• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

車幅感覚がわからなさ過ぎ

今日はお義母さんに庭の畑の整地を頼まれたので、家族全員でかみさんの実家に行きました。

いつもはMINI3ドアで行くのですが、大量の買い出しがあるのでアクセラで。

MINIクロスオーバーではかみさんの車庫に入らないので。

で、そのまま息子の合気道に行ったのですが、道中、車幅感覚大丈夫?ってクルマが。

センターラインのない脇道で信号待ちしているプジョー308。

歩道側に寄せきれず、5ナンバーのミニバンがまあまあ通れる間隔しか空けておらず、3ナンバーのアクセラで縁石ギリギリ、プジョーのミラーにスレスレでやっと通れました。

それを見ていても寄せようとしないプジョー。

で、その先で対向車にホンダN-BOX。

真ん中走って来るんですわ。こっちは癖で対向車が居なくても左寄りに走ってるんですが、相手は全く寄せようとしない。

そのせいで、軽自動車でもすれ違えるか?という幅しか空いてない。

さらに近づき相手とは10mくらい、大体クルマ2台分でも寄せようとしないので、頭に来て真っ直ぐ相手に向かっていき威嚇。

相手は慌てて避けつつ、すれ違いざまに睨んできました。まあ、当然で私のやってることが悪いことも自覚してます。

が、相手を停車させる走りはあんまりでしょ。

ちなみに、プジョー308もホンダN-BOXもドライバーは30代といったところでしょうか。

文句言ってきてもいいですが、その前になんでやられたのか考えて欲しいですね。ちゃんと避けてればこんなことやられる訳ないし。


あと、最近は静かなクルマが多いんですね。今日は軽自動車のトールワゴンの後ろについたら、その軽自動車のドライバー、わざわざ腕を外に出してきましたね。計2台。

それと、走りがおかしくなるクルマが計3台。普通に走ってたくせにいきなりタラタラ運転。なんで?



マフラー音が大きいとやはり気になりますか?普通に運転出来ないんですかねー?

最後に、ニュースでもやってましたが、バイクのすり抜けがものすごく恐怖。ほんと止めて欲しい。なんでそのタイミングでやる?というバイクが多いんですよ。

悪いけど、ほんと頭悪いんじゃね?死ぬよ?って思います。

あのー、バイクが上手いんじゃなく、周りが一生懸命避けてるんですよ。勘違いしないでくださいね。

すみません、あくまで冷静ですが辛口でした。
Posted at 2022/04/17 00:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2021年08月22日 イイね!

だから老害と言われる

日曜日、息子が受験生なので、模擬試験を受けに普段いかないところへ送迎を。

そこに、娘も同乗。

それは、11年続けてきたバレエ教室を退所したので、腰まで伸びた髪の毛をバッサリ切りに行く美容院がたまたま受験会場の近くだったので。

偶然にも美容院の予約時間が模擬試験会場の開場時間に近かったので、息子を送った後、娘を送りました。


で、娘を待っている間、久しぶりにきた場所だったのでブラブラ。

すると、信号のないT字路でおじいさんが運転するプリウスがT字路の真ん中に路駐しようとしていました。

そこに、たまたま一時停止違反をチェックしていた婦警がおじいさんを注意。

仕方なく移動したのですが、私が入っていった路地に入ってきたと思ったら、路駐してクルマから離れました。

このプリウス、左に寄せて路駐し、右ウインカー点滅。


※ちょうどウインカーが光っているのですが見えないですかね・・・

後ろから来るクルマは、立体駐車場に入れようとして待っているかと思いますよね。


そして、娘を迎えていったん家に帰ろうと駐車場に戻ったら、隣のクルマが酷い止め方。



普段からこういうクルマにうんざりしてたので、空いてた隅の場所で寄せて止めていたのでまだよかったんですが。



高齢者マークがダッシュボードにあったのですが、迷惑は迷惑なんです。少しでも真っ直ぐ止めようと努力して欲しい。



大目に見なよと言われる人も多いでしょうけど、出口は左手の方。なので、何回か切り返して駐車場を出ましたよ。


そもそもまともに止められないなら、クラウンではなく軽自動車にすべき。しかも、古いクラウンよりも最新の軽自動車の方が運転補助機能が付いてるので安全のはず。

当然、そういう軽自動車で逆走だの、車線をはみ出して事故るだの、アクセルの踏み間違いとかするならクルマの運転を諦め免許返納してください。

高齢者は運転のキャリアも長く、これくらい平気だろうという気持ちが体の衰えとともに運転の正確さを欠いてる原因だと思います。とにかく人に迷惑をかけていることを自覚してほしい。

このクルマで人生最後にするとか言って古いクルマに乗らず、人生最後のクルマで事故を起こす前に対策を打って欲しいです。
Posted at 2021/08/22 18:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2021年07月05日 イイね!

相手にブレーキをかけさせる運転を普通と思うな

日曜日、かみさんから珍しく初詣のお誘いが。

そう、かみさんが事故を起こしたこと、息子が指を包丁で切って大惨事になったことから、初詣に行かなきゃと思ったらしいんです。

コロナ禍で初詣に行けないのはしょうがないねという話になっていたのですが、さすがにこれはまずいなと。


で、向かったのは寒川神社。

家を出るときには雨は降っていなかったのですが、寒川神社に向かっている途中で本降りに。

ほんとは晴れているときに来たかったんですけどね。

境内には「茅の輪」があり、3度くぐって無病息災を祈願するんだそうです。なので、待ち行列に並んでiwayang家も「茅の輪」をくぐってきました。



その後、本殿でお参りを。



テレビの某番組で、正式なお参りの仕方をやっていたので、うろ覚えながらも真似してきました。

で、初詣恒例のおみくじをば。



娘は大吉、私は吉。ところが、かみさんと息子は2人そろって末吉で、そうだろうなという結果。

凶じゃなかったところが、2人とも不幸中の幸いでかみさんの事故も大きなことにはならなかったし、息子も指の腱も何とか縫合できたといった感じなんでしょうか。


参拝を済ませてとっとと帰ろうと思ったら、圏央道への渋滞に巻き込まれてしまい、そこで5thプレリュードが目の前に。



もうほとんど見なくなったプレリュード。懐かしいとオーナーさん非公認で画像を撮らせていただきました。

いやー、やっぱこういうクルマいいですね。今や安全の面からどうしてもクルマがでかくなってしまうのですが、全高が低いクルマは憧れます。


で、別ルートから回り道をして2車線道路。

隣の軽自動車と並走するかみさんは、幅寄せしてきた軽自動車に気づかず、私がまた怒鳴ってしまいました。ほんとなんで気づかないんだろ?

その幅寄せしてきた軽自動車、うちらの真横でウインカーを出してたらしく、車線変更をしたかったらしいんです。なので、かみさんは慌てて急ブレーキ。

軽自動車のドライバーよ。運転の仕方が違うんだよ!

並走状態で車線変更したければ、本来スピードを落としてうちらの後ろに入るのが筋。そうでなければ加速して前に入ってくれ。


なんで同じスピードで入ろうとすんの?真横でウインカーが見えないのに分かるか!

なんだろうな、譲るのが当然のような運転してるから、無理やりな動きになってしまうんですよ。

最近はこういうクルマが多く、一時停止の合流も入れてくれるのが当たり前とか、間際でコンピニの駐車場から飛び出すとか、
相手に危機感を負わせるブレーキを踏ませるのははっきり言っておかしいから。


今回はかみさんの走り方にも問題があり、そもそも右車線にいて並走はおかしいし、相手の死角に入る運転も多いし、それで相手が悪いとは言えない。

それでも聞く耳持たないので、神頼みしても事故るときは事故るから。

大事にならないうちにそういう運転をやめてほしいです。

Posted at 2021/07/05 16:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2020年12月14日 イイね!

煽られ運転

ちょっとあることがキッカケで書いてみようと思いました。

それは、某動画サイトで煽られたという動画をアップしていた人がいたのですが、高速道路でそのクルマは右車線をずっと走っており、左車線のクルマと並走していたんですよね。その走り方に疑問が。

で、そんな走り方で煽られてもとコメント入れたら、それについての反論動画をアップするという(笑)。また考えてほしいと思いコメント入れてあげようかと思ったんですが、視聴回数は大したことなかったので、個人的にやり取りすることになりそうだったのでやめました。


何が言いたいのかというと、普段よく見かける光景なんですが、幹線道路や高速道路で右車線をマイペースに走っているクルマがいるんです。それがときには後ろにズラーッとクルマが詰まっていたりして。

で、そのマイペースに走ってるクルマはたいてい煽られるケースが多く、それを制限速度違反を盾に自分を正当化するんです。

もちろん制限速度違反はいけませんし、推奨するつもりもありません。

でも、他にも交通規則があるんですよ。それは、

『追いつかれた車両の義務』。


自分よりも速いクルマに追いつかれた場合、速やかに道を譲らなければならないという義務があるんです。

ところが、マイペースで走っているクルマは制限速度を理由にそのまま走っているケースが多く、それが煽られる要因になっているんです。この義務を知らないドライバーが多い。それでいて煽ってくると被害を訴えるから質が悪い。

制限速度違反っていうなら、速いクルマにひとまず道を譲り、その後そのクルマがどうなろうが知ったこっちゃないじゃないですか。いくら速度を守っていても、譲らないでいることが違反になっているんですから。

ちなみに、この義務は一般道でも高速でも同じです。高速の場合『通行帯』の違反にもなりますが。

煽られる前に譲りましょう。



Posted at 2020/12/14 18:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2020年11月21日 イイね!

何が悪い!

習い事の送迎で毎回嫌がらせ。

車間を必要以上に空けてますが。

マフラー音が大きいだけですが。

アクセル踏まなきゃ前に進まないんですが!
Posted at 2020/11/21 22:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「MINIカントリーマン 新車1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/193418/48618922/
何シテル?   08/27 11:06
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation