• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

浜松ドライブ♪(1日目)

先週末、娘のバレエの練習がなかったことから土曜出勤をやめ、今年の2月にも行った浜松へ1泊2日のドライブに行ってきました。

目的としては、この秋家族だけ(両親抜き)で1度しかドライブへ行ってなかったこともあるのですが、ほとんど不動車だったMINIに乗ることがメインでした(苦笑)。


ということで、1日目。

朝9時過ぎに出発し、東名高速をひた走り。渋滞もなく、MINIの安定した走りでとても快適なドライブ♪

後部座席でギャーギャーとはしゃぐ子供たちの声で耳が痛くなりながらも、綺麗に見える富士山を横目に順調に浜松西ICへ到着。このとき12時半くらいだったので、早速行きたかった炭火焼レストラン『さわやか』へ。



初めてここのハンバーグを食べましたが、ほんとに美味しかったです。正直、いままで食べたハンバーグの中でも5本の指に入るくらい。しかもパンもふっくらもちもちしてたし、添えてた野菜も美味しくて1000円いかないこの値段!かみさんも絶賛していました。オススメはデミよりもオニオンソースですね♪



そうそう、注文時にウェイターの兄ちゃんに「初めてですか?」と聞かれ、「実は横浜行ったことあるんです。」とか色々と会話が盛り上がってしまい・・・。料理を運んできたときも、食べ終わったときも会話をしては気を遣ってもらい、楽しい時間を過ごしました(笑)。

せっかくMINIで来店したので記念に。




そして上機嫌で向かった先は、航空自衛隊浜松広報館『エアーパーク』です。ここでは、何もかも無料で見学や体験をすることができました。まあ、無料と言っても厳密にはうちらの払った税金だと思うんですけどね(苦笑)。



飛行機の実物を見たり、ブルーインパルスに乗ってみたり。シミュレータを体験したりして、あっという間に閉館の4時。楽しんだものの、ミサイルなどを目の当たりにすると物々しさに考えさせられることがありますね。まさに中国の領空問題などリアルタイムな話ですし。

それでも子供たちは飛行機の実物を目の当たりにして楽しめたようで、上機嫌でホテルへ向かうことにしました。今回も宿泊したのはホテルクラウンパレス浜松。安いのに部屋も広く、駅前ということもあってのリピートです。

ホテルの地下駐車場へ停めるとき、入り口に立っていたホテルマンがわざわざ走って駐車場への案内してくれるわ、立体駐車場へ格納するときには係員が「ミニクーパーは幅ギリギリでございますので、お気をつけて!」と声かけてくれるわでいたせり尽くせり(苦笑)。

しかも、いったんチェックインしてスマホをMINIに忘れたことに気づき、再び駐車場に取りに行ったら、何も言ってないのに「ミニクーパーのお客様ですね?」と完全に覚えられているし(笑)。

そして、駅ビルを散策して晩御飯をと向かったのは、「うな炭亭」。何だか人が少なくて不安になったものの、高級備長炭で焼いた白焼丼を堪能。



うなぎが香ばしくて美味しかったものの、ちょっと味気なかったので子供たちが頼んだうな茶のほうが良かったかも(苦笑)。



なんだかんだ言いながらも、うなぎを堪能させていただきました。

帰りにデザートを買おうということになりましたが、あちこちさまよってしまい・・・(苦笑)。

なんとかコンビニで購入してホテルでまったりすることができました♪

Posted at 2013/12/04 09:31:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月21日 イイね!

神戸旅行最終日(8月16日)

とうとう旅行最終日。と言っても、もうこの日はホテルをチェックアウト後はうちらにしては珍しくどこにも行かず、真っ直ぐ帰路につきました。

まあ、私の足の指のヒビが完治していないので、ほとんどかみさんが運転でしたからね。かみさんが早めに帰ってゆっくりしたいとのことだったので、仰せの通りに(笑)。

帰りは新東名で帰りましたが、三ケ日JCT手前で渋滞しつつも新東名ではかなり快適に走ることができました♪

おかげで名古屋を10時半頃出発し、東名厚木を降りたのが15時過ぎ。せっかくだからと家の近所のスーパー銭湯へ(笑)。こんな明るいうちからスーパー銭湯なんて初めてでしたが、のんびりすることができました。

そのまま近くのコメダへ直行♪でかいカキ氷を前に息子は大喜びでしたが、コメダのカキ氷はでかいので最後には「さむい」を連呼(笑)。



そんなこんなであっという間の神戸旅行でしたが、とても充実できたと思います♪

今回は増税前と思いかなり散財したので、来年からはおそらく知恵を絞って倹約旅行になりそうです(苦笑)。

Posted at 2013/08/21 11:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月20日 イイね!

神戸旅行3日目♪(8月15日)

この日は、神戸から名古屋への移動日。とりあえず、悔いのないようにと再び神戸牛を食しに繁華街へ出発。目指すは神戸牛のランチです。

事前に調べたところ、やはり神戸牛でもランチでは少々お安く食べられるのですが、神戸牛を売りにしているお店でもランチは神戸牛ではなく黒毛和牛等の場合も多いようです。

そこで、うちらが行ったお店は神戸牛・和牛専門店『神戸菊水』です。このお店は精肉店直営なので、絶対に美味しいお肉にありつけると判断(笑)。実際、近江牛のときも美味しいお肉を安く食べることができた記憶があるので、その勘を頼りに入ってみると満席状態・・・(涙)。

でも、店員の方がとても親切で、「ぜひ食べていってほしいので」とその場で予約を入れてくれました。しかも席が空けばすぐに連絡をくれるとのことで、近くのコーヒー屋で30分程度休んでいたら連絡が!?

予約を入れたときには1時間半程度を目途にと言われていたので、うちらは慌ててコーヒーを飲み干しお店へ向かいました(笑)。

『神戸菊水』では6組程度の客しか入れない広さですが、『ステーキランド』のように何組も入ってちょっと騒々しい感じがなく、落ち着いて食べられるのが良かったです。



ランチのお肉は神戸牛でも赤身の部分のようでしたが、年老いた胃袋(笑)には十分かつ旨みはやはり神戸牛♪サラダや小鉢などもついてかなりのボリュームでした!



この後、同じくらいの量のお肉がきます。ちゃんと冷めないように半分ずつ焼いてくれるんですね。この辺の気配りがすごいな~と思いました。



そして、いつもなら子供が残したものも食べてしまうのですが、今回は子供のサラダを残してしまいました・・・(汗)。

それにしてもお店の皆さんが親切で、またふてくされてた息子がなかなか食べずにいたら、大きなお皿から小さなお皿に変えてくれたり、冷めてしまった牛肉を温めなおしてくれたりとほんと至れり尽くせりでした。

もしまた神戸に行くことがあったら、ぜひ行きたいお店です♪

もう大満足でデパート大丸にお土産を買いに。その後は、もう悔いはないと名古屋へ出発しました。

名古屋へは、有料道路から名阪→新名阪→名古屋高速という経路で向かいましたが、名阪で渋滞、新名阪から名古屋高速へ合流するときに渋滞・・・。おかげで神戸を15時すぎに出発して名古屋には20時半頃やっと到着しました。

で、ホテルに荷物を置いて向かった先は、元祖手羽先『風来坊』です。実は、何回も名古屋へ来ているのにもかかわらず、今まで手羽先を食べたことなかったんです。

で、『世界のやまちゃん』もいいですが、『風来坊』へ行ってみようということになりました。

『風来坊』の手羽先はカラッと揚がっていて甘辛く、かと言って味が濃いわけではないので、子供でも食べられます。おかげで手羽先が来た瞬間に取り合いになり、ほとんど子供たちにとられてしまいました(笑)。



あと、意外だったのがどじょうの唐揚げ。ちょっとクセがあるのかな?と思っていたんですが、カサゴの唐揚げみたいでとても美味しかったです♪



この日は半日移動でしたが、結構楽しむことができて満足でした♪

Posted at 2013/08/20 17:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月20日 イイね!

神戸旅行2日目♪(8月14日)

神戸旅行2日目。

ホテルで朝食バイキングでしっかり食べてしまった後、中華街のある元町へ。



こう観光してみると思うのが、神戸って横浜に似てるんですよね。中華街があったり、海が目の前にあったり、異人館があったりと。

で、つい横浜と比較してしまうのですが、ここの中華街はそれほど大きくなく、ちょっと歩けば終わってしまう程度。でも、横浜のように人混みで歩けないわけでもなく、のんびり散策できるところがいいですね。



しかも、圧倒的に値段が安い!お腹いっぱいだったのでお店には入らなかったのですが、小皿が9品ついたランチで1000円いかないんです。

ランチに後ろ髪惹かれつつも中華街を離れ、チェックしていたカフェに入りました。そこは『パティスリー グレゴリー・コレ』というお店です。



シェフのグレゴリー・コレ氏が手がけるケーキで、どれもが凝った作りなんです。




いや~、やはりデザートは別腹ですから、美味しいケーキだったらすぐ食べちゃいますね(笑)。特にチョコレートが滑らかで甘さ控えめ。チョコレートにうるさいかみさんが絶賛していましたので相当だと思います。

余計にお腹いっぱいになった後、どうしようか~?と悩んで向かった先は、北野異人館。



着いてから知ったのですが、いま公開されている映画『少年H』のロケ地だったんですね(苦笑)。



おかげで結構な観光客で賑わってしましたが、人混みで・・・というほどでもなく、のんびりと観光することができました!



面白かったのが、景観を損なわないようにコンビニなどの建物が変わっていること。ローソンはあまり目立つ青の看板ではなく、ちょっとシックな感じ。



スタバは元々異人館の建物を利用しているんだとかでとてもオシャレな感じでした。



ただ、とにかく暑い・・・。ずーっと徒歩で散策していましたが、日陰を探してはわざわざそこを歩いても暑さは凌げず・・・。そのせいか、息子がグズリだし30分もその場で説教・・・。

家族全員気分を損ねながらも、今回の旅行の目的である神戸牛へありつきました。お店は前回と同じ『ステーキランド』です。



やはり目の前で焼いてもらえるのは嬉しいですね♪微妙に味にこんなんだっけ?と思いながらも、美味しく味わいました。



その隣で不貞寝してた息子にも食べさせて気分が持ち直したようで、お店を出るときにはみんな満足できたようです(苦笑)。


せっかくなので、神戸メリケンパークへ夜景を見に行きました。



ここには阪神・淡路大震災のときのメモリアルパークがありました。当時のままの崩れたコンクリート壁などを見ると、地震のすごさを感じてしまいました。



当時、テレビで見た高速道路が横倒しになっているという衝撃的な映像が記憶に焼きついてますが、あれから18年もの歳月が経ってしまったんですね。旅行で来てみてとても綺麗な街だなと思っていたのですが、これまでの地元の人々の苦労があったからこそだと感じました。東北も早く復興されることを祈るばかりです。

・・・と散歩をしていると、どこからか歓声が聞こえたので行ってみました。そこでは音楽に合わせた噴水ショーでした♪



最後にポートタワーに登り、神戸の夜景を堪能。

帰り道では、旧居留地にあるデパート大丸の景観を楽しんで帰りました!



さすがに歩き疲れましたが、この日も充実した1日でした♪
Posted at 2013/08/20 09:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月19日 イイね!

神戸旅行1日目♪(8月13日)

今回の夏休みは、神戸へ行って来ました♪

目的地を決めるとき、去年行った鳥取からの帰路の中継地点として神戸を選んだのですが、いざ行ってみると興味深い場所ばかりだったので、今度はぜひ神戸を散策してみたいと思ったからなんです。

それに、来年からはETC割引はなくなるわ消費税があがるわで、簡単に遠出ができなくなりますからね。

ただ、日程的に3泊4日しか取れなかったので、スケジュールを考えた結果、12日に仕事から帰ってきた後夜通しで走ることに(滝汗)。


雷が鳴っている中、豪雨を懸念しながらも家を出発。東名厚木ICから乗り、新東名→伊勢湾道路→新名阪→名阪→中国道と、渋滞もなく快適に走行♪

昨年は事故渋滞に阻まれ、2日かけて行ったのが今回は嘘のようでした。で、神戸付近のサービスエリアに到着したのが、明け方4時。ここで仮眠を取ろうとするも、同じ考えの人が多いのかクルマが停められない!?

もうしょうがないので、神戸三宮に着いてから考えることにしました。

その神戸三宮に着いたのが、4時半過ぎ。路駐してスマホで色々調べてみると、24時間やっているスーパー銭湯『万葉の湯』があるじゃないですか。しかも、5時から朝風呂料金で仮眠もできるとのこと。



さっそくここで朝風呂に浸かり、クーラーの効いたリラックスルームで足を伸ばして横になり、快適に眠ることができました!やはり足を伸ばして休めるっていいですよね♪

おかげで体も楽になり時間にもかなり余裕ができたので、行けると思ってなかった淡路島へ向かうことにしました!これも行き当たりばったりの旅の醍醐味ですね(爆)。

初めて渡る明石海峡大橋♪まだ半分寝ている子供たちを尻目に、私とかみさんでおおはしゃぎ♪(爆)



ものすごく混んでいる淡路SAも、とりあえずテレビで見ていたので寄ることに。



そこでは、明石焼きとあなごの海苔巻きを朝食にしました。



で、まだ時間もあることから、鳴門海峡の渦潮を見に行こうということになり、そのまま南下。

さすがに午前中ということもあって、渋滞でなかなか進まなかったのですが、なんとか昼過ぎには鳴門海峡大橋の手前に到着したので、高速を降りて昼食のために
展望レストラン『うずの丘』へ。ここでは、にゅうめんに鯛が乗っている鯛めんにしらす丼、淡路島カレーをいただきました♪




淡路島カレーは、ハーフ&ハーフを注文。3種類のルーのうち、ご飯を堺に2種類のルーがかけられています。ご飯は淡路島の形をしており、たまねぎは渦潮を表現してるんだそうです。



そして、道の駅『うずしお』の裏手から鳴門海峡大橋の橋桁へ。



まだ渦潮がよく見られる時間には早かったのですが、それなりに渦潮かな?という程度で見ることができました。渦潮は鳴門海峡を堺に、干満の差で発生するみたいです。



かみさんは、「鳴門海峡まで来て、渦潮を見ることができるなんて思わなかった!」と感動しきり。いや~、突発的でしたが来てよかったですね♪

ここからはさすがにホテルへ向かわないと時間がないので、家族全員爆睡してる中、私も睡魔と闘いながら何とか神戸へ戻りました・・・。

無事18時にはホテルへチェックインし、荷物を置いた後に三宮の繁華街へ。夕食には韓国料理のお店に行きました。



三宮の繁華街には意外と韓国料理屋があって、興味があるかみさんが一度入ってみたいとのことだったのですが、いざ入ってみると若い女性の比率が高かったです。

こうして何だか中身の濃い1日目となり、睡眠不足からベッドに横になって即落ちたのはいうまでもありません(爆)。
Posted at 2013/08/19 11:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「やっとカントリーマンを洗車できました http://cvw.jp/b/193418/48622440/
何シテル?   08/28 10:07
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation