• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2015年08月17日 イイね!

岐阜に行って来ました♪(1日目)

何とか夏休みを取ることができたので、岐阜へ行ってきました♪

GWが終わった後、夏の旅行はどこに行こうかな?と考えたところ、和歌山に行きたいと思ったのですが、色々調べてみると和歌山は意外と距離があり、鳥取まで行けそうなくらい時間がかかりそうだったので、距離的に岐阜にしました(苦笑)。

そして、今回はMINI Valentine Roadでの初旅行です♪



旅行初日、いつものごとくうちらはのんびりと10時ころ家を出発(笑)。東名を順調に走り、とくに渋滞にはまることもなく愛知県突入。一宮あたりで多少混雑していたものの、美濃関JCTから北上し15時くらいには岐阜市へ到着していました。

岐阜市に到着してまず最初に向かった先は、『長良川うかいミュージアム』。



どうも建物が新しいと思ったら3年前に建てられたようで、中では綺麗な映像で鵜飼漁の紹介をしていました。鵜飼漁なんてテレビでは見たことあるものの、詳しいことまで分からなかったのでとても面白かったです。


外には檻があって鵜がいました。




実際に鵜飼漁が行われる長良川を見てると、鵜飼漁の観光船と思われる船が。




この日は朝ごはんが遅かったことから昼食を取らなかったのですが、さすがにお腹が空いたので近くで食べられるところを探したところ、『とんかつ倶楽部 よこ家』を発見。ここでは味噌カツを堪能しましたが、地元のお客さんで賑わっているくらいなので、とても美味しかったです♪


で、そのままホテルに向かってもよかったのですが、かみさんが夜の『岐阜城』に行きたいというので、再びValentine Roadに乗りロープウェイ乗り場の近くまで行き、なんとか駐車場を探してロープウェイ乗り場へ。

暗がりの公園を通ってロープウェイ乗り場へ着くと、結構な人がいました。駐車場にさほどクルマが停まっていなかったので、もっと空いていると思ったんですけどね。そのロープウェイ、表面の電飾以外電気が点いていないので、子供たちは「怖い」、「気持ち悪い」だの騒いでいました・・・。


いざロープウェイが到着すると、そこから岐阜城まで徒歩で山道を歩いたのですが、夜の山道って結構不気味。ましてや、夜の岐阜城も歴史の重みからか相当不気味(苦笑)。



子供たちは結構怖がり、息子なんか何度も後ろを振り返りながら歩いていました(汗)。


ただ、天守閣の上から見る夜景は絶景で、そこに居たガードマンが名古屋ドームやテレビ塔まで見えることを教えてくれました。



長良川では鵜飼の漁のかがり火が見えたのでかみさんが残念がっていましたが、おそらく近いうちにまた岐阜へ行くと思うので、それまでの楽しみにしておきます(汗)。


この日の宿は、『ホテルアルモニーテラッセ』。岐阜城からクルマで10分弱くらいのところにありました。ここでは和室となったのですが、めちゃめちゃ広く、12畳と8畳の部屋がくっついていました。ただ残念だったのが、移動日だったことを考慮して夕食をつけないとなると、素泊まりのプランしかなかったことですね。

まあ、それでも広い部屋でくつろぎ、大浴場があったのでのんびりと足を伸ばしてお湯に浸かることができたのでよかったです。


ほんとは移動だけで終わると思っていただけに、ずいぶんと堪能できた1日でした。



Posted at 2015/08/18 12:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月17日 イイね!

東京へ行って来ました♪(8/15)

東京へ行って来ました♪(8/15)東京旅行最終日♪

この日は観光定番である浅草へ。浅草は、子どもたちが保育園で行ったところ。なので、子どもたちのほうが思い入れのある場所なんです。



いざ浅草へ着いてみると、もうものすごい人。しかもなんてグローバル(笑)。やはり外国でも人気のあるスポットなんでしょうね。なので、雷門で写真撮りたかったのにそのスペースが全くなく・・・(汗)。


とりあえず仲見世通りを歩いていましたが、この日はほんと暑かったので、とあるものを見つけて小休憩。



かみさんの大好きな芋ようかんのソフトクリームです♪



ちゃんと芋ようかんの味が濃くて、でもさっぱり食べられるのは素晴らしい!(笑)なのに、娘はそんなの関係ねーと言わんばかりに我が道を行き、マンゴーカキ氷を。



そして、浅草寺で参拝。喪中で初詣には行かなかったので、初のお参りにおみくじをば。女性陣は大吉、男性陣は吉が揃うという面白い結果に。ちなみに、喪中でもお寺にお参りするのは問題ないみたいですね。

で、お昼にもんじゃを・・・と思ったのですが、どのお店がいいのか分からず、パッと目に飛び込んだ韓国料理屋に入ることにしました(爆)。



これが当たりで美味しいお肉のランチを堪能できました♪

で、一通り浅草周辺を回ったのでどうしようかと思ったのですが、かみさんがもう一度ソラマチへ行きたいと言うので、スカイツリーラインに乗り再びソラマチへ(笑)。

早速お茶をしたお店が、『100%ChocolateCafe.』です。メニューはさほどないのですが、チョコレートをメインにしたメニューで、うちらは季節限定のショコラドリンクのチャイ、チョコレートケーキ、チョココロネをいただきました。



なかなか美味しかったのですが、ネットで調べてみたら、8月18日をもってソラマチ店が閉店するとのこと。それなりに行列はしてたしお客は入ってたんですけどね。もったいないな~と思いました。

あとは、見損ねていたお店を回ったり、近所へのお土産を探していたら、結局夕方になってしまいました(苦笑)。

最後に、天気が良かったので再度スカイツリーとの写真を。



今回の旅行は、近場だったけど気持ち次第で充分に楽しめるもんなんだな~と実感した旅行でした。それに、小一時間で帰れると思うと気持ちにも余裕ができるし、のんびりすることができました。

これで切り札を使っちゃったので、来年以降はどうしようかな?(苦笑)

Posted at 2014/08/17 11:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月17日 イイね!

東京へ行って来ました♪(8/14)

東京へ行って来ました♪(8/14)さて、東京旅行2日目。

この日は、天気もよくないという予報から今回のメインであるスカイツリーで1日中遊ぶことにしました。実は、うちらはスカイツリー初めてなんですよね。特にかみさんはソラマチへ行きたいとのことで、クルマは宿に置いたまま地下鉄で。

スカイツリーに着いてすぐに、前以てプラネタリウムのチケットを購入。時間までの間にソラマチで時間をつぶすことにしました。色々と日本を意識したお店がたくさんあったり、有名なブランドのお店もあったりでなかなか楽しめてよかったですね。

うちらとしてはサンプル食品のお店や、かみさんはサマンサタバサのお店がハマりましたね。

いよいよプラネタリウムですが、沖縄の空と富士山をテーマにした映像があり、うちらは沖縄の空を選びました。なんかやっぱり沖縄っていいですよね~♪夏を満喫って感じで。

上映時間は40分。ちょっとお尻が痛くなりつつも癒されることができました。

で、わざと昼時にプラネタリウムへ行ったので、時間をずらしての遅い昼食。なのに、入ったお店は『Salon de Sweets』というスイーツバイキング(苦笑)。まあ、パスタもあったので昼食として少々お腹に入れ、残り腹6分をケーキへ。



頑張ってこの量でおかわりし、ミネストローネで味変しながら完食しましたが、甘いものを大量に食べるのはなかなかキツイものがありますね・・・(滝汗)。でも、それぞれが美味しかったので良かったです♪


重くなった(元々?)お腹を抱えつつ、向った先はすみだ水族館。ダイオウグソクムシやチンアナゴなど、意外と珍しいものも見ることができてとても面白かったです。



あとは、オットセイとペンギンがメインになりますが、通路を散歩してる姿を間近に見ることができたりして子どもたちは「かわいー!」と大喜びでした♪



夏に水族館はやっぱりいいですね。



なんだかんだでソラマチで21時ころまで遊んだのでした(笑)。
Posted at 2014/08/17 10:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月16日 イイね!

東京へ行って来ました♪(8/13)

東京へ行って来ました♪(8/13)今年の夏旅行として、東京に行って来ました♪

今年はどこいくの?と周りから聞かれ、東京と答えると「へ?」と言われました。まあ、職場が新橋だし行こうと思えば電車で小一時間で行けるし、不思議に思われるのは当然なんですけどね(笑)。

でも、うちらとしては「今度行こうね」と子どもたちに言いつつも、普段忙しいためなかなか行けなかったこと、圏央道が繋がって渋滞が激しくなるかな~という予想もあったこと、ガソリンや高速代の節約などから目的地を東京に設定し、6月には宿をとっておきました。

そこで1日目。宿の立体駐車場や都内の駐車場の利便性を考慮し、娘に嫌な顔されながらもクロスオーバーのVALENTINE ROADではなくハッチのBAYSWATERを選択(苦笑)。さすがにトランクが狭いので荷物を必要最低限にし、東京まで近いということでのんびり出発。

保土ヶ谷バイパスはさすがに混んでいましたが、逆方向なのでほぼ渋滞なしで昼頃に到着。その到着した場所は東京駅です♪クルマは八重洲にある駐車場に停めて、歩いて東京駅へ。

歩いている最中、娘が立ち並ぶ高層ビルを見て一言。

「東京ってすごいね~♪」

だそうで(笑)。何だか普通に昼食に向っている大勢のサラリーマンの間を歩いて、完全におのぼりさんになっていました。しかし、結構働いている人多いんですね(汗)。

で、東京駅に入るとものすごい人・人・人(汗)。ラーメンストリートはどこも行列。うちらはどこにしようかと思って入ったのが『北海道バル』。まあ、東京ってご当地に拘るというよりは美味しいところに入れればいいのかな?って思いましたから、なぜかみんな海鮮丼(笑)。私だけジンギスカン丼にしましたけど。



値段も手頃でボリュームもそこそこ。なかなか美味しかったです♪

で、昼食を食べたばかりにもかかわらず、『おかしランド』へ。ここでは揚げたてのポテチをいただきました。



レジに並んでいる間、ジェスチャーで写真とってもいいか?と聞いたら、お兄さんがオッケーとポーズをとってくれました(笑)。




食べ終わったら、まず新しくなった駅舎ですよね。



駅舎ドームやらレンガ造りの外壁など、レトロな感覚が駅というよりも美術館のような雰囲気でした。




そして次に向った先は、日本橋の三井ホールです。ここではアートアクアリウムが開催されており、入場料もさほど高くないし、まあそれほどでもないのかな?と思っていくと、ものすごい人で整理券が配られていました。うちらもその行列に並び、整理券を受け取りました。

で、いざ入場してみると中もすごい人でしたが、色々な水槽に入った金魚たちがアートになっていました。




もう娘も息子も携帯で画像をとりまくり!何気に楽しんでいたようです。



金魚も珍しい種類であったり、おそらく高級だろうと思われるものがたくさん。なかなか見ごたえがあり、涼を感じることができました♪

そして日本橋を通り、再び八重洲へ。



映画『麒麟の翼』でも有名な麒麟の銅像を見ることができました。



八重洲に着いたら地下に潜り、夕食に韓式食堂 市場でサムギョプサルをいただきました♪



近場とはいえ、さすが東京!イベントもたくさんやってるし、なかなか楽しむことができました。

ほんと灯台元暗しですね(笑)。
Posted at 2014/08/16 15:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年12月05日 イイね!

浜松ドライブ♪(2日目)

浜松ドライブ2日目。

ホテルでの朝食バイキング。種類は並ですがそれぞれが美味しそうで、あれもこれもと取ったら結構な量に(汗)。しかも、モーニングカレーも美味しそうだったので、結局ガッツリといただきました♪

普段もあまり食べない息子でさえ結構な量を食べて、少しゆったりとしてみんな満足顔。

で、この日は早く帰ろうとかみさんに強く言われてたので、浜松城を観光してすぐ帰るつもりでした。

いざ浜松城へ行くと、天守閣周辺がいい色に紅葉♪うちらはスマホやら携帯やらで写真を撮りまくっていました(汗)。天守閣まで歩いているときも、天候に恵まれたおかげで気分も良かったですね。



紅葉のグラーデーションが見事でした♪



天守閣は小さいながらも徳川家康という有名な人物がいたと思うと、かなり貫禄のある印象。石垣も400年前のものという歴史の重みを感じさせます。



中には鎧などの展示物があり、地下?には篭城のときのための井戸もありました。名古屋城や姫路城のように大きくないし広くないけれど、歴史がよく分からない自分でも堪能できるお城でした♪何気に城には行ってるな~。


で、じゃあとっとと帰ろうと思ったのですが、天守閣の近くにある浜松美術館が妙に気になり、入ってみることに。ここで展示されていたのは、三沢厚彦氏の「Animals(アニマルズ)」。



作家は全く知らないのですが、文字通り動物たちの木彫りの像が展示されており、その動物たちがかなりコミカルなうえに大きさもあって、子どもたちやかみさんに大うけ(笑)。



何気に美術館には小一時間程度居て、最後には公園にテントを張っていた茶屋?で抹茶をいただきました。

結局、なんだかんだで昼過ぎになり、もう昼ごはんも食わずにと思って朝ガッツリ食っていた私を尻目にかみさんが「うなぎの白茶食べたい!」と・・・。

ということで、向かった先は2月にも行った『コジマヤ』。

私とかみさんは白茶、娘と息子はあまり食べられないということでお子様うな丼にしました。



こちらの白焼きでは藻塩がついてくるので、とても深みのある味わいになります。かみさんは「これが食べたかった~♪」と上機嫌(笑)。私もそれほどお腹が空いてなくてもどんどん食べることができちゃうのにはビックリ。

で、お店を出たのが結局2時過ぎ。東名高速の上りでは静岡付近が通行止めのため、浜松浜北ICから新東名で帰ることにしました。が、秦野中井付近で事故渋滞が17kmから35kmまで伸び、御殿場で降りて道志道経由で帰りました。

それでもMINIの走りのおかげで楽しく走ることができ、ほとんど疲れ知らずでした。

MINIハッチは見た目に反してかなり高速安定性があり、正直110km程度の速度では60kmぐらいに感じるほど。しかも、横風が結構あったのですが、車重があるせいかほとんど動じず。

パワー感としては、大人2人の子供2人のフル乗車では3000pmで120kmくらいなので、まだエンジンに余裕があります。が、120kmからの加速はそれほど強くはないので、スポーツというよりもクルージング向きですね。やはり速さを求めるならクーパーSではないでしょうか。

荷物は、2泊3日程度であればそこそこ積めますが、お土産など買い物を考えると、厚手の上着のない暖かい時期がよさそうです。

走行距離は、出発時約1200kmが帰宅時約1650kmと伸び、目的も達成され観光も楽しめたのでとてもいいドライブになりました♪

結局、帰宅したのが午後7時くらい。全然早く帰れてないし・・・(苦笑)。

とにかく予定よりも思いっきり散財したので、年末や正月は質素に行う予定です(爆)。
Posted at 2013/12/05 08:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「弟が引越してきました http://cvw.jp/b/193418/48618859/
何シテル?   08/25 13:44
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
1718 19 20 21 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Countryman スレートブルー (ミニ MINI Countryman)
MINIクロスオーバー F60 Norfolk Editionから乗り換えました。 初 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation