
日曜日、諸事情でマツダディーラーに行ったのですが、そこで新型アクセラに試乗する機会に恵まれました♪
なので、20分ほど乗ってみたインプレです(笑)。
率直な感想を言えば、現行アクセラが発売された当初も乗ったことがあるのですが、正直見た目は同じでも中身は’別物’です(笑)。
まず、このアクセラの特徴であるi-stop。マイチェン前に比べ、ドライバーの意思でコントロールができると感じることができたのでとても面白いです。要は、ブレーキの踏み込み具合でエンジンを止めたりかけたりができるんです。
マイチェン前もある程度同様だったと思うのですが、正直、あまり足に伝わってこなかった記憶があるので、試乗程度ではそのコツが分かりませんでした。なので、信号が青になったとたん、ブレーキを離してエンジンかかるまでの間、気持ち的にタイムラグがあったんです。それが、マイチェン後はそろそろ青になると思った瞬間、ちょっとブレーキを緩めるとエンジンがかかるので、違和感なく走り始めることができました。
それに渋滞のときも、チョロチョロ走るのにエンジンを止めずに走ったり、止まっている時間が長そうだとエンジンを止めたりと、ドライバーの意思でコントロールできる感覚が強いです。
次に、ハンドリング。簡単に言えば、かなりスポーティーです♪握っているだけ楽しい!直進走行のときはどっしり感があるのですが、いざステアリングを切り始めるとちょうどいい感じの力加減で回せるので、とても気持ち良かったです。しかも、エンジンが軽いのかフロントがスッと入ってくれるので、狭い交差点でも綺麗に曲がることができました。なので、走っているときは、それほどクルマの大きさを感じないんじゃないでしょうか?
それと、足回り。マイチェン前とあまり変わらないような感じに思えるかもしれないですが、多少変更がされている感じがしました。かなりリアの追従性がいいんです。なので、デコボコ道の登りのS字コーナーをちょっと無茶しても(笑)、クルマとの一体感があるんです。それがマイチェン前よりも洗練された感じがします。
最後に、今回のメインであるSkyactivエンジン!いや~、感動しました♪うちのアクセラのエンジンもかなりいいと思っているのですが、はっきり言って全然違います。もう滑らかさではロータリーに近いのでは?と思ってしまいました。防音効果もあると思うのですが、ピストンが動いている気がしないんですよ(笑)。それだけ振動も少なくとにかく軽く吹けます!それにギア比の変更の恩恵もあるでしょうが、パワーもあるし簡単に加速していきます。
おそらくこれだけエンジンの振動を抑えているのは、i-stopによるエンジン始動、停止の違和感をなくすことも念頭にあるんでしょうね。
補足として、パドルシフトがDレンジでもできるので、MTモードではかったるい状況でもパドルシフトを使ってエンブレを利用できるし、反応がかなり早いのでかなり楽しいです♪
反面、気になった点もいくつかあります。
まず、ブレーキ。かみさんのアクセラよりも奥のほうで利く感じがしてよいのですが、いったんアシストが利くと、ミリ単位でブレーキを緩めたときにアシストが解除されず、コントロール性に欠ける感じがしました。
それと、出足。マイチェン前に比べて少々かったるいです。言うなれば、かみさんのアクセラと同様くらい(笑)。なので、2リッターにしては発進時にちょっと踏み込む必要がありました。
あとは、やっぱりスポーツ性に欠けるかな?という印象ですね。まあ、かみさんのアクセラと比べると排気量も違うので単純に比較できないですが、でもパワーはあることはあるんですけど、トップエンドに向かっても加速が伸びていく!という感覚ではなく、あくまで滑らかに加速していくという感じですね。
なので、フルブレーキング!そしてフル加速!!!というときに、ドライバーの意思通りではなく、クルマが制御してるって感覚に陥りそうな感じで物足りなくなりそうな気がします。まあ、実際にそこまで試してないので何とも言えないですが。
総称として、普段乗り(街乗り~ドライブ)に関しては、とても楽しめるクルマだな~ということが実感できました。ちょっとの街乗りなのに、エアコンをつけて燃費は軽く10キロは越えましたし、Skyactivエンジンは気持ちいい。それにi-stopはコツを掴めばオモチャみたいで面白いし、パドルシフトもゲーム感覚です(笑)。
正直、サーキット走行を考えなければ、新型アクセラ欲しいと思いました。
ほんとこれだけ内容が変更されているのに、ほんの数万の価格差で売るなんてマツダってすごいですね!
それでもうちは買えないので、今のかみさんのアクセラをチューニングすることになりますけどねw(爆)
Posted at 2011/10/18 09:43:44 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記