BAYSWATERからの乗り換えで購入したMINIがやっと納車となりました♪
午前中に納車手続きを行う予定でしたが、よりによって天気は雨(涙)。天気予報を見ると、ほんと納車手続きの時間帯だけが雨で、前後1週間は雨マークがないという、雨男ならぬ雨家族みたいな(滝汗)。
なので、営業担当に無理を言って習い事前の夕方に時間を変更して貰ったのですが、微妙に雨があがってきたので、再度時間を変更(滝汗)。
うちらは慌てて準備し、戸締まりをしている最中、かみさんは珍しくBAYSWATERをスマホで撮っていました。今までこんなことしなかったので、よほど気に入ってたんだと思います。
とにかく、その光景から複雑な気持ちになりつつも、何とか当初の予定より1時間遅れでMINI厚木へ到着。
そこには、すでに次期車であるMINI COOPERが止まっていました。
そう、うちらの次期車は限定車であるMINI『SEVEN』のCOOPERです♪
支払いがきついのに、何故また限定車?と思われる方は大半だと思うのですが、これはかみさんの希望もあるのですが、残価設定のカラクリによるものだと私は思いました。この辺については、後ほどブログにアップしようかと(笑)。
で、納車の手続きを終え、MINI厚木のメンバーも入れ代わったということで、納車式を。今回はかみさんに花束が渡されました♪ValentineRoadのときだけ納車式なかったのはちょっと寂しく思いましたけど(苦笑)。
そうこうしているうちに雨足が強くなってきたので、クルマをしばらく置かせてもらって昼食を。戻ってくると、ちょうど雨も止んでいたので、急いで記念写真を撮りました♪
こんな短いスパンで乗り換えていいのか?と疑問は付き纏っていますが、せっかくMINIに乗り継げるので、素直に喜ぶことにしました(笑)。
営業担当が、JCWを購入しそうな次のお客さんとの約束だったので、うちらもさすがに引き上げることに(苦笑)。
その際、かみさんに「慣らしだから(私が)運転するんでしょ?」と言われましたが、かみさんのクルマとして購入したのでかみさんに運転させることにしました。
というのも、前回の試乗でギアが2000回転で切り替わることから初めからエンジンをぶんまわすこともないだろうし、丁寧な運転させることや自分のクルマという自覚を持たせるにはそうしたほうがいいのかな?と思ったので。
振り返ってみると、BAYSWATARのときはハッチバック3ドアとはいえ家族のクルマとして購入したので、慣らしの間は私がということで初めてステアリングを握ったのは私。
ValentineRoadは明らかに私のクルマとなるであろうということで、結局は私がステアリングを握ったんですよね(苦笑)。
でも、今回かみさんはまた私がステアリングを握ると思っていたようなんですが、MINI SEVENはかみさんのクルマとして購入したので、かみさんにステアリングを握らせました。
かみさんは驚いた様子でしたが、自分のクルマという感覚が持てたのでしょうか、とても大事に扱っていました。そのせいで、鍵が開いてないドアを無理矢理引っ張っていた息子に怒っていましたが(苦笑)。
でも、こういう気持ちが大事なんだろうなと、多少無茶な運転をしても温かく見守るつもりです(爆)。
実は、納車したMINI SEVENにはほとんどガソリンが入ってなかったので、真っ先にガソリンスタンドに向かったのですが、そのガソリンスタンドでこんなことが。
ガソリンスタンドの店員:「タイヤの空気圧は大丈夫ですか?」
かみさん:「ええ。」
店員:「あれ?もしかして新車ですか?」
かみさん:「ええ。今日納車したばかりなんです。」
店員:「いいっすねー!○×★@&◎#」
・・・
と、私はクルマの中にいたので途中から聞き取れなくなりましたが、給油していたかみさんとスタンドの店員とで何だか盛り上がっていたようです。
帰り際、めちゃくちゃ見られていましたが(滝汗)。
正直、スタンドの店員だからというのはあるんでしょうけど、MINIで話しかけられるのは初めて。こんなことでとも思いますが、所有していることを実感させられるような感じがして、何だかテンションが上がり、ほんと買って良かったと思えました。
子供達もテンションが上がっていて、音質のいい音楽で盛り上がりながら帰路につきました。
R56からF56になったことで、いきなり進化した装備に全くついていけてませんが、何とか覚えていこうと思います。
まあ、私はアナログなR60を楽しみますけどね♪
Posted at 2016/11/20 11:54:16 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記