スズキ自動車、ものすごいことになっていますね。
先日発表されたジムニー・ノマドが5日で5万台受注で注文停止になったとか。マイナーチェンジしたソリオも賛否両論あるも好調だとか、スイスポももう在庫がほぼないとかでまだファイルエディション発売前なのにほぼ新車販売終了とか。
今度はカプチーノの販売も噂されてるし、大躍進してる感じ。
そこで私もスイスポのファイナルエディションを本気で購入しようかと思いましたが、増車するなら頑張ってGR86買ったほうがいいんじゃね?と正気に戻り踏みとどまることができました。
結局日曜日も仕事だったし、それどころかここ毎日夜中明け方に仕事の電話で起こされている始末。そこに毎週末迷惑運転による嫌がらせでノイローゼ気味になっているので、人生いつまで生きられるのかと毎日考えてる頭で暴走するところでした。
すると、カーシェアのステージアップのメールが。
これからは基本月額が無料になり、おそらく特典は30分無料クーポンがもらえるのかと。
そして、先日に利用アンケートに回答したら30分無料になるeチケットがもらえ、これを活用していけば完全に増車するよりもお得。
さらにステージアップすれば、使用料すらそれほど払わずにクルマに乗れる。
なんせクルマ購入しなくても比較的新しいクルマ(今のところ全て現行型)だし経年劣化を気にしなくていい。当然、税金、任意保険、メンテナンス費用、ガソリン代も込みなので、極端な言い方すれば利用すれば利用するほどほぼお金がかからない。
そこで利用してみて思ったカーシェアの可能性ですが、クルマを所有していない人もそうですけどクルマに趣味嗜好性を求める人も利用すべきなんじゃないかと。
例えば、子供たちもある程度大きくなったので欲しかったロードスターやスポーツクーペが欲しいけど、ときどき家族で買い物に出かける場合があるとか。ミニバンには乗りたくないけど、たまにスライドドアの必要性を感じるとか。
簡単に言えば、誰かのために我慢せずに自分の欲しいクルマが買える可能性が大きくなるということ。
それにこういう人たちもどんどん利用すれば、ステーションも数多く設置されるし台数も増えるだろうし。
カーメーカーも法人販売が拡大するしカーシェア経営も利益が大きくなるしで、みんながWin-Winなのではと。ただ、利用者が絶対にマナーを守るという前提ですが。
そういえば、今のところカーシェアのクルマで煽られたことが一度もありません。それは一番安いグレードなのでヘッドライトが安いバルブで暗かったり、周りもカーシェアを利用しているドライバーは運転に不慣れだろうということで避けてるんでしょう。
なので、個人的には普段はカーシェアが有効かと。
ぜひともステーションが利用しやすい場所に拡大してくれることを願いますが、決して回し者ではありません。
Posted at 2025/02/05 13:46:38 | |
トラックバック(0) |
カーシェア・レンタカー | 日記