• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

納車しました♪

BAYSWATERからの乗り換えで購入したMINIがやっと納車となりました♪


午前中に納車手続きを行う予定でしたが、よりによって天気は雨(涙)。天気予報を見ると、ほんと納車手続きの時間帯だけが雨で、前後1週間は雨マークがないという、雨男ならぬ雨家族みたいな(滝汗)。

なので、営業担当に無理を言って習い事前の夕方に時間を変更して貰ったのですが、微妙に雨があがってきたので、再度時間を変更(滝汗)。

うちらは慌てて準備し、戸締まりをしている最中、かみさんは珍しくBAYSWATERをスマホで撮っていました。今までこんなことしなかったので、よほど気に入ってたんだと思います。

とにかく、その光景から複雑な気持ちになりつつも、何とか当初の予定より1時間遅れでMINI厚木へ到着。


そこには、すでに次期車であるMINI COOPERが止まっていました。



そう、うちらの次期車は限定車であるMINI『SEVEN』のCOOPERです♪




支払いがきついのに、何故また限定車?と思われる方は大半だと思うのですが、これはかみさんの希望もあるのですが、残価設定のカラクリによるものだと私は思いました。この辺については、後ほどブログにアップしようかと(笑)。


で、納車の手続きを終え、MINI厚木のメンバーも入れ代わったということで、納車式を。今回はかみさんに花束が渡されました♪ValentineRoadのときだけ納車式なかったのはちょっと寂しく思いましたけど(苦笑)。

そうこうしているうちに雨足が強くなってきたので、クルマをしばらく置かせてもらって昼食を。戻ってくると、ちょうど雨も止んでいたので、急いで記念写真を撮りました♪




こんな短いスパンで乗り換えていいのか?と疑問は付き纏っていますが、せっかくMINIに乗り継げるので、素直に喜ぶことにしました(笑)。


営業担当が、JCWを購入しそうな次のお客さんとの約束だったので、うちらもさすがに引き上げることに(苦笑)。

その際、かみさんに「慣らしだから(私が)運転するんでしょ?」と言われましたが、かみさんのクルマとして購入したのでかみさんに運転させることにしました。

というのも、前回の試乗でギアが2000回転で切り替わることから初めからエンジンをぶんまわすこともないだろうし、丁寧な運転させることや自分のクルマという自覚を持たせるにはそうしたほうがいいのかな?と思ったので。

振り返ってみると、BAYSWATARのときはハッチバック3ドアとはいえ家族のクルマとして購入したので、慣らしの間は私がということで初めてステアリングを握ったのは私。

ValentineRoadは明らかに私のクルマとなるであろうということで、結局は私がステアリングを握ったんですよね(苦笑)。

でも、今回かみさんはまた私がステアリングを握ると思っていたようなんですが、MINI SEVENはかみさんのクルマとして購入したので、かみさんにステアリングを握らせました。

かみさんは驚いた様子でしたが、自分のクルマという感覚が持てたのでしょうか、とても大事に扱っていました。そのせいで、鍵が開いてないドアを無理矢理引っ張っていた息子に怒っていましたが(苦笑)。

でも、こういう気持ちが大事なんだろうなと、多少無茶な運転をしても温かく見守るつもりです(爆)。


実は、納車したMINI SEVENにはほとんどガソリンが入ってなかったので、真っ先にガソリンスタンドに向かったのですが、そのガソリンスタンドでこんなことが。

ガソリンスタンドの店員:「タイヤの空気圧は大丈夫ですか?」

かみさん:「ええ。」

店員:「あれ?もしかして新車ですか?」

かみさん:「ええ。今日納車したばかりなんです。」

店員:「いいっすねー!○×★@&◎#」

・・・

と、私はクルマの中にいたので途中から聞き取れなくなりましたが、給油していたかみさんとスタンドの店員とで何だか盛り上がっていたようです。

帰り際、めちゃくちゃ見られていましたが(滝汗)。

正直、スタンドの店員だからというのはあるんでしょうけど、MINIで話しかけられるのは初めて。こんなことでとも思いますが、所有していることを実感させられるような感じがして、何だかテンションが上がり、ほんと買って良かったと思えました。


子供達もテンションが上がっていて、音質のいい音楽で盛り上がりながら帰路につきました。


R56からF56になったことで、いきなり進化した装備に全くついていけてませんが、何とか覚えていこうと思います。


まあ、私はアナログなR60を楽しみますけどね♪

Posted at 2016/11/20 11:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年11月06日 イイね!

バレエイベント

祝日の木曜日、娘の対外的なバレエのイベントに参加してきました。

場所は、藤沢にあるコミッティセンター。湘南モールフィルの近くにある住宅街の中にある小さな建物で、お祭りみたいな催し物の中の一部でした。



正直、あまり観客もいなかったのですが、慣れない場所での演技も必要と思えば良かったのかも(苦笑)。

ちょっとした時間でしたが、無事に終えることができました。


余談ですが、この住宅街はとても綺麗に整備されていて、歩道が綺麗なレンガ?だったり手入れされた植木?で一軒一軒囲われていたり。いかにも高級住宅街という言葉がピッタリ。



すぐ近所にはT-SITEがあって初めて入ってみましたが、全てがオシャレでしたね。




何が違うんだろうなってちょっと卑屈になりながらも、自分のやりたいことを頑張ろうと思ったのでした(苦笑)。
Posted at 2016/11/06 22:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年10月04日 イイね!

運動会

無事に晴れてくれた日曜日、息子の小学校の運動会が開催されました。

今回は数少ない競技の上、息子の観覧のみだったので、大半は木陰でずっとティータイムでしたが(笑)。

その息子の最初の競技は、80m走はラジオ体操が終わってすぐ。じゃあ、どこで撮影するかな?と向かったのが、ゴール前の撮影激戦区。撮られる側からしたら、ゴールで親が大勢カメラ構えているところに走っていくので、変な感じなんでしょうね(苦笑)。

その激戦区で知り合いの親と話しながら撮影していたのですが、息子ときたら走っている最中に何度も振り返りながらも、2位以下を大きく引き離してダントツの1位。しかも、ゴールしたとたんピタッと止まりやがったので、いかに本気で走っていないのかがバレバレです。




それが分かってしまったせいで、もっと本気で走らんかい!とイライラしながら見てましたが、かみさんも同じくイライラしてたようです。なんせ、授業のリレーに選ばれたくないからと選考のときにチンタラ走っているみたいだし。本気で走っても選ばれるかわからんのに(怒)。

本人が走りたくないなら別に何も言うことはありませんが、子供のクセに変なところで計算高くなっていて、一生懸命やらないところはほんと子供らしくない。

ただ、うちの息子は心が折れやすいので、本気で走って負けたときの悔しさに耐えきれないのかも(汗)。


まあ、その後の競技やダンスは無難に終えて、80m走のことはすっかり忘れていましたが(笑)。



とにかく必要以上にいい天気だった運動会も無事に終わり、息子が帰ってきてすぐに市民ホールへ向かいました。それは、息子の絵が飾られるというので。




ただ、それも息子が土曜日の夜に学校からの手紙を出してきたせいで、もっと早く出してくれれば暇だった土曜日に行けたのに、運動会が終わったばかりの息子は「疲れた~。」の連呼。そりゃあ、自業自得です。


運動会も絵もそうですが、選ばれることに感謝しないといけないのに、何だかなーって感じです。


ほんと親の顔を見てみたい。あ、俺か(滝汗)。
Posted at 2016/10/04 07:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月25日 イイね!

演武会 その後BBQ

土曜日、合気道の演武会が行われました。会場は普段練習を行っている道場です。


演武会では普段の練習の成果を見ることが出来たのですが、うちの息子は技の切れも良くなり受けもできるようになっていました。家でゲームばかりやっているとは思えないほど成長を感じましたね(笑)。

そして、何度見てもすごい熟練者の演武。




で、その演武会の最中に雨が・・・(汗)。

演武会の後に、七沢森林公園にてBBQを行う予定だったのですが、だんだん雨足が強くなり、傘を持って来なかったうちらはドラッグストアに寄って傘を購入。


大粒の雨の中、500mほどの山道を登ってBBQ場へ。



みんなずぶ濡れになりながらも子供たちは肉食べてお菓子食べて、大人たちはビールをたらふく飲んで、いろいろと談義して楽しみました♪




実は、息子が教えてもらっている師範、テレビに何度か出たという有名人・・・まではいかないかな(笑)。まあ、知っている人は知っている程度らしいですが、合気道ではなく仕事ですごいことをしたみたいです。でも、私にはよくわかりません(滝汗)。


ただ、何だかすごい人たちと縁がある度に、私自身の存在って小さいんだな~とつくづく感じ、どんなに努力してもこうはなれないなと(苦笑)。

まあ、人は人なので、自分は好きなことを頑張って楽しめればいいのかな?と思ってはいます。なので、自慢なんて以ての他ですよね。


そのおかげで、「趣味は?」と聞かれても胸を張って「モータースポーツです。」とは言えない私・・・(苦笑)。

自信を持って言えるように頑張ろうと思った1日でした(汗)。
Posted at 2016/09/25 11:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月19日 イイね!

体育祭

連休初日、娘が中学生として初めての体育祭でした♪

ここのところずっと天気が悪く、1週間前からの天気予報で体育祭の日は雨との予報。もし土曜日が雨の場合、順延で日曜日となるので、日曜日に予定していた峠アタックはキャンセルしました。

ところが、予想を覆す曇り空どころか超晴天の体育祭日和!グラウンドも程よく乾いていて問題なし。いや~、予定通りに開催されて良かったです。


さて、無事に体育祭が開催されたことで、個人的に楽しみにしてたこと、それはNikon D5500での撮影です(笑)。


※D5500で撮影

まあ、標準レンズの18-55mmでは、夏休みのドライブで使用したときにさほど望遠が効かないことが分かっていたのですが、やはり全然物足りないですね。下の画像は標準レンズで最大で撮った画像です。

あ、でもいい画質で載せられるほどちゃんとした画像は撮れてないので、画質は落としてアップしてます(苦笑)。


※D5500で撮影

1番手前に娘がいるときでもこの程度のアップ(滝汗)。逆に言えば、レンズを交換すればどのようにでも撮れるってことで、これが一眼レフの醍醐味なんでしょうね。


今回は、かみさんがEXILIMでちゃんとアップで撮影してくれたので、私が撮れてなくても問題なし。ただ、D5500で動画を撮ってみましたが、遠くても画像が綺麗なのでちゃんと娘が分かりました(笑)。


いや~、今のデジカメはすごいでしょうから、一眼レフじゃなくても面白いでしょうが、昔の融通の効かないデジカメを使っていた身としては一眼レフは素晴らしいですね♪


一眼レフを堪能した後、取った席のところへ戻ってくると、傘小僧が(爆)。




無事、体育祭を終えた後、体育祭の片付けでバレエの練習に行けない娘を置いて、傘小僧の息子を合気道へ。

息子を迎えに行く小1時間、ゲーセンでミニ四駆のコースを見つけ、もう何年も前に買ってあげたミニ四駆を走らせることができるかな?とちょっと企てたり(苦笑)。

で、練習を終えた息子を迎えると、道着の手さげに何やら丸まった紙が。




それは、日本武道館で1度もらった努力賞の賞状。でも、息子の名前の漢字が間違っていたので、一旦返還したもののなかなか貰えなかったんです。話を聞くと、また名前を間違った賞状が来たとか(汗)。

結局、やっともらえた賞状は、おそらく師範の手書き。逆に有り難みが増したかも(笑)。

それでも全国の各道場から1人出るか出ないかの努力賞は、息子にとって合気道を続けていく自信となるでしょう。

ちなみに、演武会のときに貰えた錬成証。




私自身、子供たちに負けないよう頑張ろうと思います(滝汗)。
Posted at 2016/09/19 09:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ロックボルト取り付け http://cvw.jp/b/193418/48625360/
何シテル?   08/29 13:39
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation