今回の夏休みは、神戸へ行って来ました♪
目的地を決めるとき、去年行った鳥取からの帰路の中継地点として神戸を選んだのですが、いざ行ってみると興味深い場所ばかりだったので、今度はぜひ神戸を散策してみたいと思ったからなんです。
それに、来年からはETC割引はなくなるわ消費税があがるわで、簡単に遠出ができなくなりますからね。
ただ、日程的に3泊4日しか取れなかったので、スケジュールを考えた結果、12日に仕事から帰ってきた後夜通しで走ることに(滝汗)。
雷が鳴っている中、豪雨を懸念しながらも家を出発。東名厚木ICから乗り、新東名→伊勢湾道路→新名阪→名阪→中国道と、渋滞もなく快適に走行♪
昨年は事故渋滞に阻まれ、2日かけて行ったのが今回は嘘のようでした。で、神戸付近のサービスエリアに到着したのが、明け方4時。ここで仮眠を取ろうとするも、同じ考えの人が多いのかクルマが停められない!?
もうしょうがないので、神戸三宮に着いてから考えることにしました。
その神戸三宮に着いたのが、4時半過ぎ。路駐してスマホで色々調べてみると、24時間やっているスーパー銭湯『万葉の湯』があるじゃないですか。しかも、5時から朝風呂料金で仮眠もできるとのこと。
さっそくここで朝風呂に浸かり、クーラーの効いたリラックスルームで足を伸ばして横になり、快適に眠ることができました!やはり足を伸ばして休めるっていいですよね♪
おかげで体も楽になり時間にもかなり余裕ができたので、行けると思ってなかった淡路島へ向かうことにしました!これも行き当たりばったりの旅の醍醐味ですね(爆)。
初めて渡る明石海峡大橋♪まだ半分寝ている子供たちを尻目に、私とかみさんでおおはしゃぎ♪(爆)
ものすごく混んでいる淡路SAも、とりあえずテレビで見ていたので寄ることに。
そこでは、明石焼きとあなごの海苔巻きを朝食にしました。
で、まだ時間もあることから、鳴門海峡の渦潮を見に行こうということになり、そのまま南下。
さすがに午前中ということもあって、渋滞でなかなか進まなかったのですが、なんとか昼過ぎには鳴門海峡大橋の手前に到着したので、高速を降りて昼食のために
展望レストラン『うずの丘』へ。ここでは、にゅうめんに鯛が乗っている鯛めんにしらす丼、淡路島カレーをいただきました♪
淡路島カレーは、ハーフ&ハーフを注文。3種類のルーのうち、ご飯を堺に2種類のルーがかけられています。ご飯は淡路島の形をしており、たまねぎは渦潮を表現してるんだそうです。
そして、道の駅『うずしお』の裏手から鳴門海峡大橋の橋桁へ。
まだ渦潮がよく見られる時間には早かったのですが、それなりに渦潮かな?という程度で見ることができました。渦潮は鳴門海峡を堺に、干満の差で発生するみたいです。
かみさんは、「鳴門海峡まで来て、渦潮を見ることができるなんて思わなかった!」と感動しきり。いや~、突発的でしたが来てよかったですね♪
ここからはさすがにホテルへ向かわないと時間がないので、家族全員爆睡してる中、私も睡魔と闘いながら何とか神戸へ戻りました・・・。
無事18時にはホテルへチェックインし、荷物を置いた後に三宮の繁華街へ。夕食には韓国料理のお店に行きました。
三宮の繁華街には意外と韓国料理屋があって、興味があるかみさんが一度入ってみたいとのことだったのですが、いざ入ってみると若い女性の比率が高かったです。
こうして何だか中身の濃い1日目となり、睡眠不足からベッドに横になって即落ちたのはいうまでもありません(爆)。
Posted at 2013/08/19 11:56:17 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記