鳥取旅行最終日6日目(8/16分)。長いと思った旅行もあっという間に最終日。
このまま帰ってしまうのも寂しいので、せっかくの名古屋だけどGWで名古屋港水族館行ったし・・・と思ってたところ、ホテルのロビーで『名古屋市科学館』のポスターが目に入りました。他にも候補を考えたのですが、とりあえず科学館に行ってみるかの気持ちで向かいました(笑)。
科学館の近くまで来て駐車場を探していると、科学館の入り口に物凄い行列が!?うちらは「なんだあれ!?行くのやめる???」という状況でしたが、とりあえず行ってみることに。
係りの人に聞いてみると、行列はプラネタリウムを見る人の行列だそうで、それ以外の人はそれほど並ばなくても入れるとのこと。しょうがないので、プラネタリウムをあきらめたのですが、特別展として『空とぶ乗り物』展をやっていました♪
世界初の飛行機から荷物チェックの擬似体験、飛行機の操縦におけるゲーム感覚のシミュレーションなど、『空とぶ乗り物』展だけでも見ごたえ十分でした♪
なのに、この科学館は他の常時展示しているコーナーが多く、のんびり回っていると1日過ごしちゃうほど・・・。
竜巻発生器があったり、
名古屋市街のジオラマがあったり、
恐竜の骨があったり、
水にまつわるコーナーなんかも。
うちらは午後過ぎにはもう帰らなければならない立場なので、全然回りきれずに科学館を出ました・・・。それだけこの科学館の規模は大きく、見ごたえがあるものでした♪
外にはドデカいロケットが・・・w
昼ごはんを食べずに昼過ぎまで遊んでいたので、疲労と空腹の上に暑さで呆然としながらも、周辺で美味しいものを・・・と思って店を探し始めたですが、どこもかしこも休み・・・(汗)。
お盆休みだから?今こそ稼ぎ時なんじゃないの?と思いつつも、子どもたちは「疲れた~!」と言ってビルの日陰に座り込み動かず。かみさんもあまりの暑さにムッとして、私についてこなくなりました・・・(滝汗)。
そこで、探すのをやめて何とか営業していたラーメン屋へ。なんだかこの雑誌に載りました!という看板を掲げていたので、そういう店ってあんまり期待できないんじゃないの?と思いつつ食べたのですが、意外とこのつけ麺が結構美味しかったです(苦笑)。
つけ麺は魚貝系スープでこってりを選んだのですが、しつこくなくあっという間に食べることができました。が、疲労のせいで店の名前も忘れ、画像を取り忘れてしまった・・・www
そうして、なんだかんだで16時近くになり、帰路へ立つことに。帰りも三ケ日JCTまで渋滞だったのですが、新東名は渋滞がないようだったのでそちらから帰ることにしました。
で、渋滞疲れから新東名に乗ってすぐの浜松SAへ。うちらとしては、新東名で初めてのSAへ寄ることになりました。混雑はしていたものの、駐車場は問題なく停めることができました。
まあ入ってみて思ったことは、表現が悪いかもしれませんが、ショッピングモールなんかに行きなれているとあまり斬新さは感じないのですが、今までのSAを考えれば十分進歩したのかな?って感じですね。
いや、ほんとに綺麗だし、美味しいお店は入ってるし、・・・とは思うのですが、このSAに来なきゃというような独自の斬新さもちょっと欲しいかな?と個人的には思いました。
とりあえず、最近お気に入りの『上島珈琲店』に入り、子どもたちはデザート、大人はコーヒーをいただきました♪
そして新東名に再び乗ると台数は結構ありましたがスムーズ。そういえば夜の新東名は初めてでしたが、とても気持ちよく走れました。ただ、トンネルは明るかったんですけど、一部暗い区間があったのは残念ですね。
で、21時という時間も時間なんで、御殿場でいったん高速を降り、時之栖にある『気楽坊』へ入浴しに行きました。行ってみたら、冬にやっているイルミネーションが光っており、しかも噴水のほうで様々な光に変化していたので、なんかしらのイベントをやっていたようです。が、うちらには見てる余裕がないので、そそくさと温泉のほうへ。
最終日にして最初の温泉(笑)。寝ていた息子もいきなり元気に目を覚まし、先導きって入って行きました。
それなりに人はいるものの、思ったほど混んでなかったのでゆったりと湯船に浸かり、1時間コースだったのでほどよいところで風呂からあがりました。
湯上りに涼もうと消えかかったイルミネーションの下を散歩(笑)。
これにてうちの子どもたちは旅行終了(帰りのクルマで寝ちゃうからw)。
さて、今回の旅行でどれだけのことが思い出として子どもたちの記憶に残るかな?(笑)
Posted at 2012/08/24 12:57:30 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記