羽ばたいていません(笑)


LEDフォグですか~。
最近のLEDは超高輝度化してますからね~。
有りえなくはないですね。

ドライビングライトがはやりそうな気もしていますが。
2010年11月1日 23:07
マルチコアの芯色が赤・黒×各2本とかわかりやすいやつとか・・・。
今回のもいいのですが、シンプルな2色仕様もいいと思いますよ。

あとは、どこかの雑誌とコラボモデルを出すとか・・・?
コメントへの返答
2010年11月2日 19:47
+-で2系統ってことですね。
それもありですね。

企画モノも面白いかもしれませんね。
限定とか。
2010年11月2日 3:58
サウンドセンサーとか(*´艸`)
コメントへの返答
2010年11月2日 19:48
開発でもキーワードはあがってます(爆)
2010年11月2日 10:44
防水コネクター2P、3P、4Pを是非!

あと、小型の3Pコネクターも出してください。

場所にも寄りますがギボシよりも
小型コネクターの方が綺麗に
仕上がる事が多いので。
コメントへの返答
2010年11月2日 19:48
防水は今後前向きに検討したいと思います。

コネクターの要望は多いですね。
簡単ですし。
2010年11月2日 17:16
ワタシも防水コネクター!社外配線での接続部の防水処理には凄く神経を遣いますのでゼヒ!
コメントへの返答
2010年11月2日 19:49
前向きに検討・案だししていきたいと思います。

ありがとうございます。
2010年11月2日 22:03
>要するに「防御」できるモノってことですね!

そうそう。ETCの機械からETCカードを抜けなくするグッズでもいいです。
イメージはこれhttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SL-FD30
コメントへの返答
2010年11月4日 20:53
フロッピーの防御策はびっくりしました。
いまどきフロッピーはないと思いますが、考え方は理解できました!

参考になります!
2010年11月2日 23:02
 パート2で〜す。以前存在したのですが、ITEM NO.1584で存在した(忘れ去られた?)スイッチパネル製作を応用して、カーボンのタイプとか。
 スイッチ穴1〜2個の穴開け加工済のパネル←ジグソーパズルみたいに上下左右組み合わせ可能が理想です。別売りでそれのカバー等。
 電装品が増えるとスイッチパネルは重宝します。

 あと、アクリルプレートのハーフミラータイプ。もしくはブラックホールLED作成用にハーフミラーのアクリルがあると助かります。
 アイデア(妄想?)だけは無駄にあるので、どんどん要望を出しときます。
コメントへの返答
2010年11月4日 20:55
簡単にスイッチを増設・取り付けできるパネルは便利ですね!
弊社もスイッチパネル3連タイプ(すべてトグルスイッチ用でした)がありましたが時代遅れで廃番となりました・・・。

スイッチパネルは新しい切り口の形状があっても便利かもしれませんね!

考えてみます!

ちなみにアクリルプレートも次の楽しい企画を考えていきたいと思います!
2010年11月2日 23:06
>>音楽に連動で「ピカピカ」とかでしょうか?

まさしくそんな商品ですw
すでに似たような商品はありますが・・・
普通は入力・出力ともにプラスマイナス線・・・
それを入力にプラスのみ出力にマイナスのみ?
伝わりにくい説明で申し訳ないw
このようなセンサーを夢見てますw
それで大容量対応?の残光ユニット見たいのもあったら・・・
夢が膨らみますw

あと・・・
上のほうに・・・
コメント返信抜けてしまっている?方がいますのでご確認ください・・・m(u_u)m
コメントへの返答
2010年11月4日 20:57
いろいろとお考えなのですね!
すばらしいです。
参考にさせていただきたいと思います!




ところで、コメ抜けご指摘ありがとうございました。
2010年11月3日 18:56
現在、LEDを固定するキャップが出てますが、あれですとLEDの頭しか出ず、広範囲を照らせません。

というのも、エアコンダクト内部にLEDを取りつけて間接照明的に光らせようと思ったのですが、もうちょっと光量が欲しいと思いまして…

KEDをあまりたくさんつけるのも金額がかかりますので1個1個のLEDの光をフルに使えればと思いました!

結論は、LEDの球全体を出した状態でパネルなどに固定できるようなものを作っていただきたいです!!
コメントへの返答
2010年11月4日 21:06
鋭いご指摘ありがとうございます。

光量の問題ですね。

マウント本体の形状設計も踏まえ検討してみたいと思います。
2011年6月21日 22:30
4ch程度の電波式無線リレーが欲しいです。
御社でも1chのON/OFFの赤外線(?!)リモコンはあったと記憶していますが…
赤外線だと送信部/受信部の位置関係がネックになります。

使用例ですが、
使用していないステアリングスイッチでエアサス等のリレーを作動させらればと…

そのため、リレーの作動はフリップフロップ回路とモーメンタリー回路の切替か別製品で作っていただきたいです。

某CEPさんで似た製品がありますが、電池式リモコンのため使いにくかったです。
スイッチを後付けでき、12Vで使える送信機/受信機の開発をお願いします。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) BANDIERA (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
BANDIERA TOYOTA CROWN CROSSOVER
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation