日曜日、かみさんから珍しく初詣のお誘いが。
そう、かみさんが事故を起こしたこと、息子が指を包丁で切って大惨事になったことから、初詣に行かなきゃと思ったらしいんです。
コロナ禍で初詣に行けないのはしょうがないねという話になっていたのですが、さすがにこれはまずいなと。
で、向かったのは寒川神社。
家を出るときには雨は降っていなかったのですが、寒川神社に向かっている途中で本降りに。
ほんとは晴れているときに来たかったんですけどね。
境内には「茅の輪」があり、3度くぐって無病息災を祈願するんだそうです。なので、待ち行列に並んでiwayang家も「茅の輪」をくぐってきました。
その後、本殿でお参りを。
テレビの某番組で、正式なお参りの仕方をやっていたので、うろ覚えながらも真似してきました。
で、初詣恒例のおみくじをば。
娘は大吉、私は吉。ところが、かみさんと息子は2人そろって末吉で、そうだろうなという結果。
凶じゃなかったところが、2人とも不幸中の幸いでかみさんの事故も大きなことにはならなかったし、息子も指の腱も何とか縫合できたといった感じなんでしょうか。
参拝を済ませてとっとと帰ろうと思ったら、圏央道への渋滞に巻き込まれてしまい、そこで5thプレリュードが目の前に。
もうほとんど見なくなったプレリュード。懐かしいとオーナーさん非公認で画像を撮らせていただきました。
いやー、やっぱこういうクルマいいですね。今や安全の面からどうしてもクルマがでかくなってしまうのですが、全高が低いクルマは憧れます。
で、別ルートから回り道をして2車線道路。
隣の軽自動車と並走するかみさんは、幅寄せしてきた軽自動車に気づかず、私がまた怒鳴ってしまいました。ほんとなんで気づかないんだろ?
その幅寄せしてきた軽自動車、うちらの真横でウインカーを出してたらしく、車線変更をしたかったらしいんです。なので、かみさんは慌てて急ブレーキ。
軽自動車のドライバーよ。運転の仕方が違うんだよ!
並走状態で車線変更したければ、本来スピードを落としてうちらの後ろに入るのが筋。そうでなければ加速して前に入ってくれ。
なんで同じスピードで入ろうとすんの?真横でウインカーが見えないのに分かるか!
なんだろうな、譲るのが当然のような運転してるから、無理やりな動きになってしまうんですよ。
最近はこういうクルマが多く、一時停止の合流も入れてくれるのが当たり前とか、間際でコンピニの駐車場から飛び出すとか、
相手に危機感を負わせるブレーキを踏ませるのははっきり言っておかしいから。
今回はかみさんの走り方にも問題があり、そもそも右車線にいて並走はおかしいし、相手の死角に入る運転も多いし、それで相手が悪いとは言えない。
それでも聞く耳持たないので、神頼みしても事故るときは事故るから。
大事にならないうちにそういう運転をやめてほしいです。
Posted at 2021/07/05 16:41:35 | |
トラックバック(0) |
愚痴 | 日記