• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

またもやってくれました・・・

ちょっと困ったことになりました。

今回は、ちゃんと聞いてあげなかった私も悪かったんですが・・・。


先日、某アーティストのライブの先行予約の期限が近かったため、かみさんに「どうする?」と迫られ、「行きたいならチケット予約していいんじゃない?」と言ってしまいました。

元々家族で行きたいと思っていたところもあったのですが、ファンクラブのみの先行予約は2人分のチケットしか取れないので、私も入るかどうか悩んでいたんです。

でも、そのことを私が色々と忙しかったせいで忘れていたので、かみさんに「どうする?」と聞かれたときは、どういう状況かも確認せずに安易に返事してしまいました。


が、このことが後に色々と問題となるとはつゆ知らず(汗)。

かみさんがチケットが取れたという事実に気付いた時、すでに先行予約の期間は過ぎて一般予約の期間となっていました。なので、家族でライブに行くという前提だったので慌てて私も予約を申し込みました。

その流れで今度は冬にもライブがあるということで、それはかみさんがファンクラブで家族4人分予約できることからお願いしました。


で、ここからがうちらにとって大問題となることに。

実は、かみさんが取れたというチケットは夏休みに行われるライブの2日間。そして、冬に行われるライブの申し込みも2日間。1人10000円のチケットを家族4人分。全部のチケットが取れたとなると、総額20諭吉(滝汗)。

そのことにいまさら気付いたので、やばいと思って先週末にちゃんと話をしたら、かみさん曰く「ライブ行きたいからお金ないんで、自動車税とか任意保険払えない。MINIのボーナス払いだけなら払えるけど。」だそうで。


もちろん、てっきりその辺のお金は確保してあると思っていた私は、そう言われた瞬間凍りつきました(滝汗)。

3台分の自動車税と任意保険、そしてBAYSWATERのボーナス払いはかみさんとしてもValentineRoadのボーナス払いは私持ちなので、とてつもない金額がのしかかってきたわけです(涙)。

タブレットの計算機で算出した金額はおよそ40諭吉。その金額を見て呆然としていると、それを覗き込んだ娘が「3000円だったら払うよ。」と言ってきました。ほとんどお小遣いをあげていない娘から所持金のほとんどをもらうなんて親として情けないし、子供たちに心配してもらうことが一番失格だと思い涙が出そうになりました。

ほんとなんでこういうときは実行に移す前に話しをしてくれといつもいつも言ってきたはずなのに、それでも理解してもらえてないことが悔しくてたまらないです。しかも、税金よりも趣味優先って・・・。税金はもちろん払いたくないんですが、払わないとクルマに乗れないということが分かってないのが不思議。

ここ数年、毎年イベントだけの支出で100諭吉近く逝ってるので、今後子供たちだけでなく親の面倒も見なきゃならないのに、危機感で押し潰されそうです。

そろそろ私の誕生日が近いのですが、もうかみさんには祝ってくれなくていいと言ったし、来年は娘をバレエの発表会に出せないかもと言うことを伝えました。


もう怒りの矛先をどこにも向けることができず、ここに赤裸々に書いてしまいましたが、とにかく私がどうにかするしかないですね(滝汗)。

どうにかするって言ってもな~(苦笑)。

Posted at 2016/06/23 07:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年06月15日 イイね!

お隣りさん

以前、ブログでアクセラに乗るときに、お隣りさんの換気扇から出るタバコの煙が車内に篭って困ることを書きましたが、最近はそれに加えてチャリが邪魔になるときがあるんです。

日曜日、娘をバレエ教室に送って帰って来てみたら、お隣りさんの自転車がうちらの部屋への通りの真ん前に。しかも、親子揃って。





別に通れるから目くじらを立てるつもりもないんですが、うちらの部屋から外に出るにも外から入るにも道はここしかなく、反対側にはフェンス。



ValentineRoadのフロアマットのガムを取るためにここを既に2往復しているんですが、全く気にもとめてない状態・・・。かみさんには「(余計に頭に来るから)気にするのはやめなよ。」と言われましたが。

ただ、お隣りさんとは「別にいいっすよ~。」と言えるほど仲良くないし、どちらかと言えば私とは合わないなって感じなんで(苦笑)。

これを踏まえて考えると、ほんとお隣りさんって周りの人のことを考えてないんじゃないかと疑いたくなりますね。いや、周りのことは全く気にしてないのが正解なんでしょう。


まあ、かみさんには揉め事は避けてほしいとお願いされているので、怪訝な顔しながら避けてますが、これで3時間ほどこの状態でしたから、もしこの間にうちらがチャリを使うようなことがあったらあからさまに移動してましたけど。


とりあえず自分たちもそういうことしていないか、気をつけようと思います。人の振り見て我が振り直せですね(苦笑)。
Posted at 2016/06/15 12:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年06月14日 イイね!

ツイてない週末

久しぶりにValentineRoadに乗ることができた先週末、実はツイてなかったのかもしれません。

変なクルマに捕まったり、ガソリンスタンドでノズルにドアをぶつけたり。よりによってValentineRoadに乗っているときに、かみさんの親父さんに遭遇するし(爆)。


で、極めつけが、なんとフロアマットにガムがくっついているではありませんか?!


気付いたのは日曜日のお昼。娘のバレエの送迎のため、クルマに乗り込んだのですが、娘が飲み物を忘れたと家に戻ったときに、フロアマットに見慣れないモノが。一瞬葉っぱかと思ったのですが、それがガムだと気付いたときにはテンションが急降下(涙)。



この日もかみさんは用事があり、とりあえず私が娘を送らなければならないのでしょうがなくそのまま運転。娘はもちろんガムが嫌なので、何も言わなくとも避けてくれてはいましたが。


そして家に帰ってきた後、少しでもガムを除去しようとネットで検索。

ちなみに、ガムの状態は比較的新しく、1ヶ月前からボディカバーをかけていたことを考えれば、ガムが付いたのは土曜日のお迎えのときか、日曜日に送るときに娘が一度乗ったときか。この週末は助手席には娘しか座っていないので、娘が踏んじゃったんだと思います。

ただ、娘のクツにはガムの踏んだ後が見当たらなかったので、まともに踏んだというよりはクツの端にくっついたのかも。

とにかく娘にこれ以上踏まれては困ると思い取れるだけ取りましたが、フロアマットに結構くっついちゃっていました(涙)。




光の加減かタブレットのせいかわかりませんが、実際はもっと緑色が鮮やかです(汗)。そのガムを保冷剤で冷やし、固まったところをゴリゴリと取っていきます。



冷やしては取りの繰り返しでしたが、この夏場ような暑さの中では保冷剤程度ではなかなか取れません。




そこで、最後にガムは油に溶けるというネットの情報から、油で拭き取る方法を。油は食用油とか書いてありましたが、どうせなら拭き取った後の臭いを考えてココナッツオイルを使用することにしました。



拭き取りに使うのは布ではなくキッチンペーパーを。電子レンジで揚げ物を温めるときに、キッチンペーパーを敷いておくと油を吸い取ってくれるので、今回キッチンペーパーを使うことで余分な油と溶けたガムを吸い取ってくれると思ったので。

案の定、キッチンペーパーには溶けたガムと思われる緑色が(汗)。




食用油に比べてココナッツオイルがどれほどガムを取ってくれるかわかりませんが、根気強く続けてあまり気にならないレベルになりました。



それでも納得が行かなかったのでもう少し続けたら、ほぼわからないくらいになりました♪



臭いも油って臭いではなく、微かにココナッツの香りが♪パッと見る限りでは油のシミもわからないので、意外と選択肢は間違ってなかったのかもしれません(笑)。

2時間くらいかけてやっと納得ができたので、ValentineRoadに戻しました(汗)。




でも、人生でこんなことは今まで一度もなかったので、ガムを捨てたヤツに腹が立つし、元々フロアマットを別のモノに換えたいという妄想はあったので、何だか悔しいからどうしようかな?と(爆)。

とりあえず、もう何だかツイてない気分なので、用事から帰ってきたかみさんに娘のお迎えをお願いしました。もちろん快諾してくれましたが(笑)。



あ、フロアマットについては、出るかわからないボーナス次第ということで(苦笑)。

Posted at 2016/06/14 09:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年06月02日 イイね!

消費税 増税見送り

昨日、消費税の増税を2年半見送るという表明がありましたね。

その際、増税できないから対応できない社会保障制度があると言っていましたが、そもそも社会保障制度をよくするために5%から8%に増税したんじゃなかったんでしたっけ?

この3%ってとても大きいと思うんですが、全然と言っていいほど現状よくなってはいません。それどころか、保育士で言えば、ただでさえ割りに合わない給料なのに、あるレベルの人の給料は減らされても他の人の給料はさほど上がらない。

しかも、所得税や医療負担は上がっているんですよ?自動車に関わる税金やガソリン税も。


それなのに、某都知事や各地方の議員などの使途不明金の問題を考えると、実はちゃんと予算が組まれているのに、正しく使われていないとしか思えないんです。いや、お金はあるのにちゃんと予算が組まれていないというのが正しいのかも。


それと、メディアもおかしいと思ったのが、街頭インタビューで「やると言ったんだから、消費税を上げるべき」という意見を流しすぎ。上げてほしくない人のほうが多いと思うし、そもそもインタビューの対象が老後を心配する若い世代が大半って・・・。そりゃ、若い世代のほうが病院に行くことも少ないだろうし、クルマも所有率も低いだろうし、年金のことを考えたら増税の意見になりますよね。



現状、東北の復興が進まない中、熊本でも大震災が起きてしまったのに、一体どうするんでしょうか?全て国民に負担させて国のトップは別に自分の懐具合を変えないっておかしいと思います。

そして、また膨大なお金を使って選挙ですよね?そのお金を今必要としているところに回せないんでしょうか?


『新しい判断』ってなんだそりゃ(笑)。元々そういう判断材料を念頭に置くのが当然だと思うんですけどね。

そもそも予算の組み方を根本から帰るべき。消費税を10%にしたところでよくなるどころか他の税金も上がって、ますます国民の負担が増えるだけです。



ちなみに個人的な憶測ですが、たとえ景気が良くなったっとしても、一般サラリーマンと年金者は生活が苦しくなるだけです。

景気が良くなったからと言って給料は実感できるほど上がらないし、それでもそう判断されれば消費税は10%に引き上げられるでしょうから。そうすると、消費税はほぼ全てにおいて掛ってくるので、支払いのほうが断然大きくなるわけです。

年金を受け取っている人は、もう年金の支払い額が決まっているわけですから当然ですよね。

景気がよくなって喜ぶのは、運用できる財産を持っている人や、会社のトップぐらいじゃないでしょうか。庶民にとっては、世知辛い世の中です。


ほんとニュースを見ていて、久しぶりにイライラしてしまいました(苦笑)。
Posted at 2016/06/02 07:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年04月28日 イイね!

朝から

駅前の横断歩道のないT字路を渡っていたところ、ジジイの運転するクルマに威嚇されました(怒)。

相手が結構手前からウインカーを出していたんですが、その時点ではこちらが渡りきるスピード。しかも駅に行くのに横切る道路は1台がやっと通れる道幅しかないので横断歩道はありません。

なのに、横断し始めたら急加速し出し、手前30cmで急ブレーキ…。ジジイが加速しなければ渡りきっていたのに、ハッキリ言って意味がわからない。

大した技量もないヤツが、クルマをこんな形で使うことに一番腹が立ちます!

早朝から気分悪いです。
Posted at 2016/04/28 07:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「ロックボルト取り付け http://cvw.jp/b/193418/48625360/
何シテル?   08/29 13:39
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation