• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月20日

スズキというメーカーのすごさ

スイフトスポーツで初めて接触することになったスズキというメーカー。

失礼ながら、今までスズキのクルマは
中身は普通で安いだけのメーカーだと思っていました。

が、色々と調べていくうちにとんでもないメーカーなんだと。




この動画は、軽量化について詳しく分かりやすく説明されていたのでピックアップしてみました。

他にもスペーシアやジムニー等の別のYouTuberの動画解説も見てましたが、そのおかげでスズキの開発者のすごさが分かるようになりました。ちょっとニッチ的ですが。

コストをかけて開発する場合、その分の評価を得なければならないのでそれはそれで大変だとは思いますが、コストや効率を考えて制約だらけの中で開発するのはなお難しいことは自分の仕事上でも実感しているので、よくその中でこんな素晴らしいクルマたちを作り上げていることに驚愕しています。

当然、トヨタやホンダ、日産などどのメーカーもすごいと思いますが、スズキは独自のこだわったクルマ作りにとても共感できますね。

もっと若いうちから色々なメーカーに接触しておくべきだった。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2023/12/20 20:35:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

停滞していた日本のBEV市場が動く ...
散らない枯葉さん

スズキをひたすら褒めまくるブログ
comachanさん

軽自動車の存続競争と製造原価。
散らない枯葉さん

鈴木修さん、25日に死去
○井@○川さん

軽BEVでLFPバッテリ化が一気に ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2023年12月20日 21:56
“かの“修氏の名言に「お金は現場に落ちている」というものがありますが、些細なアイデアもモノづくりに反映させるスタイル、コストに対する執着心は昔から凄かったとは思います。

ZC#1で欧州車なみの走りのクオリティを手に入れてスズキの良さが認知されるようになったのも事実ですが…
コメントへの返答
2023年12月21日 14:45
“かの“宗一郎氏の名言に「独創的な新製品を作るヒントを得ようとしたら、市場調査の効力はゼロとなる。」とありますが、アイデアを世の中から得ようとするなというニュアンスなのだと思います。

当時のホンダが好きだった理由は、実用的なアイデアからなる独創的なクルマ作りに共感できたからです。VTECエンジンがまさにそれでした。

もしかしたら今のスズキにそれを見てるのかもしれません。

プロフィール

「今娘を駅まで送ったら、途中のちょっとしたカーブで正面衝突してた。あんなスピードも出ないところで正面衝突なんて理解できない。」
何シテル?   08/20 16:29
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation