• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月11日

乗り換えた理由 その1

先日、MINIクロスオーバーを乗り換えました。

R60からF60へ。またまた暴走してしまい、もしかしたら破産するかもしれません。クーパーDでもほんと高いと思いました(滝汗)。

でも、そうしてしまったキッカケは、先に書いた通りエアコンのブロアモーターの不具合からです。修理費は約10万でしたが、乗り換えるよりは格段に安い。

ただ、それ以外にバッテリーとタイヤがそろそろ寿命だったので、合わせると次期車の頭金になるなーと。

それに今なら査定額が多少あるので、それも含めると乗り換えられるんじゃないかと思ってしまいました。


実は、そもそもR60で何の不満もなければ乗り換え自体考えなかったんですが、妥協して購入した部分にずっとストレス抱えていたんです。

それは、以前からブログでも書いてある揺り戻し。ロールする動きというか、足回りの電子制御といったところでしょうか。

普通に乗っている分にはほんといい走りをするんですが、時折揺り戻しが発生しクルマをコントロールしにくい状態になるんです。

R60って低速時の電子制御が微妙なんですよね。その低速時の右左折時に揺り戻しを大きく感じます。

それと急な車線変更時。例えば、隣車線を走っていたクルマが、隣にいる私のクルマに気付かず車線変更してきたとき、こちらは慌てて避けるもクルマが揺り戻しを起こしているので元の車線に上手く戻れない。

これがほんと1番怖いんです。なんでここで制御が働かないのかな?と。

これだったら、電子制御を切っても安定するサスペンションのスポーツグレードを購入すべきだったんじゃないかと。まあ、スタビライザーを強化できたかもしれないですけどね。

とにかく緊急時にコントロールしにくくなるのは、いかがなものかと思って乗っていました。


加えて、エンジンの出力特性なんでしょうか。街乗りでの混雑時がキツイんです。エンジンが多少非力に感じつつも、流れに乗ってしまえば何の問題もなし。渋滞のノロノロ運転も然り。ただ、STOP and GOが多いと非力さとアクセルの制御が仇となって、ストレスが倍増。都度エンジン回転を結構上げないといけない、アクセルのレスポンスが半テンポ遅れるでギクシャクした動きになるんです。

なので、近場はほとんどSEVENが出動することになり、ValentineRoadはどんどん乗らなくなってしまいました。

これも、購入当初かみさんにCooper Sにしたいと言ったものの、子供たちのことを考えると出来ればやめて欲しいと言われ、結局妥協した結果が逆効果。

そういえばプレリュードを購入したときも、自分にはVTECまでは要らないと妥協した結果、ローンが残ったまま2年でVTECグレードに乗り換えてしまったことを思い出しました。

しかも、クルマの走りにこだわる私が走りを妥協し、こだわらないかみさんが自分だけあーだこーだ希望を言いながら走りのいいモデルに乗り換え、結局あちこちぶつけるという事実に疑問を持っていたこともストレスに。

それでも長く乗ろうとは思ったんですけどね。基本的には走りがいいので。高速道路もSUVとしては安定感が素晴らしいし、アナログ的なインパネは好みでしたし。BAYSWATERもそうでしたが、R型の本革の質感は良かったです。

この5年間、せっかくクロスオーバーを買ったのに家族のスケジュールがバラバラで、なかなかドライブや旅行に行けなくなってしまいましたが、ValentineRoadの最後に神戸に旅行ができて良かったです。




結局、15000kmいかなかったなー(苦笑)。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/12/11 00:36:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

おはようございます。
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2019年12月11日 12:34
難しい所ですよね、予算と妥協は無視出来ないですし、買った後にこの機能要らなかったなと思う事もあるかもですし。

私は今はN-ONEより大型トラックがメインになり、総走行距離もトラックの方が多くなってしまいました(笑)
コメントへの返答
2019年12月14日 22:32
そうなんですよね。特にパッケージだとお得感があるものの要らないものもついてくるし。

それ要らないからその分安くしてよって感じです。

もっと言えば、その価格帯なら他メーカーでもっといいグレードにできるというジレンマも(苦笑)。

トラックがメインになるのはお仕事上しょうがないですよね。まあ、逆にN-ONEの距離が伸びないことをメリットとしておきましょうよ。

プロフィール

「大雨の中買い物を。 http://cvw.jp/b/193418/48595720/
何シテル?   08/12 17:34
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation