
福井旅行2日目は、まず朝食を東横インの無料サービスでとりました。あくまで簡易的なものなのですが、なんかご飯がおいしい!それに味噌汁も!と一応おかずもありましたが、これだけで満足できました♪
そこで、ホテルで前夜にもらった敦賀市マップに、『日本海さかな街』という市場のようなところが近くにあるというので、ぜひ行ってみることにしました。中はとても広く、生の魚介類や干物、乾物などさまざまなものが売っており、小さな食堂もチラホラ。
どれも美味しそうだったのですが、朝食を食べたばかりだし・・・と思っていると、生の魚介類を売っている店にまだ茶色の斑点が動いている新鮮なイカを見つけました!そこで、店員に無理を言ってさばいてもらい、なぜか2階にあった100均で醤油と箸を購入し、店の外のベンチで食しました。いや~、新鮮なイカだからこそ味わえる甘みとコリッとした歯ごたえからとろけていく食感(笑)。表面の茶色の斑点が動いているかもう動かないかで結構違ってくるんですよね♪
お腹が満足した後、最終日にもう一度寄ることにして次なる場所を目指しました。
まず向かったのは、池田町にある『かずら橋』です。かみさんは、昔から四国にある『かずら橋』を渡ってみたいと言い続けているのですが、なかなか長期連休が取れないので未だ行ったことがなかったんです。
それが、実は福井県にもあることを知り、ぜひ渡ってみたいということになりました。
敦賀市から約30分くらいでしたでしょうか。いざ着いてみると、それほど人はおらず貸切状態(笑)。でも足元から見える川を見ると、高所恐怖症の私はその高さでちょっと複雑な気分・・・。一応ワイヤーは入っているそうですが、やはり高所恐怖症の人にとってはあまりうれしい場所ではありませんでした(苦笑)。
その『かずら橋』の近くにある『そば道場』で昼食。おろしそばをいただきましたが、個人的には前夜の十割りそばが美味しかったので、ちょっと微妙な感じ(苦笑)。打ちたての贅沢なそばということはわかっているのですが、ねぎがちょっと乾燥しているし、おろしももう少し大根の甘みがでていればな~と思いました。
次に向かうは、今回の旅行のメインとなる『恐竜博物館』。『かずら橋』からはちょっと遠く1時間半はかかったのですが、何とか午後2時半には到着。ちょっとした丘に建物があり、その付近から恐竜の像があって期待感を大きくしてくれました。
このときはたまたま特別展を行っていてすごい人が来ていましたが、時間が時間だったからか、スムーズに入ることができました。入ってみると、その建物がとても広いこと!まず特別展から観たのですが、大きな骨の化石を飾っているかと思ったら、億には2メートルほどのある恐竜のロボットが動いているではありませんか!?息子は抱っこされながらも凝視し、娘はその圧巻からはしゃぎまくり!うちら大人もその大きさと動きの精巧さに圧倒され、久々にワクワクしました♪
そして、常設展を見ようと35メートルのエスカレーターで降り、フロアを見渡してその広さに圧巻・・・。そして、2階、3階はそれぞれ1階の約半分の広さで、全部回ったときにはかなり体力を消耗してました・・・(苦笑)。
お土産を見て閉館時間となり、外に出てみると恐竜アスレチックがあったので、子供たちはそこで再び元気に遊びまわり、気がついたときには広い駐車場にクルマが数台だけ(笑)。
満足したうちらは、この日の宿となる『ユアーズフクイホテル』を目指しました。
この宿は某クレジットカードのクラブオフで予約したもので、エキストラベッド設定可能、朝食バイキング付で1室約16000円♪1泊ぐらい家族で寝ましょうよということで、このホテルに決めました。建物はほんのちょっとだけ古さを感じさせるものの福井駅前という立地条件で、ホテルマンの対応もよくアメニティも多く揃っており、
何だか少しばかり高級ホテルに泊まったような感じをさせるものでした。
荷物を置いて、すぐさまホテル周辺で夕食のため外に出ました。が、かみさんが海鮮にこだわってしまい、しかも居酒屋は嫌だというので、探し回ってもろくな場所はなさそう・・・。しょうがないので、駅中にある回転寿司に入ったのですが、これがハズレ。神奈川でも食べられそうな感じのネタに、中途半端な腹具合で店を後にしました。
しょうがないので、デザート代わりに近くにあったミスドでドーナツを購入、これまた近くのコンビニでアイスも購入となったわけです(笑)。
で、ホテルに帰ってしばらくしてから事件発生!?娘が携帯の入ったカバンを失くしたということで、思い当たる回転寿司屋に電話すると、そのカバンがあるということが分かり、すぐさま取りに行きました。ちょうど店員たちが帰るところだったらしく、下手したら翌日開店するまで待たなければならなかったという事態は免れました・・・(滝汗)。
色んな意味で盛りだくさんだった2日目でした・・・w
<続く>
Posted at 2011/08/17 20:46:36 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記