4/26(土)にTC2000にて行われたサーキットトライアルに参戦してきました。3月にプレリュードを降り急遽アクセラでの参戦のため、かなり準備不足での参戦でしたが(滝汗)。
当日、ゴールデンウィーク前半初日ということもあり、渋滞を懸念して5時間前の8時半に出発。案の定、国道246は下り方面がすでに渋滞。でも、上り方面は保土ヶ谷バイパスがちょっと混んでるかな?というレベルで渋滞していたものの、意外と流れていてかなり快適に首都高まで走ることができました。途中、アクアラインへの分岐のところで本線まで渋滞していましたけどね。
それと、東関東道でディズニーランドに向かうクルマの渋滞もなく、三郷JCT付近は混んでいましたが快適に走ることができ、下妻のマクドナルドへ11時ころ到着することができました。時間があったので早めの昼食をとり、のんびりしてから筑波サーキットへ。
ブリーフィングの受付の際、正式受理書と申込書を渡し「クローズドクラスです。」と言うと、「あなたライセンス持っていたよね?」となんとなく睨まれた???ので、「タイヤがレギュレーションに合わなかったので・・・。」と笑ってごまかしました(汗)。
無事?にブリーフィングも終え、パドックへクルマを移動。1年ぶりくらいにインプ乗りの方と話をさせていただきましたが、アクセラに変わっていたことに驚かれつつ、楽しい話をさせていただきました。その間、いきなり土煙が上がったのでどうしたのかと思ったら、最終コーナーで横転した車が無残な姿に・・・。おかげで気を引き締めることができましたけど(汗)。
さて、実際の走りのほうはというと、第1ヒート目はアクセラの挙動やタイヤのグリップを伺いつつ、慎重にペースを上げていきました。
が、まずアクセラのハンドリングがクイック過ぎてかなりシビアで、ちょっとオーバーステア気味(汗)。街乗りだったらさほど気にならないんでしょうけどね。
あと、やはりシートは重要ですね。ただでさえ減衰調整ができず街乗り仕様だったのに、純正シートでは体を支えられずステアリングにしがみついていたので、なおさらコーナーリングでは必死でした(苦笑)。
で、1ヒート目のベストは1'20.085。
そこで、リアの減衰を調整できないため、フロントを2段階ほど固めにしました。これで気持ちステアリングも楽に。
そして第2ヒート目。開始早々3周目くらいで、最終コーナーに突っ込んだ車がクラッシュパッドとともに目の前に現れちょっとヒヤッとしましたが、ここで走行中断。再開して2周目に2ヒート目のベスト1'21.403でした。結局、この日は一番タイヤが食いついたと感じた1ヒートの3周目がベストラップでしたね。
とりあえず、今のアクセラのスペックや状態を考えると、まあこんなもんかなと(苦笑)。
課題として、足回りの減衰力調整はできるようにしたいですね。そのためには、リアが内張りをはがさないでできるよう延長ケーブルをつけないといけないです。
あとは、やはりシート。マツダスピードアクセラの純正シートならともかく、アクセラスポーツの純正シートはほとんど体を支えてくれないです。
それと、今回履いていたATR SPORT2。まずディレッツァZⅡと比べると熱の入りが遅く、1周半から2週目くらいで食いつくようになります。で、3週目あたりでかなりグリップする感じがあり、おお!と思っているとそれも長続きせずに5~6週目あたりから滑り出すようになりました。
安心を考えると、できれば国産のハイグリップラジアルにしたいのですが、15分2ヒートでツンツルテンになると思っていたATRの溝が、まだ8分くらいあるのにはちょっと驚き。もしかしたら、このタイヤのグリップをうまく使いこなせれば走りに期待できるかも。ちょっと嬉しい誤算です(笑)。
あと、ブレーキが踏み込み量でコントロールできるのですが、剛性がなく奥のほうでのコントロールが曖昧になっている感じです。
もう少し欲を言えば、2.3リッターのエンジンを積んでるせいもあってフロントが重いので軽量化したいく、今以上車高を下げられない分フロントにエアロを入れてダウンフォースを稼ぎたいな~と思うところ。ダンロップコーナーや2コーナー後のストレートの安定が違うような気がします。
アクセラの検証ですが、プレリュードでセミウェットを走ったときのタイムと比べてみました。ドライのときのリザルトが探し出せなかったので(苦笑)。
このときのプレリュードのタイムは、1'19.159。最高速は144km/h出ており、アクセラはドライで最高速138km。区間タイムはさほど開きがなく、プレリュードがアクセラに比べて少々速かったようです。
が、プレリュードは高回転での伸びがあるものの、ギアの関係か立ち上がりが遅かったです。それに比べ、アクセラの場合は低中速トルクがあるので、立ち上がりで他のクルマにさほど置いていかれないのですが、伸びがないので直線で離されてしまいます。
ただ、プレリュードと同じATでもマニュアルモードがあるので、ダイレクト感もあり走りやすかったですね。
なので、アクセラの特徴を生かし、パワーは致し方なくてもコーナーリング性能をあげれば、まだまだタイムを縮めることができそうです。まあ、今回はほとんど運転していなかったアクセラでの初参戦にしては、上出来ではないでしょうか。
まずは、プレリュードの1分18秒台を目標に頑張りたいと思います♪
Posted at 2014/04/29 10:19:50 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記