昨日の土曜日、『毒蝮会/小富士でベストを更新し隊 走行会』に参加してきました♪
昨年の3月以来、約1年半のブランクから久しぶりの走行会、かつ初の富士ショートコースです!
が、気候は生憎の雨・・・。予報の大雨じゃなかったから良かったものの、気温も下がっているためウェット路面でかなりμが低い状態でした。
とにかく何が大変だったかというと、テーピングやら荷物降ろしやら着替え。雨の走行会は、過去十数年走ってきて2度目なんですよね(笑)。それだけ一応晴れ男だったもので、昨日は色々とあたふた・・・(汗)。
でも周りを見渡してみると、ほとんどガラス飛散防止のテーピングをしてなかったので、それはどうなのかな?と思いつつ・・・(苦笑)。
しかも、ディレッツァZⅡの皮むきを全然やってなかったので、個人的にはほとんど悪条件でした(苦笑)。
が、実際走ってみると、富士ショートコースってかなりテクニカルかつ面白い!
1ヒート目はさすがにタイヤも滑るので、コースの感覚を掴みながらの走行でしたが、2ヒート目、3ヒート目と路面もある程度乾きグリップするようになったので、楽しんで走行することができました♪
一番難しかったのがこのストレートからの第一コーナー。下り坂なのでスピードのっているところに雨の路面だと一気に滑ります。
その後がS字なので、始めの縁石に乗って次の縁石にも乗れればヘアピンからの登りで勢いがつけられるのですが、次の縁石がどうみても高いので乗る気になれません。なので、第一コーナーでかなり減速しないとS字がうまく越えられないんですよね・・・。
あと、ヘアピンから登りの緩やかなRが、意外と横滑りしそうでアクセルをパーシャル気味に…。でもスピードを出すと登りきったところのコーナーが急なので加減が難しいですね。
特にパワーのないクルマは余計にスピードを殺さないようにしないとタイムが出ない感じがしました。
この日のベストラップが43'127・・・。周りに比べると、同じ条件なのに悲しいくらい遅かったです(涙)。正直、初コースとはいえ、結構感覚が掴めた上でのこのタイムなので、ヘタクソの何ものでもないですね。
毒蝮会の走行会は初めて参加させていただきましたが、皆さんほんといい人たちばかりでミーティングの雰囲気もよく、ほんと楽しませてもらいました♪
それに募金もされていて、何かしらの力になれそうなところも良かったです。
まあ、プロの谷川選手の走りを目の当たりにできたので、自分の走りを詰めてくいいヒントを得ることができました!
やっぱり走らなきゃダメですね。感覚はすぐに戻ったものの、元々レベルが低いのでやっとこれから改善ってところです。
とにかく今回幹事された方々、本当にありがとうございました!そして雨の中お疲れ様でした!!
ただ・・・今週末の筑波、ちょっと心配になってきたな・・・(滝汗)。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2013/10/06 10:34:18