• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

鳥取旅行♪(最終日)

鳥取旅行最終日6日目(8/16分)。長いと思った旅行もあっという間に最終日。

このまま帰ってしまうのも寂しいので、せっかくの名古屋だけどGWで名古屋港水族館行ったし・・・と思ってたところ、ホテルのロビーで『名古屋市科学館』のポスターが目に入りました。他にも候補を考えたのですが、とりあえず科学館に行ってみるかの気持ちで向かいました(笑)。

科学館の近くまで来て駐車場を探していると、科学館の入り口に物凄い行列が!?うちらは「なんだあれ!?行くのやめる???」という状況でしたが、とりあえず行ってみることに。

係りの人に聞いてみると、行列はプラネタリウムを見る人の行列だそうで、それ以外の人はそれほど並ばなくても入れるとのこと。しょうがないので、プラネタリウムをあきらめたのですが、特別展として『空とぶ乗り物』展をやっていました♪

世界初の飛行機から荷物チェックの擬似体験、飛行機の操縦におけるゲーム感覚のシミュレーションなど、『空とぶ乗り物』展だけでも見ごたえ十分でした♪





なのに、この科学館は他の常時展示しているコーナーが多く、のんびり回っていると1日過ごしちゃうほど・・・。

竜巻発生器があったり、



名古屋市街のジオラマがあったり、



恐竜の骨があったり、



水にまつわるコーナーなんかも。



うちらは午後過ぎにはもう帰らなければならない立場なので、全然回りきれずに科学館を出ました・・・。それだけこの科学館の規模は大きく、見ごたえがあるものでした♪

外にはドデカいロケットが・・・w



昼ごはんを食べずに昼過ぎまで遊んでいたので、疲労と空腹の上に暑さで呆然としながらも、周辺で美味しいものを・・・と思って店を探し始めたですが、どこもかしこも休み・・・(汗)。

お盆休みだから?今こそ稼ぎ時なんじゃないの?と思いつつも、子どもたちは「疲れた~!」と言ってビルの日陰に座り込み動かず。かみさんもあまりの暑さにムッとして、私についてこなくなりました・・・(滝汗)。

そこで、探すのをやめて何とか営業していたラーメン屋へ。なんだかこの雑誌に載りました!という看板を掲げていたので、そういう店ってあんまり期待できないんじゃないの?と思いつつ食べたのですが、意外とこのつけ麺が結構美味しかったです(苦笑)。

つけ麺は魚貝系スープでこってりを選んだのですが、しつこくなくあっという間に食べることができました。が、疲労のせいで店の名前も忘れ、画像を取り忘れてしまった・・・www

そうして、なんだかんだで16時近くになり、帰路へ立つことに。帰りも三ケ日JCTまで渋滞だったのですが、新東名は渋滞がないようだったのでそちらから帰ることにしました。

で、渋滞疲れから新東名に乗ってすぐの浜松SAへ。うちらとしては、新東名で初めてのSAへ寄ることになりました。混雑はしていたものの、駐車場は問題なく停めることができました。



まあ入ってみて思ったことは、表現が悪いかもしれませんが、ショッピングモールなんかに行きなれているとあまり斬新さは感じないのですが、今までのSAを考えれば十分進歩したのかな?って感じですね。

いや、ほんとに綺麗だし、美味しいお店は入ってるし、・・・とは思うのですが、このSAに来なきゃというような独自の斬新さもちょっと欲しいかな?と個人的には思いました。

とりあえず、最近お気に入りの『上島珈琲店』に入り、子どもたちはデザート、大人はコーヒーをいただきました♪



そして新東名に再び乗ると台数は結構ありましたがスムーズ。そういえば夜の新東名は初めてでしたが、とても気持ちよく走れました。ただ、トンネルは明るかったんですけど、一部暗い区間があったのは残念ですね。

で、21時という時間も時間なんで、御殿場でいったん高速を降り、時之栖にある『気楽坊』へ入浴しに行きました。行ってみたら、冬にやっているイルミネーションが光っており、しかも噴水のほうで様々な光に変化していたので、なんかしらのイベントをやっていたようです。が、うちらには見てる余裕がないので、そそくさと温泉のほうへ。

最終日にして最初の温泉(笑)。寝ていた息子もいきなり元気に目を覚まし、先導きって入って行きました。

それなりに人はいるものの、思ったほど混んでなかったのでゆったりと湯船に浸かり、1時間コースだったのでほどよいところで風呂からあがりました。

湯上りに涼もうと消えかかったイルミネーションの下を散歩(笑)。



これにてうちの子どもたちは旅行終了(帰りのクルマで寝ちゃうからw)。

さて、今回の旅行でどれだけのことが思い出として子どもたちの記憶に残るかな?(笑)
Posted at 2012/08/24 12:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月23日 イイね!

鳥取旅行♪(5日目)

旅行5日目(8/15分)。すぐに名古屋に向かっても良かったのですが、せっかくの神戸だし、あまりにも美味しそうなものがあるということで、三宮の地下街をブラつくことにしました(笑)。

いや~、三宮地下街いわゆる’さんちか’は、色々美味しそうなお店がいっぱいですね♪特に気になったのが、神戸プリン。なんだかお店はブティックみたいだし、商品を入れてる容器は宝石箱のようだし(汗)。それと、そごうデパートの地下にあるプルプルチーズケーキの『りくろーおじさんの店』。結局、両方買ってしまいましたけどね(苦笑)。

ランチには、前夜の感動が忘れられずまた神戸牛が食べたいということでお店を狙ってましたが、さすがに予算も厳しいのでほどほどの値段で食べられるお店へ。で、選んだお肉は神戸牛ではない国産牛。このお店はパフォーマンス重視のようで、音を鳴らしならしたり炎を上げたりしながら、お肉も美味しく焼いてくれました。



しかし、お肉って違うもんなんですね。柔らかくて美味しいんだけど、神戸牛のような肉の旨みはあまり感じられず、とりあえず目で楽しんだというところでしょうか(苦笑)。

あまりのんびりもしてられないので、名古屋へ向かうことに。またもや渋滞にはまりながらも暗い名古屋高速を走って栄町にあるホテルへ。19時には着いたものの、ホテルの駐車場が満車・・・。ホテルが提携しているという遠い駐車場にとめ、大荷物を抱えてやっとこさチェックイン(滝汗)。

もうこうなったら、名古屋でも満喫しないと!と思い、GWの名古屋旅行の際にチェックしてあったひつまぶしの『まる屋』へ。うちらが行った店舗はカウンターのみで、座れるのは7人程度。



でも店員がカウンター越しに近いので色々と話かけてくれたり、調理法に気を遣ってくれたりとアットホームな感じで美味しいひつまぶしをいただく事ができました!調子にのった店長さんが、娘が撮った画像に写ってましたし(笑)。



待ち時間の長い老舗もいいけど、あまり拘らなければ和気藹々と食べるお店もいいなって思いましたね♪


お腹も満たされ、とうとう最後の宿に戻ったのでした・・・w

さすがに移動日はネタがない・・・(汗)。
Posted at 2012/08/23 09:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月22日 イイね!

鳥取旅行♪(4日目)

鳥取旅行♪(4日目)そして4日目(8/14分)。現在進行形ではないのですが、面倒なのでこのまま題名も変えず続けちゃいます(苦笑)。

今回の旅行のもうひとつの目的である『砂の美術館』に行くため、再び砂丘方面へ。

この美術館の作品は鳥取砂丘の砂と水だけで作られ、期間限定でそのときのテーマの作品が展示されているものです。最後には崩されてしまうという、ほんと儚い作品だからこそ見ごたえがあると思い、ぜひ見てみたいと思いました。

今回のテーマは、オリンピック開催の地でもある『イギリス』。それぞれの作品は十数人の砂像アーティストの手によって作られたものです。



実際、これらの作品はとても精巧にできていて、砂で作ったとは思えないくらい。
ほんとは粘土でできているんじゃないの?と思うくらいに小さい人や模様まで再現されていました。



たった1フロアだけなんですが、作成する過程を簡単に流したビデオを見ると、それも納得できるものです。とにかくこれは見て損はしないほど素晴らしいものでした!



そして時間もあまりないので、実家や近所の御土産を購入し、次の目的地である神戸へ。

やはり名神高速が一番混むと思い、鳥取から家にはさすがに帰れないだろうと帰路の中継地点を考えたところ、一度行ってみたいと思っていた神戸にしました。

神戸には高速、有料道路を存分に使ったので、時間的には鳥取を12時くらいに出て15時ころに無事到着。早めに三宮のホテルへチェックインし、地下鉄で向かったはハーバーランド。



ここにはモザイクモールがあり、美味しそうな食品を扱っている店舗がたくさん!



夕食前でしたが、どうしてもお茶したいということで入ったお店が『観音屋 ハーバーランド店』。ここはチーズケーキが有名のようで、タレントも結構来店してるらしく、サイン色紙が数多く飾っていました。もちろんスイーツはかみさん任せだったので、入ってからビックリしたのは言うまでもありません(笑)。

出てきたチーズケーキは、スポンジの上にチーズを乗せて溶かしたもの。この微妙なチーズの塩気とケーキの甘みが絶妙でとても美味しくいただきました♪




その後、夕飯には神戸牛を食べることしました。そのため、三宮に戻ることに。

ホテルでもらったグルメマップも美味しそうだけど高い店ばかりで、探している途中で神戸牛じゃなくてもいいやと思い、隠れ家的な美味しいという評価のお店へ。ところが、あまりにも店内が小さい上に予約が入っているということで、却下。

さすがに疲れてうちらみんながイライラし始めつつもブラブラ歩いていると、ステーキ屋で唯一行列をつくっているお店が・・・?かみさんは気にせず通り過ぎましたが、私が気になって店内を探ると何だかよさげ。しかも今まで見たお店の中で神戸牛が一番安かった。そのお店は『ステーキランド』。

でも行列に並ぶのも・・・と思っていると、別の場所に同じ店名で空いているお店があったんです。あまり乗る気のないかみさんを説得し、いざ入ってみることに。

あっさり席に案内されましたが、シェフがなかなか来ないので娘が「おなか空いたー!」の連呼。やっとシェフが来ると、そのシェフは外人さん(汗)。

でも、とてもやさしそうな方で肉の焼き方も丁寧に聞いてくれました♪もちろん頼んだ肉は、神戸牛。なんか分からんけど受賞した盾も飾ってありました。いざ目の前に出された神戸牛。どうかな~?と期待せずに食べると、なんとも美味しい!!いや~、こんなに柔らかくて甘く感じられる肉は初めて食べました♪



かみさんは肉の脂身が嫌いなのですが、この脂が味わい深くて美味しいと感激!同じお肉でもこんなに違うんですね・・・。普段ステーキなんて食べなくていいから、お金を貯めてまた神戸牛のステーキを食べるために神戸へ来たいと思いました。それだけ美味しかったし、目で楽しむこともできました♪

いや~、神戸に行って良かった♪
Posted at 2012/08/22 12:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月21日 イイね!

鳥取旅行♪(3日目)

鳥取旅行3日目。なんだか今回の旅行で、初めてゆっくり朝食が取れた気がしました(苦笑)。

まあ、定番のバイキング形式で、娘は目が欲しがったようで食べきれない量をトレイに載せてきました・・・(滝汗)。もちろん、残ったものは私が食べましたがw



この日は、とにかく綺麗な海で子供たちを泳がせたいと思い、浦富海岸へ行きました。ここは結構遠浅で、子供たちも安心して泳がすことができました。

もう海が綺麗で素晴らしかったですね!多分、前の日の豪雨で多少にごっていましたが、とにかくゴミも浮いておらず海の中の砂にも全く物が落ちておらず、ほんと綺麗でした!肩まで浸かるくらいの深さでも、足元の砂の模様が見えるんですから♪



しかもこのとき海に入って気がつきましたが、実は家族で海にくるのは初めて(笑)。おかげで娘は何だか怖がってるし、海の水を飲んだ息子は「しょっぱいしょっぱい!」とうるさいし・・・。まあ、最後にはきゃーきゃーはしゃいで遊んでましたけどね(笑)。

2時間程度泳いでいるとさすがに寒くなり、人も増えてきたので撤退することに。

少し時間があるので、今回の旅行の目的のひとつである、『コナンロード』へ向かうことにしました。娘が『名探偵コナン』にはまっており、その作家である青山剛昌氏が鳥取出身だったからです。そこで、たまたま鳥取に行くことが決まってから調べてみると『コナンロード』と呼ばれるコナンの銅像が立っている通りがあることを知りました。

しかし、『コナンロード』に向かっている途中で、道路の看板を見て『青山剛昌ふるさと館』の存在を知り、急遽この場所へ(笑)。海岸線をひたすら真っ直ぐ走っていると渋滞にはまってしまい、ホテルに帰る時間が微妙に・・・。時間を気にしつつも何とか『青山剛昌ふるさと館』に到着(汗)。

予想していたよりも見ごたえがあり、『名探偵コナン』以外の作品や、『名探偵コナン』にまつわるエピソード、再現された作家の仕事場、特別展示として原画などの展示物があったので、娘だけでなく、あまりマンガを読んでいない私も楽しむことができました♪



ところが、帰ろうとしたときにいきなり雷と豪雨に見舞われ、クルマへ乗り込むことができず、建物内で立ち往生・・・。ホテルへの帰る時間も厳しくなり、海岸線沿いの渋滞を避け、大雨の山道をかっ飛ばすことに・・・(滝汗)。

何とか無事にホテルへ帰還し、海に入った体を綺麗にしてホテルのバイキングで夕飯を食べることができました♪ほんとは途中の温泉に浸かる予定だったんですけど・・・残念。



この日の日焼けが大変なことになったのは、言うまでもありませんwww
Posted at 2012/08/21 12:12:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月19日 イイね!

鳥取旅行♪(2日目)

鳥取旅行♪(2日目)鳥取旅行2日目。大津のホテルで1泊目を過ごしたうちらは、朝10時ころに出発し、目の前の大津ICから高速に乗り順調に京都を越えたのですが、大阪手前でまたもや事故渋滞・・・。全然進まなくなったので一般道に下りたのですが、市街地も渋滞で全く進まず・・・(汗)。

しょうがないので、市街地から外れた山道を大回りで走ることにすると、市街地のあの混みようがうそのように、快調に走ることができました。

三田ICから高速に乗り、なんであんなに渋滞していたのか?と思うくらいにスムーズにクルマが流れていたので、サービスエリアに寄ることにしました。昼食を取っていなかったので、ここで露店のたこやきを買うことに。これが明石焼のようにフワッとしていて、食べなれた銀だことは全く違う食感♪いや~、美味しかったです!



再び高速に乗り、佐用JCTで有料道路を走った後、あとは一般道でひたすら北上。途中、無料のバイパスになっていたので、何とか17時前には鳥取に到着。この日も移動日にするのは悔しいと思い、早速砂丘へ向かうことに。時間帯も良かったのか駐車場に停めることはできたのですが、砂丘を目の前にした途端、雨が降り出しました(汗)。

ただ、しばらくして止んだこの雨が砂を固め、温度を下げてくれたので、快適に砂丘を登ることができました♪それにしてもこの砂丘の砂はほんと綺麗!そしてスケールが大きい!これだけでも来て良かったです。



こんな斜面をひたすら登り…(汗)。



丘に登ると海を目の前にして、素晴らしい景色を拝むことが出来ました♪



そのままホテルに向かい、チェックイン後に近くの居酒屋へ。とにかく海鮮ということで丼をいただきました♪ほんとは米子の近くにある境港が鳥取で有名らしく、そちらのほうがお店も結構あるようですが、このとき食べた丼も結構新鮮でした!しかも安い!!



娘が頼んだのはマグロ漬け丼、私が頼んだのは、うにいくら丼です♪



やっとここから旅行気分が味わえた感じです(汗)。
Posted at 2012/08/19 14:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「やっとカントリーマンを洗車できました http://cvw.jp/b/193418/48622440/
何シテル?   08/28 10:07
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテ GT S 可変バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:44:28
[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation