• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
クルマDIY情報

エーモン|株式会社エーモンのブログ一覧

2020年10月02日 イイね!

ギボシ端子 オス メス どっち?問題・・・をズバッと解決!

ギボシ端子 オス メス どっち?問題・・・をズバッと解決!みんカラをご覧のみなさん、こんにちばんおは!

エーモンの しーです。

DIY初心者のみなさんへお役立ち情報を発信させていただいております!

さて、今回も前回に引き続きギボシ端子のお話しです。



みなさんご存知の通り、ギボシ端子には「オス端子」と「メス端子」があり、
コードの先端にそれぞれを付けてコード同士を接続します。

メス端子で来ている線に接続したいなら、当然コード先端にオス端子を取り付けて接続します。

逆にオス端子で来ていればメス端子にします。


このオス・メスの使い分けは、実は法則があって決まっています。


   正解はこれだ!!
   ↓↓↓↓↓↓↓↓



理由は、メス端子がフルカバーだからです。



メス端子はフルカバー ・ オス端子はハーフカバー
 (オス端子はハーフカバーなので端子がむき出しになってます)


電源が来ている線の先端の端子が車体金属に直接触れるとショートして危険です。

だからフルカバーのメス端子を電源側のプラス線に使います。


オーディオハーネスなどに使われているギボシ端子には、オス端子もフルカバーになっていますが、

一般的には [オス端子=ハーフカバー] と考えてこの法則を使います。



エーモン製品のプラス電源側で使う製品のコードの先には、この法則通りにメス端子がついています。
















また、電装品側の付属品としての電源ケーブルのプラス線の先端には、たいていギボシ端子のオスがついています。

(例:市販ナビゲーションデッキ・ETC車載器など)




この法則を知っておくと、付け間違い・付け直しによる端子のうっかりムダ使いが防げます。


せっかく端子付けたのにつなごうとしたらメス⇔メスだった!
なんてことのないようにお気を付けください(^^)/
関連情報URL : https://www.amon.co.jp/
Posted at 2020/10/02 18:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | しー のDIY初心者講座 | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エーモン社名変更のお知らせ http://cvw.jp/b/193175/47628165/
何シテル?   04/01 11:55
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
「土屋圭市さんや小林崇志さんを姫路駅までお迎えに行くのに荷物も載って広々した車のほうがえ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
「車で味わうワクワク感をみんなで共有するぞ!」との社長の思いで導入! ロードスターRF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation