• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2023年12月05日 イイね!

ヲタク道

両親の引っ越しを終えて1週間強。すっかり忘れてました。

実は、福島でホテルに泊まる際、部屋でくつろぐためにデザートやビールを近くのスーパーで購入ついでに、こんなものも購入していたことを。


alt

6缶買うとクリアファイルがもらえるらしいので、わざわざ福島でつい。

alt


ほんとはリンクが欲しかったんですけどね。

人気なのかリンクがなかったんで、それじゃあゼルダ姫でしょと。


いやー、やはりヲタク気質だったんかと今さら思うも、そもそもクルマにハマっている時点でヲタクなんだけど。

どんなに仕事がきつくとも、鬱になることはないんじゃないかと実感する今日この頃。


Posted at 2023/12/05 19:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2023年11月24日 イイね!

冒険の始まり

スイフトスポーツの1ヶ月点検終了後、一度帰宅。

かみさんと娘は韓国アーティストのライブのため、すでに出発。息子は祝日だというのに夕方からバイト。

ってことは、スイスポで軽くドライブできるじゃん、と。

色々とやることを済ませ、いざ交通情報の確認のためにGoogleマップを確認・・・どこもかしこも渋滞で真っ赤じゃん。

なので、スイスポでのドライブはやめました。


その代り、新たな冒険を始めることに。


alt

5月の発売日に買った『ゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・ザ・キングダム』です。

alt

なぜ半年経ってからやっと始めたかと言うと、ブレワイと無双がまだまだクリアできてなかったから。

まだクリアできてないんですが、いい加減始めてみようかとホームシアター的にヤマハのAVアンプを大きな音で鳴らして開始。

まだ出だしですが、感動感激しながら進めてました。


もう今月は社畜で100h超の残業時間になりそうですが、この年になってもクルマやゲームでムネムネドキドキと現実逃避できるのはいいですね。

ストレスに押し潰されないよう、頑張れる気がします。



Posted at 2023/11/24 15:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2022年06月22日 イイね!

やはり実践とは違う・・・

このところ、毎晩のようにグランツーリスモ7でライセンス取得モードをプレイしています。

いやー、グランツーリスモ7はデモだけでなくゲーム中もかなりリアル。


※PS4でスクショが撮れるよう勉強します・・・。

正直、プレイしていて実践と見た目が変わらないのがすごい。



例えば、筑波サーキットで本当に走っているかのような錯覚に陥るほどです。



とは言え、やはりゲームは実践とは違うので、思い通りに走らせることができないのも事実。

実践の場合は、加減速の縦G、コーナーリングの横Gを目からだけではなく体に感じながら、ペダル、ステアリングなどからクルマの挙動を感覚でコントロールするわけです。

そこからどこまで加減速するかと体が覚えてしまっているので、その感覚がない状態で同じようにコースを走らせるというのは難しいですね。

例え、ハンコンやバケットシートがセッティングされているドライビングシステムが組まれていたとしても。



なので、とりあえずゲームでのベストタイムを目指しながら、目でその感覚を叩き込んで、それを実践に合わせていくという作業ができれば、タイムが伸び悩んでいる打開策にはなるかもしれません。

いやー、ドライビングは奥深いですね。

よく一般道で「おれは運転うまいんだぜー」オーラを出してくる輩がいますが、正直そのような自信を持ってみたいです。

地道に頑張ります。
Posted at 2022/06/22 10:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2022年06月16日 イイね!

引きこもってドライビングの鍛錬

先日購入したグランツーリスモ7。

夜な夜なゲームを進めているのですが、これすごいですね。

グランツーリスモ7より前のバージョンは知らないのですが、映像がかなりリアルなのはもちろん、まずはライセンスを取得するのにブレーキングやコーナーリングの練習がかなり実践に近い感じなんです。



ブレーキングは車種によって制動距離が異なり、ブレーキングのタイミングがシビア。当然、このタイミングで制動タイムが違います。


そこで、個人的にとても練習になると思っているのは、コーナーリング。

まずはデモンストレーションで理想的なコーナーリングを学習し、次に自分が実践。



これ、コーナーリング時のタイムでゴールド、シルバー、ブロンズを判定され、合格しないとライセンスがもらえません。

そしてこのコーナーリングの練習、何がすごいと思っているかと言うと、ライン取り、ブレーキングのタイミング、アクセルの開けるタイミングなどでタイムが全然違ってくること。同じように走っているつもりなのに。

実際なかなか上手くいかないので、何度かやってブロンズ、シルバー、ゴールドとタイムを更新していきました。

この練習を色々なサーキットコースを使って練習するんですが、見たことのあるコースが。



そう、私的に走り慣れている筑波サーキットのダンロップコーナー。

これ、1発でゴールドを取れたんです。



何度やってもゴールドが取れることから、やはり走り慣れているコーナーではちゃんとタイムが出るということなんです。

ここが、私がこのゲームをイメージトレーニングとして使えると実感したこと。

当然、スピード感、縦横のG、タイヤのグリップは体で感じることは出来ないですが、ブレーキングのタイミング、コーナリングなどはこのゲームで上達出来そうな気がしてます。

なんせ、今まで独学でサーキットを走ってきましたからね。

それに、某動画サイトでうまい人のコーナーリングを勉強していたつもりでしたが、自分が実際にやってみるとなかなかその通りのラインが描けない。

なので、ここは初心に戻ってベストラインやブレーキングのアシストを使うことで、自分の間違いや悪いクセを知ることが出来そうです。実際、コーナーでインに入るのが早いことが分かりましたし。

マジで買って良かった。


これからガソリン価格や物価等を観察しながら、とりあえずは引きこもってドライビングの鍛錬に励もうと思います。
Posted at 2022/06/16 17:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2022年02月12日 イイね!

頼ってみようと買ったもの

コロナ禍に入って2年も続けてるジョギング。

最低週一で続けてきましたが、体重が一向に減らない。

そこで、片道30分圏内はクルマを使わず歩くようにしてるのですが、あまり用事がないので機会が少ない。

逆に、ほとんど外に出ないで体重を維持出来るだけいいのかもしれないですが。

とはいえ、やはり体重は減らしたいし、筋力も落としたくない。

そこで、こんなものに頼ることにしました。



ガッキーのCMでおなじみのリングフィットです。

手を出すのが遅かったおかげで普通に在庫はあったし、ちょっとだけ安く購入出来ました。

家族でやり始めていますが、しっかりモードだとかなりキツい。

ゲーム自体はベタですが、1つ1つトレーニングをこなしてゲームをクリアする達成感があるのはいいですね。

単調に続けるよりも続けやすいし、家族で共有出来るので結構楽しいです。

スクワットでBESTが出たねとか、復帰ガードなんか弱くね?とか。ボス戦でやられちゃったじゃんみたいな。

たったゲーム1つで家族が健康思考になったのはすごいですね。

オミクロン株で自粛してますが、こういう時間が取れるなら悪くないです。
Posted at 2022/02/12 20:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「警告メッセージ http://cvw.jp/b/193418/48583411/
何シテル?   08/06 10:25
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation