
日曜日、かみさんが仕事の関係で娘を連れて出かけたため、私は息子と過ごすことになったのですが、かみさんが遅くなるといっていたので、1日時間があると思いトレッサに行ってきました♪
かみさんがライフを乗って行っちゃったので、うちらも2人だけだしとプレリュードで行くことに。約1ヶ月ぶりに動かすことになります(苦笑)。
保土ヶ谷バイパス経由の環状2号線で行きましたが、気温が低かったせいかエンジンがすこぶる好調で、そろそろ12万キロかつ17年経過したとも思えない気持ち良さ♪
さすがクローズドデッキ&ロングストロークのホンダエンジンは丈夫だな~と感じました。
で、いざトレッサに着いてみると駐車場がほとんど満車で、クルマを停めるまでに15分くらいかかりました。でも息子が寝ていてくれたので、逆に良かったですけどね。
トレッサに来たもののあまりお金を持っていなかったので(苦笑)、昼食は息子が食べたいと言った銀だこのたこやきで済ませ、息子がガンバライドゲームをしたいと言ったにもかかわらず、他の子に見られるのが嫌だと言ってやらず、オモチャ屋でオモチャを眺め、ガチャポンを1回だけやって終了。なので、あまりお金を使わないで済みました(笑)。
なんだかんだ時間が経ち、ちょっと疲れたのでサーティ・ワンのアイスを購入して中庭で休憩していたところ、隣でガーガーとうるさい場所が!?
そこは、ミニ4駆のコースだったのです。しかもタミヤの店の前(笑)。息子はアイスを食べながらも、ずっとミニ4駆が走っているコースを眺めていました。
最後に、「あのクルマ買って走らせたい!」だそうで。ミニ4駆って結構前に流行っていたと思うのですが、今でもやってるんですね。もちろん、チューニングパーツも豊富で自分の好きなスペックに換えられるところが、クルマ好きにもたまらない部分だと思います。
ということで、どうなの?と思いつつ、クルマ好きな私としてはついそのタミヤに入り、入門ということで
そこそこの物を息子に買ってあげてしまいました(笑)。
とりあえずモーターは、トルク重視だの高回転型だの、さまざまな種類があるようなので、色々と調べてからと思い、購入したのは500円程度のベースフレームだけ。モーターがないから動かないことを伝えたものの、息子はちょっと不満気。ただ、買ってもらえないと思っていた息子は、それでも機嫌よく大事そうにミニ4駆の箱を抱えていました。
かれこれそれなりにいい時間になり、十分満足した息子はミニ4駆を組み立てたいと言い出したので、家に帰ることにしました。その帰路中、息子は寝てしまったので、家に着いてから私一人でひたすら
ミニ4駆の組み立て(苦笑)。
息子が起きてきたときには、何とか完成することができました。
喜んだ息子は、これを趣味とするかは分かりませんが、まあ本物のクルマを弄るより断然安いし、こういうのなら息子と一緒に楽しめますしね♪
そう考えると・・・本物のクルマのチューニングって金かかるんですねぇ・・・(汗)。
Posted at 2011/08/22 23:55:59 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記