• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

グローバルダンスフェスティバル

先週末の土日の2日間、CIDユネスコダンスカウンシルにおけるグローバルダンスフェスティバルが開催されました。




日本初となる第1回は、2014年に浦安にて開催されましたが、CIDユネスコの東京支部会長が娘の通うダンスセンターの先生なので、地元でということで神奈川県厚木市で開催することになったんです。

したがって、娘もこのフェスティバルに出演することになったんですが、私までスタッフとして働くことに(汗)。

おかげで、GW以降、毎週長時間の打ち合わせを行い、当日は1日中走り回っていました。

展示室も控室もセッティングしましたし。




基本的には、出演される日本のダンサーやアーティスト、海外のダンサーたちを舞台袖まで誘導したのですが、海外のダンサーとは日本語で通じないので、片言の英語で必死に伝えるという・・・(苦笑)。

でも、意外と伝わることが分かったし、CIDユネスコのアメリカにおける会長とも一言二言話すことがあり、ちょっと私の中で今までなかった意識が芽生えました(笑)。

ともかく、どこかに消えた海外のダンサーたちを探したり、時間が前倒しになって出番待ちのダンサーたちに調整をかけたりとさすがに大変でしたが、終わってみれば無事に成功したのかな?と。

おかげで、やっと体験したことのないプレッシャーから解放されました。




次は、例年のバレエ発表会が待ち構えていますが、今度は気楽に楽しむことができそうです。


さて、自分も復帰できるように頑張ろうかな。
Posted at 2018/05/28 21:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年04月01日 イイね!

お花見♪

土曜日、さすが年度末ということもあり、やることがたくさんありました。


まずは、PTAとして最後の仕事を。新1年生のお宅に挨拶に行き、卒業生のお宅から備品の回収。それを次の人に引き継ぎ、晴れてPTAの仕事から開放されました!(笑)


次に、駐車場の契約を。

実は、今までの駐車場を管理している不動産から、別の駐車場を紹介されていました。

そこで、時間を見つけて駐車場を見に行ったんですが、かなりの台数が止められる広さはあるものの、クルマの間隔が狭いので、隣が止まってないクルマは線ギリギリに止めてたり。

隣が3ナンバー同士だったら、まともにドアが開かないんじゃないかと思うほど。しかも、うちのアパートからはちょっと遠いので、もうこの不動産の駐車場は却下。

すると、同じ駐車場に止めていた近所の人から教えてもらった駐車場が、その管理の不動産から2台分空くとの連絡が。

偵察に行ったら、今まで探した駐車場の中で幅が1番広く、しかも自分のクルマを隣同士で止められるので即決。ついでに、駐車場料金が月千円安くなるというオマケ付き♪

ただ、その分銀行の引き落としや振込ができなく、直接不動産に支払いに行かなきゃいけない手間はありますが、そこは目をつぶることにします(笑)。


で、契約が終わったら、今までの駐車場の不動産へ解約をしに。

そして、家に帰って洗濯にワイシャツのアイロンがけを終えて、かみさんの実家へ。久しぶりに顔を出さなきゃと思っていたので。


実家についてやっとのんびりできると思ったら、なんかすぐに出かけるとのこと。前日に遊びに来ていた義理の妹夫婦が、夜桜で花見をするという話でした。

うちらも便乗して向かった先は、飯山温泉。ここの長谷寺手前に桜の公園があります。

花は満開らしく、とても綺麗。



吊下燈籠みたいなものの灯りが風情を漂わせていました。



昔に来たことあるんですが、その当時は人がごった返して歩きにくいほど。でも、久しぶりに来たここは、思ったよりも・・・というか、かなり人が少なかったです。

松風庵に向かう山道の入口が、灯りでとても風情♪



その奥に見える階段も風情がありました。



最近、こうやって夜に出かけることってないんで、何だかテンションが上がります!



目的地の公園でシートを広げ、スーパーで買ったお弁当と酒を。子供達も楽しそうにはしゃいでいました。

ほんと桜が綺麗。



この日は、なんと今年最後のブルームーンらしく、桜とのコラボレーションが最高でした。



ただ、この夜桜の花見が予定外だったため、一眼レフを持って来なかったのが残念。

そこそこ長居して楽しんでいたのですが、まだ夜は寒くなってきたので撤収することにしました。




今年は、初っ端からインフルエンザにかかったり、休日は忙しかったりでなかなか出かける機会がなかったのですが、ここに来てイベントがあって嬉しかったですね。


今のところ、どんどん肩の荷が降りてきて落ち着いてきたんで、これから遊びに行ける機会が増えると嬉しいですね。

とりあえず、走りに行きたいな。
Posted at 2018/04/01 23:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年12月26日 イイね!

ちょっと贅沢に♪

昨日はクリスマスでしたね♪

子供たちが成長するとともに、プレゼントの額も比例して上がっていく今日この頃(苦笑)。

まだサンタからもらう息子はいいとして、娘にはサンタからもらえないからうちらが買ってあげるという約束の元、ついでにかみさんの誕生日プレゼントも購入するため、先日プレゼントを見に『ららぽーと海老名』へ行ってきました。


そこで、かみさんが誕生日月だからと、「このお店に入ってみたい!」とフレンチトースト専門店『Ivorish』へ。



このお店は福岡が本店なんですが、関東にはまだそれほど店舗がなく、ソラマチ、渋谷と何故か海老名に(笑)。


とりあえず、デザートもさながら私にとって初めてのエッグベネディクトを2種類を注文。それぞれをかみさんと娘、私と息子で美味しくいただきました♪



私にとっては物足りないかもとフレンチトーストを2ピースにしたのですが、これがなかなかボリュームがあり、パンケーキを食べる前にお腹いっぱいに。



シャレオツな食べ物は私の舌に合わないかな?と思いきや、オランデーソースがとても美味しくて、世の中にはこんな美味しいものがあるんだ~と感動してしまいました。


デザートは別腹ということで、イチゴ大好きな息子が選んだパンケーキは、期間限定のほんとイチゴだらけ(笑)。



これが、パンケーキにクリームチーズが挟んでいて、見た目よりも甘くなく、さっぱりとイケました。いや~、それほど甘くないとは言え、かなりのボリュームにギブアップしてしまいました(汗)。


かみさんたちは、シンプルがいいとプレーンを。



とにかくお腹も心も満足できました♪


いいですね~、こういうちょっとした贅沢。最近は色々と考え過ぎちゃって神経質になっていたので、こんな時間も大事なんだということがわかりました。


またちょっとの贅沢のために、仕事頑張ろうと思います。
Posted at 2017/12/26 23:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年12月05日 イイね!

東京モーターショー2017 番外編

このテーマを書くのに1ヶ月経ってしまいました・・・(滝汗)。

今回はクルマは関係ありませんが、せっかくのネタですので。


東京モーターショーに滞在すること3時間弱。。ある程度見たいものは見たので、家族が飽きる前に会場を後に。


約束通り美味しいものをと向かったのは、アクアシティお台場内にある『ゼストキャンティーナお台場』へ。

ここには初めて訪れましたが、洞窟チックな店内がイベント気分を盛り上げてくれたので、いまいち乗る気でなかった息子もウキウキしている感じがしました。



なんだかディズニーランドの某レストランみたいですね(笑)。



このお店にした理由は、かみさんがタコスを食べたいと言い始めたから。で、お台場で値段も手ごろでと言ったら、このお店になったんです。

で、そのかみさんは、ポークカルニタス、バハフィッシュ、チポトレビーフ、アボカドチキン4種のタコスを選択。



息子もタコスが食べたいと言ったので、量的に2種のタコスを注文しました。



娘はハンバーガーを。



ボリューム的には『クア・アイナ』のほうがあるかな~?と思いましたが、パテが肉々しくて美味しかったです。



私はゼスト風ビーフジャンバラヤを。



サルサソースをお好みで調節できますが、なかなか美味しかったですね。


お腹も気持ちも満足した後、ゆりかもめに乗って駐車場まで移動しました。ゆりかもめって自動運転なので、先頭に行くと景色がしっかり見えるんですよね。

そこで息子は、珍しくその先頭に行きたいと言い出し、私も付き合うことに。



結構面白かったんですが、それよりも普段から無関心な息子がこういうことに興味を持つってどうしたんだろ?と不思議に思ったことが、私の中で大きかったです。



まあ、これにてうちらのイベントは無事終了。帰りのValentineRoadの中で、MINIっていいなと思う自己満足感と、スポーツ走行に復帰したいという欲求不満が交錯し、微妙な気持ちで帰ったことは内緒です。


とにかく楽しいイベントだったことは間違いありません。


また次回の東京モーターショーに行けたらいいな♪

Posted at 2017/12/05 23:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月28日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました♪ その6

すみません、もう1ヶ月経とうかというのに、まだ続編があります(滝汗)。

カーメーカーを回った後、向かったのは豊田合成。

この会社は、おそらくエアバッグ等のセーフティ部品などを開発しているのではと思うのですが、ブースでは未来のクルマとして衝突しても痛くない?クルマを展示していました。



ボディにちゃんと触れなかったのですが、衝突しそうなときにボディのクッション部分みたいなところが膨らみ、衝撃を吸収する感じだったような(汗)。

あとは、ヘッドライトのところが色々な表情を見せて、クルマ同士のコミュニケーションをはかるなど。

内部は、ほぼ自動運転を想定しているらしく、整理券をゲットして子供たちが乗り込んでみました。



内部は結構フカフカらしく、目の前にはモニターのみ。



そのモニターが案内する通りに内部のカベのセンサーをタッチすると、様々なことができるらしいです。これは乗った人じゃないと分かりません(苦笑)。



あんまりこういうところが苦手な息子も、珍しく楽しそうにしてました♪


せっかくですので、ここで撮ることができた尾根遺産を。



すみません、まだうまく撮れないので暗くなってしまいました(汗)。



この尾根遺産が小型カメラを持ってブースを案内してました。



次に見たブースは、トヨタ紡織。

ここも基本的に自動運転のクルマを想定しており、シートアレンジが多彩にできるという代物。もう運転席はありません(笑)。



ここでも尾根遺産を撮ることができました。





そして、仕事上行っておいたほうがいいかな?とヨコハマタイヤのブース。



そういえば、アクセラで走るときはダンロップのDIREZZA ZⅡ。かれこれ4年くらい経っちゃうかもしれないですね。NEOVAに変えたらどうなるんだろう?と欲しくなっちゃいました。



現在ヨコハマタイヤがメインで宣伝している冬の怪物アイスガードIG60。うちのスタッドレスも東南アジア製で今期3年目だし、しかも今年オールシーズン履いちゃったんで買い換えたいところです。



あと、最近発売されたヒストリックカー向けに復刻したタイヤ『ADVAN HF Type D』。



グリップ性能も上がっているので、マニアにはたまらない一品かと。

ついでに、コンチネンタルのブースにも行きましたが、タイヤがほとんど展示されていなかったので早々と撤収(苦笑)。





最後に、トミカのブースを見て今年のモーターショーは終了しました。




1人で楽しむことになるかな?と思いきや、家族全員で楽しめたので行って良かったですね!


次は2年後ですが、また家族で行けたらいいなと思いました。


最後に、NGKの尾根遺産と



かわいいマスコット?(爆)



Posted at 2017/11/29 23:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「MINIカントリーマン 新車1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/193418/48618922/
何シテル?   08/27 11:06
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation