昨日の日曜日、筑波サーキットで行われたサーキットトライアルに参戦してきました♪
家を出発したのがAM6:30。筑波サーキットの集合時間はAM11:00だったのですが、順調であれば3時間もかからないところを3連休ということもあって、念のため早めに出ました。
保土ヶ谷バイパスは嬉しいくらい順調であっという間に狩場ICへ。しかし、思わぬところで渋滞が?!なんと横浜ベイブリッジで道路の補修作業のため、車線が一部閉鎖され大渋滞だったんです。なので、合流する手前からノロノロ運転。なんで3連休のこんな時間に作業するのか理解できません。
で、そこを抜けてもお台場あたりから東方面に向けて大渋滞・・・(汗)。みんなディズニーランドに行くんだったんですかね?(苦笑)
結局、1時間ほどロスして首都高を抜けたのですが、当初東北道から筑波サーキットへ向かおうとする予定を、渋滞45kmの文字を見て常磐道へ変更。何とか筑波サーキットへは集合30分前に到着。
いざ着いてみると、すでに走行会のグループがサーキットを走っていたのですが、赤旗が出るわ出るわ・・・。ヒートごとに赤旗が出ており、なんでこんなに赤旗が出るの???と不思議に思ったくらい。
最後には、「最終コーナーのオイルの処理をしてます!」とのアナウンスが?!久々ということもあるし、やはり凄い人たちと走るというプレッシャーもあったので、超ビビッてしまいました・・・(汗)。
ブリーフィングや車検も終わり、走行会も遅れていたので少々待ち疲れの第1ヒート目。
ディレッツァZⅡの感覚を確認しながらも、速いクルマたちを避けながら必死で走行。ほとんどクリアラップを取れず、何とか1'19.596。
第2ヒート目。1ヒート目のように避けていては速く走れないと思い、クリアラップが取れずとも抜かれた際に必死で前のクルマのラインやブレーキングのタイミングを盗もうとついていきました。
が、コーナリング速度も立ち上がりも同じくらいなのに、こっちがベタ踏みでもなんであんなにスピードが違うのか分からない・・・。多分、根本的には腕の差なんでしょうけど、エンジンの回転数が落ちているのでパワーでるのに時間がかかっているところと、ラインが違うのが原因かな???
あと明確だったのは、ブレーキングに不安を持っているところが一番の問題だと思いました。もしかしたら前回のことがトラウマになっているのかもしれません・・・(汗)。
その結果、この日のベストラップは2ヒート目の1'18.321。自己ベストはコンマ3か4くらい更新はできました。そして前回はタイヤのせいにしてましたが、今回はいい感じでグリップしていたのにもかかわらずこのタイム。
正直、15秒前後でいけるのでは?と思っていましたが、自分の実力もこんなもんだということが分かりました。でも、色々考えていたことが吹っ切れての走行だったので、とても楽しかったです♪
おかげで、このプレリュードでタイム出していくことに拘りを持っちゃったし、セッティングとかクルマの特性とか、あとはブレーキングやらコーナリングをどう詰めるか考えることが楽しくなってきちゃいました♪
とにかくクルマは現状維持。色々と考えながら走っていきたいと思います。ただ、ゼッケンを剥がしたらクリア塗装まで剥がれてしまいましたけど・・・(滝汗)。
そしてそのご褒美が、参加賞のインスタントラーメン(笑)。今回はたくさん賞品を用意してたみたいで、入賞した人は抱えられないほど賞品をもらってました。
昼間には高かった気温も、夕暮れとともに涼しい風とともに下がり始めました。
そこで、最後に自分のご褒美で、向った先は久喜IC近くにある『森のせせらぎ なごみ』。
http://www15.ocn.ne.jp/~nagomiyu/index.htm
露天には普通の?お湯の熱い湯船とぬるめの洞窟風の湯船もあり、個人的には洞窟風の湯船で反響するお湯の音にかなり癒されました♪
ここは生源泉掛け流しという贅沢な風呂なのに、なんと大人700円♪なので、いつも筑波サーキット帰りはビアスパークしもつまでしたが、この温泉を見つけたので、今度はここに入って東北道で帰ってもいいかな?と思いました。
これでサーキットの楽しみがまた一つ増えて良かったです♪
さあ、また1から頑張ろうっと(苦笑)。
Posted at 2013/10/14 12:09:11 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記