• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

被害者意識の強いドライバーたち

今月から娘の発表会における練習が始まり、日曜日も送迎をすることに。

そこで、先日はかみさんが用事で息子を連れて行ったため、私1人で送迎することになったんですが、娘の携帯を2重に契約していたことが判明したので、娘の迎えまでにauショップで手続きを。



そうこうしているうちに、娘から終わったとの連絡があるも手続きがなかなか終わらず、30分ほど待たせてしまいました。



auの手続きをやっと終えて、急いで娘の迎えに向かったんですが、ちょうど国道246に出る交差点が青。これは行ける!と思った私の前にプリウスが。

別にこの時点ではプリウスも悪いわけではなく、私も煽ることもしてなかったんですが。

プリウスが3車線の1番右側に行ったので、私は中央を走っていたところ、1番右側にいたプリウスが走行中ミラーがかすめるかと思うくらいに幅寄せしてきました。

その後、そのプリウスが1番左側の車線に移動し、これまた走行中に私のクルマと並んでこっちを向いてなんか言ってました。

正直、なんでケンカ売られてるのか分からなかったんですが、おそらく国道に出る交差点で煽られていると思ったのかな?と。

こっちは確かに急いではいましたが、全然煽ることもなかったんで、それこそなんでケンカ売られてるのか分からなかったほど。

別にケンカを買っても良かったんですが、こちらは娘を迎えに急いでいたんで面倒と思い相手にはしませんでしたが。

モータースポーツやってるおかげで、たかだか速度40kmでの幅寄せなんて驚くほどでもないんで、動じず相手にしなかったのが良かったようで、勝手に諦めてくれました。



そして娘を迎えた後、帰りにこれまた嫌がらせを受けるはめに。

普通に信号待ちのミニバンの後ろについたんですが、右折する際にすごくタラタラと走られ、信号が点滅。そのミニバンの前のファミリーカーはとっとと遠ざかるくらい。

こいつ曲がるのが遅いのか?と思っていたら、これまた次の信号で同じ方向に左折。これまたタラタラと走られ、最後はこちらが交差点内にいるところ、前のミニバンが歩行者もいないのに停止したため、赤信号になってしまいました。

はぁ?と思い、思いっきりクラクションを鳴らしたところ、猛スピードで逃げて行きましたが。これもトヨタのグランビアっぽかったんですよね。

プリウスのことがあったんで、あからさまに車間を取っていたためこんなことされる節は全く思い付かず、せいぜいマフラー音が大きいことくらいでしょうか(笑)。

隣に乗っていた娘が、「とんだけ人間小さいんだよ!免許持ってんならちゃんと走れよ!!」と激怒。おかげで私は面白くて怒りがおさまりました(爆)。

いや~、アクセラに乗っているとこういったことに巻き込まれることが多くなりましたが、たかだかマフラー音が少し大きいくらいでケンカ売ってこないで欲しいですね。

しかも、同じくらいマフラー音の大きいMINI SEVENではこういったことに巻き込まれることが少ないので、明らかにクルマを見てるって感じで嫌な感じです。

あー面倒くさい。
Posted at 2018/03/05 23:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2017年12月08日 イイね!

危険運転

先日、いつも通り子どもたちの習い事のため、送迎していたときのことです。


側道から幹線道路に出ようとしていました。うちらは左折、対向車側に右折待ちのクルマがいました。

もちろんこちらが優先なので、いくら幹線道路が片側2車線であろうと、右折側はこちらの動きを見て右折するべきです。


それが、こともあろうかいきなり突っ込んできたうえに幅寄せまでしてきたんです!(怒)。





さすがのかみさんもこれには激怒。元々うちらは幹線道路の右側に行こうとしてたので、かみさんが避けなかったら接触するところでした。私だったら追いかけて煽り通してたかもしれませんので、ある意味かみさんが運転で良かったかも(苦笑)。

おそらく相手のドライバーは、運転が女性で助手席には娘だったからなんでしょうけど、その上クルマがMINIだったから気にくわなかったんでしょうか。

なんせ、その交差点で初めて面と向かったのに、いきなりケンカ売られる理由はないですからね。


向こうとしては女性しか乗っていないように見えなかったでしょうが、MINIハッチバックの後ろにまさか大の男が乗っているとは思わなかったでしょうね(笑)。


ほんとこういう意味のない危険運転には腹が立ちますね。単なる八つ当たり以外なにものでもないです。


おかげで、ドラレコの必要性を再認識した出来事でした。
Posted at 2017/12/08 12:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2017年10月02日 イイね!

もう少し考えて!

日曜日、ちょっと大型スーパーに用事があったので、ValentineRoadを出動させました。

でも、かみさんに運転させるのはストレスになるので、自分で運転しようとは思うものの、周りがあまりに考えなさすぎて逆にストレスになっていることが多いです。


特に最近目立つのが、原チャリ。

MINI SEVENの12ヶ月点検のとき、片道3車線の1番右側を原チャリが走行。「あいつ免許持ってんのか?」と思っていた矢先、後ろの2人乗りの大型バイクがその原チャリを煽ったのですが、原チャリは逆切れして大型バイクを煽り始めました。

おそらく大型バイクのライダーは、「原チャリがどこ走ってんだよ!」と怒り心頭だったんでしょうが、逆切れした原チャリを相手にせず、とっとと行ってしまった後ようです。その後、原チャリは陸橋を低速でしか登れずにランドクルーザーに無理矢理追い越され、必死に中央分離帯に幅寄せして避けていました。

そのときは代車のMINIだったのでドラレコはついていなかったのですが、日曜日は今度片道2車線の幹線道路の右側車線を2人乗りで走行。



ビッグスクーターと勘違いしているんでしょうか?

原チャリは、正式には『原動機付自転車』。右側車線を走ってはいけないという明確な規則はなかったかと思いますが、当たり前のように見かける右折レーンからの右折は禁止のはず。あくまでも『二段階右折』が義務付けられているので、必然的に左側を走行すべきとなります。

また、今はわかりませんが、私の認識では最高速30km、リミッターも60kmでかかると思われるので、その性能を考えれば速度が乗っている右側車線は走るべきではありませんね。


あと、何だかなんで?っていうような運転の仕方をするクルマにも遭遇。

この日も狭い道の交差点で、右折するにもかかわらず左側に寄って右折待ち。



そのせいで、後ろのクルマはすり抜けられないし、こちらも右折なので後ろのクルマが詰まっている状態。しょうがないんで行こうとしたのですが、相手のクルマが前に出過ぎて、こちらの行く先が阻まれてるという。



でも、どちらかが右折しないと手詰まり状態になってしまったので、強引に突破しました。



向こうとしては、「あぶねーやつだな!」と思ったんでしょうが、こっちとしては「もう少し考えろ!」って感じですかね。ほんとつまらないことに疲労してしまいました。

車間も考えずに割り込むやつにも慣れたし、車線変更したいからかなり前からウインカーを出しているのに譲ってもらえないのにも慣れたし・・・とは言うものの、そういう人間性を考えるとウンザリ。

自動運転のクルマが増えたら、逆に楽になるんでしょうかね?(苦笑)
Posted at 2017/10/02 12:42:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年07月31日 イイね!

何だかツイテナイ日

日曜日、体が思うように動かなく、ちょっとイライラしてたこともあり、色々と運勢が悪い方向に向いちゃったようです(汗)。


午前中、アクセラのシートを換える必要があったので、娘の送迎の前に、しかも雨が降らないうちにと交換したのですが、バケットシートを運んでいるとき足の踏み場が悪く、シートレールで家の壁に穴を開けてしまいました(滝汗)。

で、そのシートを載せ換えるときに、今度はシートレールが膝に直撃。痛みと青アザが(涙)。



ほんと今日はヤバイなーと思いながら、慎重に運転していたんですが、幹線道路で走行車線を走行中、右折レーンからはみ出たクルマを避けるクルマがウインカー出さずに急に割り込んできたので、こちらは急ブレーキ(怒)。



で、いつ付いたのかわからない右リアドアの凹みをMINI厚木で見てもらい、デントリペアで3諭吉という見積もりをいただき、気持ちが凹みました・・・。


その後、買い物している最中は何とか無難に過ごしていたんですが、最後の最後でかみさんがクレープを注文するも、なかなか出来上がらず20分が経過。

何故かうちらの番号が飛ばされた上に、うちらが頼んだとは思えない大量のクレープを袋詰めしだし、そこに娘から練習終わりのメールが。

それなのに、かみさんがイライラしながらも大人しく待っていたので、かみさんから番号札を奪い店員に怒鳴りつけ、返金してもらい急いで娘を迎えに行きました。おかげで距離もあったことから20分も待たせてしまいましたが(汗)。


何とか家に着いて気持ちを落ち着けたのに、寝る間際にかみさんお気に入りの皿を洗っている最中に割ってしまうという有様。

もう全てダメだと思い、皿洗いも後片付けも放り出し、寝ることにしましたけど。

ダメな日はほんとダメなんですね(滝汗)。



ただ、唯一素晴らしいものを見ることができました!




それは虹です♪しかも、根本までハッキリしていた上に、さらに上方に薄く虹がかかり二重になっていました。


夏休みはいい日が続きますように(苦笑)。
Posted at 2016/08/01 11:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年07月04日 イイね!

何を考えているのかわからない

また家庭内の愚痴です。正直、この不満をどこにぶつけていいかわかりません。

私が休日出勤していた土曜日、かみさんは子供たちをショッピングモールに2時間も放置していたそうです。

このとき、かみさんが久しぶりの友達たちと会合があったらしく、その時間帯が子供たちの習い事と間がなかったため、会合が終えたらすぐに子供たちを習い事に連れて行こうと思ったそうです。

その会合の間、子供たちをどうしようかというところで、預ける場所もなかったことからゲーセンにでも行ってなと。しかも、400円しか渡さずに(怒)。

で、子供たちはどうしたかというと、習い事に行く予定なので所持金がその400円しかなく、ゲーセンでゲームをした後、フードコートに何も買わずずっといたそうです。


元々かみさんは相手の立場で考えられない人なんですが、いくらなんでもそりゃないだろうとイライラしてしまいました。

そこそこの所持金があってお店も出入りできて自由に行動できる大人と違って、子供は好きなようにお店に入れないし、自由に行動できないのに2時間も待つって想像以上に大変。

しかも、所持金はないし、このご時世どんな事件に巻き込まれるかわかりません。ほんとは平和で何もないはずなんです。でも、メディアに流れていないだけで、ものすごい数の子供たちが事件に巻き込まれているんです。警察が発表している統計を見ると愕然としますよ。


なのに、まさか子供と関係のある仕事をしているかみさんが、こんなことをしたことに驚きと怒りが込み上げてきました。ちゃんとそういう会合のことを相談してくれれば、私も午前中で仕事を切り上げてきたのに。

かと言って、もう絶対やらないと言っているかみさんを追い込むわけにも行かず、ずっとモヤモヤが続いています。


娘はもう中学生なので、その中学生という響きに安心しているのかもしれないですが、小学生だったころからまだ半年しか経ってないんです。

とにかく自己防衛ということで、子供たちにはこういう場合はこうしなと話をするようになりました。


もうせっかくオフ会でストレス発散できたというのに、帰ってきてそういう話を聞かされ一気にストレスとなってしまいました。


娘の新たな対外的なイベントが発生して、仕事をもっと頑張らなければと思っていた最中、ほんとやめてくれって感じです(涙)。
Posted at 2016/07/04 23:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「ロックボルト取り付け http://cvw.jp/b/193418/48625360/
何シテル?   08/29 13:39
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation