浜松ドライブ2日目。
ホテルでの朝食バイキング。種類は並ですがそれぞれが美味しそうで、あれもこれもと取ったら結構な量に(汗)。しかも、モーニングカレーも美味しそうだったので、結局ガッツリといただきました♪
普段もあまり食べない息子でさえ結構な量を食べて、少しゆったりとしてみんな満足顔。
で、この日は早く帰ろうとかみさんに強く言われてたので、浜松城を観光してすぐ帰るつもりでした。
いざ浜松城へ行くと、天守閣周辺がいい色に紅葉♪うちらはスマホやら携帯やらで写真を撮りまくっていました(汗)。天守閣まで歩いているときも、天候に恵まれたおかげで気分も良かったですね。
紅葉のグラーデーションが見事でした♪
天守閣は小さいながらも徳川家康という有名な人物がいたと思うと、かなり貫禄のある印象。石垣も400年前のものという歴史の重みを感じさせます。
中には鎧などの展示物があり、地下?には篭城のときのための井戸もありました。名古屋城や姫路城のように大きくないし広くないけれど、歴史がよく分からない自分でも堪能できるお城でした♪何気に城には行ってるな~。
で、じゃあとっとと帰ろうと思ったのですが、天守閣の近くにある浜松美術館が妙に気になり、入ってみることに。ここで展示されていたのは、三沢厚彦氏の「Animals(アニマルズ)」。
作家は全く知らないのですが、文字通り動物たちの木彫りの像が展示されており、その動物たちがかなりコミカルなうえに大きさもあって、子どもたちやかみさんに大うけ(笑)。
何気に美術館には小一時間程度居て、最後には公園にテントを張っていた茶屋?で抹茶をいただきました。
結局、なんだかんだで昼過ぎになり、もう昼ごはんも食わずにと思って朝ガッツリ食っていた私を尻目にかみさんが「うなぎの白茶食べたい!」と・・・。
ということで、向かった先は2月にも行った『コジマヤ』。
私とかみさんは白茶、娘と息子はあまり食べられないということでお子様うな丼にしました。
こちらの白焼きでは藻塩がついてくるので、とても深みのある味わいになります。かみさんは「これが食べたかった~♪」と上機嫌(笑)。私もそれほどお腹が空いてなくてもどんどん食べることができちゃうのにはビックリ。
で、お店を出たのが結局2時過ぎ。東名高速の上りでは静岡付近が通行止めのため、浜松浜北ICから新東名で帰ることにしました。が、秦野中井付近で事故渋滞が17kmから35kmまで伸び、御殿場で降りて道志道経由で帰りました。
それでもMINIの走りのおかげで楽しく走ることができ、ほとんど疲れ知らずでした。
MINIハッチは見た目に反してかなり高速安定性があり、正直110km程度の速度では60kmぐらいに感じるほど。しかも、横風が結構あったのですが、車重があるせいかほとんど動じず。
パワー感としては、大人2人の子供2人のフル乗車では3000pmで120kmくらいなので、まだエンジンに余裕があります。が、120kmからの加速はそれほど強くはないので、スポーツというよりもクルージング向きですね。やはり速さを求めるならクーパーSではないでしょうか。
荷物は、2泊3日程度であればそこそこ積めますが、お土産など買い物を考えると、厚手の上着のない暖かい時期がよさそうです。
走行距離は、出発時約1200kmが帰宅時約1650kmと伸び、目的も達成され観光も楽しめたのでとてもいいドライブになりました♪
結局、帰宅したのが午後7時くらい。全然早く帰れてないし・・・(苦笑)。
とにかく予定よりも思いっきり散財したので、年末や正月は質素に行う予定です(爆)。
Posted at 2013/12/05 08:23:58 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記