• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

警告メッセージ

平日仕事中、突然スマホの通知音が。

現行MINIはスマホ専用アプリのインストールがほぼ必須(アプリを使わなくてもいいがかなり不便)なんですが、見るとMINIカントリーマン スレートブルーのバッテリー低下による警告メッセージが。

alt

いやいや、いくら今不動にしてるからとはいえ、納車してからまだ2週間ちょっとなんですが。

やはり現行MINIは電気使いすぎ感が半端ないからか。

まず、現行MINIではキーを持ってクルマに近づいただけで開錠されるんですよね。ということは、ボタンを押して開錠してたクロスオーバーと違って、常に待機電源でキーに反応するセンサーが働いているということか。

さらにそこからウェルカム機能(ヘッドライト、ブレーキランプ、MINIマークの照射、インテリアのアンビエントライトなどなど)がすぐに起動するので、エンジンかけないでいるとただバッテリーを消耗するだけ。

勝手にナビが起動したかと思うと、スマホに接続にいって音楽が流れだすという。なので、キーを持って洗車するといきなり音楽が鳴るからビックリする。

現行は再生素材を使うという制約から物質的な高級感よりもエンターテインメント性を重視しているのでしょうがないんですが、これでは今までのような乗り方をしてるとあっという間にバッテリーが逝ってしまうでしょう。


しかもアプリを確認してたらタイヤの空気圧が。

alt

あれ?これも納車前に点検してるはずだが。

まあおそらく右フロントに日が当たって空気圧が高めとなり、整備時に調整したからかもしれないですね。いざ4輪を日陰に置いたら右フロントだけ下がっちゃったみたいな。

今回サーキットでも右側だけに日差しがあたり、右フロント、リアだけ空気圧下げて走りましたからね。

公道を走る分には0.1bar下がっただけでは何の問題もないでしょうけど、遠出を考えてる状況でバッテリーとタイヤがこんな状態なのは不安でしかないな。

もうすぐお盆休みに入るので、遠出する前に調整してみるか。




Posted at 2025/08/06 10:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年04月14日 イイね!

先立つものは金

実は、土曜日にスイスポを洗車しておきながら出動させたのはNorfolk Edition。

alt

カーシェアのこと考えてたらNorfolk Editionは2ヶ月も動かしてなかったという。今まで不動にしても1ヶ月前後だったので走りや駆動に問題ないか確認しようかと。

なので、Norfolk Editionを絶対に動かしたかったので予定としては元々両親のアパートに寄るつもりもなかったんですが、さすがに相談したいとLINEが来ては断れない。

となると、アパートの駐車場に止めるのは厳しいかと思いカーシェアを利用したんです。どうしても
Norfolk Editionを動かしたかったし、もし隣のRAV4が修理から戻ってきてたら私は降りられなかった。Norfolk EditionもRAV4も車幅が1800mm超えるので。


いざNorfolk Editionを走らせるも特に異常なし。とりあえず運転していて異音はなさそうだし、走った後の車両の状態も変化はない。

以前、勝手にリアのハッチドアが自動で開いてしまったので、今回何度か開閉するも問題ないことが確認できました。いったいあれは何だったのか分かりませんが、まあ大丈夫でしょう。


ただ、6年経とうとするタイヤが。

alt

サイドウォールではないのでそうそうバーストの心配はないかと思うんですが、とはいえもうタイア交換は必至かと。

alt

サイズが225/50R18なので、お財布的にかなりの高額になりそう。本当はサーキット用のハイグリップラジアルを先に購入したかったんだが。


先立つものは金という言葉が頭を駆け巡ってますね。あまり考えたくないけど、結局世の中は金なんだと。

なんか色々と厳しいな、精神的に。

Posted at 2025/04/14 14:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年03月25日 イイね!

カーシェアの話 またやらかした編

先日、また娘はカーシェアのクルマでどこか行きました。

娘はマツダがいいと言いながらも前日に予約しようとしてたので借りられるクルマがほとんとなく。唯一残っていたのがノート e-power。

alt

日産があんなことになってるからクルマはどうなのかと思いきや。

alt

実車の外観はテレビで見るよりも断然良く、内装も含め質感がかなりいい。

しかも発電はガソリンエンジンで動力はモーター。ほぼEVなのにガソリン車のように扱える。CMの販売台数№1という謳い文句は伊達じゃなかった。ヤリスやフィットに比べて値段が高いけど、パワートレインや質感を考えたらかなりいいクルマなんじゃないかと。

正直言えば先代のノートはいまいちだけど、現行は全くの別物でかなり購買意欲がそそられますね。今の私の乗りたいベクトルとは違いますが、そうでない使い方をするなら欲しいクルマの候補になると思います。

まじか。こんないいクルマがあるのに、しかもかなり売れてるらしいのに経営不振て。

日産のトップは一体何をやってるんだ???

もったいない。ほんと日産もったいない。


動画やサイトだけ見て知ったかぶってるのもどうかと思い始めましたね。娘に負けず私もいろいろな車種を利用してみて、残り少ないクルマ人生で最後に何のクルマを選ぶか、今からでも楽しみながら考えていきたいなと。

そこで、3月のカーシェア利用金額。

alt

かなりの請求額。ですが、何が起きたかというと。

実は先日、親父の通院のためにカーシェアでスズキソリオを借りた際、リアバンパーを傷つけてしまったんです。

alt

言い訳をすると、通院の後に買い物に行きカートに載せた買い物をクルマの荷室に移していたんですが。

カートをクルマに当てたくなかったので離して荷物を積んでいたところ、荷物が重そうに見えたらしく親父がカートをクルマに近づけようと押してきたんです。こちらとしては狭い荷室にどう積もうか考えながらだったんですが、両手を塞がれた状態のところで親父がクルマを気にせず押し出したカートがバンパーにヒット。

さらにお袋が「借りたものだから平気でしょ」なんて言うから私の中で怒りしかなかったものの、親父の気遣いということもあり怒りの矛先を向ける場所はありませんでした。

親父が乗ってたクルマはいつもボロいクルマばかりだったんで、こういうのは気にしないんでしょうね。それに親父はちょっと認知症の気配もあるし。

不慮の事故とはいえ私がやったことになるので、笑顔で両親と別れた後に泣く泣く管理会社へ連絡し、ぶつけた箇所もメールで画像を送りました。


が、本来クルマを利用中に連絡しないと安心補償サービスの適用外とのこと。

それはそうかと思いつつ、警察を呼ぶような事故ではなかったので事後報告でいいかと勝手に思ってたのがまずかった。

後日連絡があり、NOCで2マン、修理費が別途だそうで。NOCとはノンオペレーションチャージの意味で、クルマを確認する際に利用を停止する休業補償のことです。結果、NOCの請求のみで、傷が小さかったことから修理費は免除してもらえました。

本来、利用中の連絡で安心補償サービスに加入していればNOCも免除になるようなので、今回は高い授業料だったということで。それに両親から電動アシスト自転車を譲ってもらえたので、それに2マン払ったと脳をバグらせれば精神的ダメージはほぼないことにできるかと。

とにかく今後は気を付けるとともに、娘にも反面教師として教えておきました。無申告はさらなる請求が来ますし、他の利用者がちゃんと連絡するので逃げることはできないことをあえてここに書いておこうかと。

当然、どんな些細なものでも借りている以上報告はするべきなので、それが返却時間が間近だったなら延長してでも利用時間内に報告すべきということを学びました。


ということで、3月度の利用額は私(6710円)と娘(25860円)の合計で32570円。

alt

なんですが、実際のところ娘の寝坊の1時間、私の予約ミスの2時間分があるのでこれらを引くと29600円。あれだけ娘が乗り回して、しかも私も使ってのこの値段はかなり好印象。

それに、娘は春休みといえど韓国アイドルのライブのために今はバイトに集中しているので、クルマどころではなくなっているという。となると、乗り回す月があっても3マン前後でおさまりそう。

実際傍らでクルマ増車のシミュレーションをしてますが、月額30000円以下になるようなクルマを選ぶのはかなり厳しい。当然、燃料代、保険、税金等を含めての値段で。


なので、カーシェアの利用はこのまま継続。とにかくミスによる無駄な出費だけは避けなければ。

Posted at 2025/03/25 10:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年03月12日 イイね!

お隣さんの工事

汚いスイスポを見ていたときのこと。

あれ?こんなところに釘が落ちてる。

alt

どう考えてもお隣さんの工事での釘。

というのも、うちの駐車場は落ち葉の吹き溜まりとなっているので毎週のように清掃をしており、先週まで釘を見かけたことがなかったから。何なら引っ越してから釘を使うようなことはしていないし。

しかもスイスポを通り越してNorfolk Editionのところまで、お隣さんからかなり距離がある場所にあったので、どうやって飛んできたのかと。


そこで、心配になったのは飛んできた釘でクルマが傷ついてないかどうか。

一応チェックはしてみましたが、傷らしいものはなさそう。念のためにNorfolk Editionのギリギリまで寄せて止めてあったのが功を奏したのか。

alt

おかげで境の塀との距離をつくることができましたが、ブロック塀のところに釘がさらに2本。

alt

おそらく上のサッシを交換するときに飛んできたものと思われ。

alt

信じられないのが、飛散防止ネットがあるのにもかかわらず、一度も使った様子がない。

alt

これで釘を飛ばしてくるのは、業者の怠慢。マジで頭悪いとしか思えん。何のための飛散防止ネットなのか。こういうトラブル防止のためじゃないのか。

暴言になりますが、某県知事の職業差別発言で炎上しましたが私はあながち間違っていないと思っていて、県庁舎に入る人間はそれだけの努力してきたわけだし、農業やこういう土建はその道に特化した技術力があると思っています。

某知事はそういう意味合いで発言したんだと思いますがね。

で、こういうことでトラブルが起きるケースも少なくなく、そこは本来の教育の問題なのでは?と。リスクを常に考えるという思考、そこに教育の差はあるでしょと。

とにかくクルマに傷がなかったから良かったものの、何かあったら即クレーム入れます。これらの画像を証拠に。そもそもこの釘でタイヤがパンクしたら絶対に請求してましたが。

ほんと何が辛いかって、いくらお金を積んでも(積みたくないけど)うちのクルマたちは新車で買いなおすことができないことなんすよ。


この厳しいご時世なのに、全く以て仕事の仕方がなってないわ。

Posted at 2025/03/12 14:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記
2025年02月25日 イイね!

インターネット復活

先週の月曜日の夕方から接続出来なくなった我が家のインターネット。

木曜日にやっとNTTの担当者が来るということで、午前中に実家で仕事し、そこから帰宅して立会いを。

NTT担当者は検査器で光回線をチェックするも、やはり光が届いてないとこのと。

「電線をチェックしてきます」と外に出て行ったきり、3時間が経過。何してるんだろうと外に出てみると、電柱でなんかしらの作業をしてました。


alt

で、作業を終えて戻ってきたNTT担当者。

今回の原因は、おそらくカラスが巣作りのために光ケーブルを食いちぎっていったみたいだとのことでした。

「最近、カラス被害の報告が上がってて」と言って被害者ヅラましたが、今に始まったことではないだろうし、それならその対策を打つべきなのでは?と思ったり。

たかがそんなことで会社を休む事態になるとか個人の生活に影響出るとか大変な目に遭ったのに、なんだかモヤモヤした感じ。

とにかく光回線も復旧して在宅ワークだけでなくプライベートも正常な状況に戻りましたが、こんなことを想定していなかったのでデータ残量が。

alt


今月はあと数日。何とかしのぐしかないですね。

Posted at 2025/02/25 10:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル 故障 | 日記

プロフィール

「大雨の中買い物を。 http://cvw.jp/b/193418/48595720/
何シテル?   08/12 17:34
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation