祝日の月曜日、筑波サーキット走行会に参戦してきました♪
・・・が、生憎の雨(汗)。また今回もウェットかよ~と思いつつ、AM3:40に起床しAM4:00過ぎには家を出発。もちろん、道中は渋滞もなくスムーズだったのですが、時より激しい雨で視界が奪われる中、三沢線で追い越し車線にいきなりカラーコーンとともに車線減少?!(汗)
ブレーキを踏んだものの、後ろのトラックに迷惑をかけてしまいました・・・。トラックの運ちゃんごめんなさい!っていうか、あのカラーコーンはないだろ・・・。
それ以外は順調に行けたので、下妻市のコンビニにちょうどAM6:00到着。朝ごはんを購入してAM6:30には筑波サーキットへ入ることができました。
筑波サーキットに着いたころはまだ雨が降っていましたが、ミーティング後にはほとんど止みました。
と安心したのもつかの間、コース上はほとんどウェットかつ路面が低温なので、コースアウトするクルマが続出・・・。ほとんど毎回赤旗がでてたんじゃないでしょうか。
しかも、一番ひどかったのが最終コーナーのクラッシュパッドをいくつも吹き飛ばした4WDのクルマ。トランクがくの字に凹んでしまってました・・・(滝汗)。
その光景を目の当たりにしてしまったので、1ヒート目はかなり慎重に。タイヤの感覚を掴みながら、序々にスピードをあげていきました。
2ヒート目も最終コーナーはほとんど乾いたものの、縁石はまだ滑るしダンロップコーナー付近もライン以外は乾いておらず。
今回、私の走る枠が初心者枠ということで、速さがバラバラで上手い人からそれなりの人までピンキリだったため、ポルシェなどの速いクルマを避けたり遅いクルマに捕まったり。誰もいないと思っても黄旗が出てたりと、結局クリアラップが一度も取れず。
まあ、そのおかげでタイムに拘らずにアドバイスをいただいたことや自分のやりたいことを実践することができたんですけどね。特に、今回は試験的にラップタイマーを使ってみたかったので。
ただ、2ヘアからのストレートでスズキの軽を追い抜こうとしたのですが、抜けきれずに最終コーナーでラインを塞いでしまったので、走行終了後そのドライバーのところに謝りに行きました。
そうしたら、そんなことありましたっけ?という感じで「大丈夫ですよ!」と言ってくれたし、帰り際わざわざ「お疲れ様でした!」と挨拶してくれました。
走行会って、個人で参加しちゃうと誰とも話さずに終わっちゃうことが多いのですが、こういうコミュニケーションって大事だな~と思いますね。おかげで清々しい気持ちで筑波を後にすることができたし♪
その後、11時過ぎごろ筑波サーキットを出発し、渋滞を懸念して温泉にも寄らず昼飯も食わず、高速が順調だったおかげで13時過ぎには神奈川へ戻ってくることができました。夕方、テレビでニュースを見てたら渋滞が物凄いことになってましたね。いや~、判断は間違ってなかったようです(苦笑)。
そして、今年のサーキット走行は仕事の関係でスケジュールできないので、これで終わり。タイムこそ出せなかったものの、楽しく走行することができたのでとても良かったです。
さて、プレリュードのメンテが山ほどあるので、次回サーキットに行くまでの間に何とかこなしたいですね。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2013/11/05 12:22:19