• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

今年の総括

さて、今年も早いものであとわずかとなりました(滝汗)。

iwayang家では今年も色々と大きなイベントが盛りだくさんだったので、そのせいかもしれません。


まず私の中で一番大きな出来事は、17年乗り続けたプレリュードを降りたことですね。



プレリュードに拘り続けてきたわけですが、やはりどうしてもメンテナンス的な部分が大きくなり、それを解消できなかったことで悩み続けていた自分がいたのは事実です。

おかげでこれらが吹っ切れたことから、特にサーキットにおいてはマシンよりも自分の実力を改めて思い知らされたんだと思います。いや、正直なところ分かっていても認めたくなかった部分はありましたけどね(苦笑)。

もちろん、プレリュードに拘り続けることもよかったと思いますが、自分の中で本当にやりたいことが明確になった気がします。



そして、そのおかげでMINI Valentine Roadを購入することができたこと。



初のSUVで初の自分のクルマとしての輸入車。まあ、BAYSWATERを購入したときは、あくまで家族のクルマとしてと思っていたので、いまいち他人事だったんですよね。それが、かみさんの意識が変化して、まさか購入することになるとは思ってもみませんでした。

でも、こんなでかい買い物を衝動買いしてしまったわけですが、支払いが厳しいけど精神的な面で裕福になれた気がします。おかげで家族で楽しい毎日が送れているんじゃないでしょうか。


そして今年一番のイベントは、娘が出演したユネスコのワールド・ダンス・コングレス。




もうこれに尽きます。とにかくこのイベントのために、全てのスケジュールを調整して家族で娘をバックアップしてきたわけですから。娘が無事に踊り終えたときは、そりゃあもう感動以外にありませんでした。

ほんと今でも無事に終わることができて良かったです!


イベントといえば、何気に色々と参加することができました。

まず、毎年恒例のオートサロン。



そして、横浜赤レンガで開催されたル・ボランミーティング。




富士スピードウェイで行われたスーパー耐久です。





今年は、娘のバレエのためになかなかドライブや旅行ができなかったんですが、まあそれでも楽しめたと思います。

MINI厚木の担当者が異動になったんで、思い立った静岡ドライブ(笑)。



近場だったけど、まだまだ自分たちの知らない場所があることで楽しめた東京旅行♪



娘のイベントにかこつけたお台場宿泊(笑)。



後日のカード払いの金額で血の気が引きました(笑)が、子どもたちの、家族のいい思い出となることと思います。



最後に、スポーツ走行です。今年は例年に比べて一番参戦できた年でした。

他の人に比べたら、全然参加していないに等しいと思います。それでも自分としては、休日出勤が増え、家族のイベントがある中よく参加できたな~と自己満足しています(笑)。


プレリュードのラストランとなった富士ショート。タイヤが良かったのに遅すぎ。いかに自分のドライビングが甘いのかを痛感。





そして、プレリュードを降りたことでサーキットへはアクセラで参戦するようになったこと。その第一弾として筑波サーキットで開催された東関東トライアルin筑波シリ-ズ。




まあ、その辺も想定して最低限の準備を以前から行うことができていたので、思ったよりも普通に走ることができましたが、タイヤの性能を落としたことでその走りの難しさを実感。




そのあとはスケジュール的に合わず、やっと参戦したのが10月に同じく筑波サーキットで開催された東関東トライアルin筑波シリ-ズです。



このときは、ほんと台風が間近に迫っている中ウェットで走るはめになったのですが、タイヤのセッティングや使い方の難しさを考えさせられました。これが逆に、より一層サーキット走行の面白さを知るいい機会だったとも言えます。



そのおかげで、もっとクルマの挙動やタイヤなどを使いこなせるようにならないかということで参戦したのが群馬サイクリングセンターで開催されている峠アタックシリーズへの参戦。



サーキットはお遊びでも走ってきましたが、ジムカーナやラリーをやったことがなかったので、スラロームとか360℃ターン、8の字ターンが自分にできるのか?という興味もあったわけなんです。そこにこの両方の要素を持ったスピード競技があったので、参加できたことが嬉しかったです。



あとは、初めてJAF選手権に参戦できたこと。



今まではサーキットトライアルというと東関東トライアルだったのですが、結構レギュレーションもルールもさほど厳しくなかった(失礼w)ので、なんとなく今年から開催されたJAF選手権は、まだレギュレーション的なことや方針的なことが迷走しているものの、少し本格的なレースに近い感じがありました。

なので、結構テンションも上がるので、同じサーキットトライアルでも気分は違いますね(笑)。



こう振り返ると、自分なりに色々と頑張ることができたかな?って思いますね。ただ、最近昔の写真を掘り起こすことがあり、なんだか今の自分が老けたな~って思ったんですよね。

そこに色々と散財してしまったので家計が超厳しいのですが、時間は元には戻らない。とにかく今自分ができることを全てに頑張っていきたいと思える1年でした。

今、新たな目標ができたので、限られた中でも何とか効率よく成果が少しでも出るような1年になるといいな~って思っています。


皆さん、よいお年を!

ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2014/12/31 01:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2014年12月31日 6:34
こちらこそお世話になりました。

うちもクルマが一気に短くなったりしてバタバタでしたが、何とか様になるレベルまで持ってきました(笑

来年も宜しくお願い申し上げます!
コメントへの返答
2014年12月31日 15:01
セフィローさんの北海道旅行記、いつも楽しませてもらってます♪

愛着あるクルマであっても、やはりいつかは乗り換えなければならないですからね。

でも、それぞれのクルマの個性があるわけですから、それを楽しまなきゃ損ですよね♪

こちらこそ来年もよろしくお願いします!
2014年12月31日 16:54
弩疲れ様です!

今年の3月もご参加いただきありがとうございました
貴重なプレリュードが見れないのは残念ですが
また来年ご都合合わせてアクセラでお越しをお待ちしております
来年もよろしくお願いいたします
コメントへの返答
2014年12月31日 22:36
お疲れ様です!コメントありがとうございます。

プレリュードで参戦できなくなったのは残念ですが、クルマ関係なくコースを走り込まないとですね(滝汗)。

こちらこそ来年もよろしくお願いします!

プロフィール

「母親が手術することになりました http://cvw.jp/b/193418/48623104/
何シテル?   09/05 09:54
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation