2011年11月02日
以前使用していた携帯が息子のオネショで水没したのですが、その週末に色々な用事の合間をぬってauショップに行くことができました。
そこで、店員に水没した携帯を見せたのですが、修理として出しますが部品はほぼ総取替えとなるようでした(汗)。が、そこはやはりショップの店員。3年も使って古いということで、どうせ5000円出すなら新しい機種に換えてみては?と勧めてきました。
話を聞いてみると、スマートフォンは機種によって割引があるんですね。ちょうど水没した携帯を購入したときには、携帯本体への割引制度が廃止になったときで、購入時に4~5万も出したんですよね・・・(涙)。それが今じゃ、本体への割引の代わりに月々の支払いから割り引いているので、スマートフォンの本体価格が実質2万円程度に下がることになるようです。(※機種によって差があります)
とりあえず、auショップでは修理はお願いしないということと、スマートフォンについて無知なので考えますということにして一時退散しました。で、本体価格の参考値が知りたいということで、そのまま近くにある携帯ショップに寄ってみることにしました(笑)。ここは、以前何度か利用したことがあるショップです。
眺めていたらそこの店員がきたので事情を説明すると、私の要望に沿う(特に価格重視で)スマートフォンを勧めてきました。それは、富士通東芝製の『IS04fv』です。
2011春モデルですが、REGZAの回路に欲しい機能が満載というものでした。しかも本体価格が実質0円!割引率が高いということは何かしら理由があるだろうな・・・と思いながら、本体がタダ同然なら多少の不具合は目をつぶろうとその場で即決。どうせもう前の携帯には戻れないですし、月々の支払いが変わらないなら嬉しい限りです(笑)。
書類を書いて手続きを済ませ、30分程度移行作業をしてもらって、無事スマートフォンを手にすることができました♪
で、『IS04fv』の問題点を確認しようと、あるサイトのクチコミを確認。う~ん・・・どうも動作における不具合や操作の快適性に問題があるようですが、まあ実際に使ってみなきゃ分からないし、アップグレードで何とかなるかもしれないですね(笑)。
ただ、スマートフォンを手に入れたのはいいのですが、そこで目の前の問題としてオサイフケータイ等の移行です。
まず、モバイルsuicaは再発行をPCから行うことで、残高を移行することができました。ただし、再発行に500円かかりましたが(怒)。あと、ヨドバシカメラのゴールドポイントは機種変の登録することでこれも移行完了。
しかし、Edyは元の携帯から残高を預ける処理をするか、修理する際にauショップから発行してもらう書面を送れば移行できるのですが、元の携帯がないor故障の場合で機種変をするときには残高を移行できないようです。なので、残高を使い切るしかない・・・(滝汗)。
じゃあということで、水没してICカードが入っていない携帯で、Edyが使えるか確認してみました。
まず、かみさんのノートPCに付いているFelicaの残高が確認できるソフトで、水没した携帯をかざしてみると意外や意外!残高を確認することができました!
じゃあ、今度は実際にコンビニでやってみたのですが、これがきちんと反応してくれたので、水没した携帯でも利用可能であることが分かりました♪ただし、条件として電池の残量がないとダメなようです。
ということで、水没した携帯にあるEdyの残高は使い切ることにして、新しい携帯では再度初期設定をすることにしました。
これで何とか無事に携帯生活へ復帰できそうです♪
Posted at 2011/11/02 16:27:10 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記