• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

ラジエーターサブタンク交換

マツダで購入したラジエーターのサブタンクを交換しました。



まず、サブタンクが取り付けられている箇所を確認します。



すぐ目に付くフェンダー側と、サスペンション側の2箇所でした。



どうせ交換するので、ツメが止まっている部分をマイナスドライバーで広げます。



ただ、このツメの止まっている部分にデコボコした作りになっているのですが、これって潰せば取りやすくなるのでは?と潰しました(笑)。



サスペンション側も同様に潰そうと思ったのですが、マイナスドライバーの角度が悪く、何とかテコの原理で穴を広げることに。



おかげですんなり取り外すことができました。



フェンダー側も外し、あとはホースを取り外すだけ。



ただ、見ての通り、ラジエーター液を抜かずに作業しているため、サブタンクの角度を調整しながらになります。私の場合、ホースからそこそこ漏れてしまったのですが、ちゃんとホースの角度を確保できるならこの要領でいけると思います。

ホースは、クリップをペンチで広がるようになっているので、それを外せば結構簡単に外すことができました。



ということで、サブタンクの取り外し完了。


次に、新しいサブタンクの取付けです。



取り外し作業の逆順でホースから取付けを行います。



取付けはあっという間に完了。



本来ならば、ラジエーター液を全部抜いてからの作業になると思うのですが、ずぼらな私は抜かず、かつ取り外したサブタンクからも入れて、蓋を閉めて作業が終わりました(笑)。



まあ、時間もなかったので、どこかのタイミングでラジエーター液を全量交換する予定です。アクセラが比較的新しいクルマだったら手順は守ってたかも(苦笑)。

とりあえずエンジンを始動し、ラジエーター液の漏れがないことを確認。これで、アクセラに再び乗ることができます。

さて、群サイで大変なことが起こったので、峠アタックは今年は終了だそうです。なので、今後の予定を再検討してますが、今年は厳しいかもしれないですね。

そうなると、次アクセラの何が壊れるかが心配。壊れないうちにサーキットにでも復活したいです。

Posted at 2020/08/29 15:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「警告メッセージ http://cvw.jp/b/193418/48583411/
何シテル?   08/06 10:25
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23 24252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation