• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

ミニ4駆

ミニ4駆日曜日、かみさんが仕事の関係で娘を連れて出かけたため、私は息子と過ごすことになったのですが、かみさんが遅くなるといっていたので、1日時間があると思いトレッサに行ってきました♪

かみさんがライフを乗って行っちゃったので、うちらも2人だけだしとプレリュードで行くことに。約1ヶ月ぶりに動かすことになります(苦笑)。

保土ヶ谷バイパス経由の環状2号線で行きましたが、気温が低かったせいかエンジンがすこぶる好調で、そろそろ12万キロかつ17年経過したとも思えない気持ち良さ♪

さすがクローズドデッキ&ロングストロークのホンダエンジンは丈夫だな~と感じました。


で、いざトレッサに着いてみると駐車場がほとんど満車で、クルマを停めるまでに15分くらいかかりました。でも息子が寝ていてくれたので、逆に良かったですけどね。

トレッサに来たもののあまりお金を持っていなかったので(苦笑)、昼食は息子が食べたいと言った銀だこのたこやきで済ませ、息子がガンバライドゲームをしたいと言ったにもかかわらず、他の子に見られるのが嫌だと言ってやらず、オモチャ屋でオモチャを眺め、ガチャポンを1回だけやって終了。なので、あまりお金を使わないで済みました(笑)。


なんだかんだ時間が経ち、ちょっと疲れたのでサーティ・ワンのアイスを購入して中庭で休憩していたところ、隣でガーガーとうるさい場所が!?

そこは、ミニ4駆のコースだったのです。しかもタミヤの店の前(笑)。息子はアイスを食べながらも、ずっとミニ4駆が走っているコースを眺めていました。

最後に、「あのクルマ買って走らせたい!」だそうで。ミニ4駆って結構前に流行っていたと思うのですが、今でもやってるんですね。もちろん、チューニングパーツも豊富で自分の好きなスペックに換えられるところが、クルマ好きにもたまらない部分だと思います。

ということで、どうなの?と思いつつ、クルマ好きな私としてはついそのタミヤに入り、入門ということで
そこそこの物を息子に買ってあげてしまいました(笑)。

とりあえずモーターは、トルク重視だの高回転型だの、さまざまな種類があるようなので、色々と調べてからと思い、購入したのは500円程度のベースフレームだけ。モーターがないから動かないことを伝えたものの、息子はちょっと不満気。ただ、買ってもらえないと思っていた息子は、それでも機嫌よく大事そうにミニ4駆の箱を抱えていました。

かれこれそれなりにいい時間になり、十分満足した息子はミニ4駆を組み立てたいと言い出したので、家に帰ることにしました。その帰路中、息子は寝てしまったので、家に着いてから私一人でひたすら
ミニ4駆の組み立て(苦笑)。

息子が起きてきたときには、何とか完成することができました。

喜んだ息子は、これを趣味とするかは分かりませんが、まあ本物のクルマを弄るより断然安いし、こういうのなら息子と一緒に楽しめますしね♪

そう考えると・・・本物のクルマのチューニングって金かかるんですねぇ・・・(汗)。

Posted at 2011/08/22 23:55:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年08月18日 イイね!

福井旅行♪(3日目)

福井旅行♪(3日目)3日目の朝、『ユアーズホテルフクイ』の朝食バイキングからスタートしました。

とりあえず朝食が食べることができれば、すぐに遊びに行けるだろう程度で期待していなかった朝食でしたが、いや~参りました。和食から洋食とおかずが並び、オムレツはその場で作ってくれるというサービス!もちろん朝食なので、ハンバーグとかステーキとかそういうものはありませんが、漬物とか佃煮とか豊富な種類でしかも美味しい♪何気にお腹いっぱいになっちゃってとても満足でした。

そこで、私とかみさんが思ったこと。それは、「昨夜の夕食もホテルにすれば良かったね・・・。」と(苦笑)。いや~、これで4人で約16000円は安いと思いますね!

朝食を食べていると、窓の下に路面電車が・・・。福井市って路面電車が走っているんですね。娘と息子は珍しそうに眺めていました。今度来たときはクルマを駅前に停めて、のんびり路面電車で福井市街を散策なんてのもいいかな~と思いました。

その『ユアーズホテルフクイ』を出た後、『日本海さかな街』に戻ってお土産を見ようと思っていたのですが、かみさんが「せっかくだから東尋坊行こうよ!やっぱはずせないでしょ♪」と言い出しました。なので、高所恐怖症の私はしぶしぶうなずきました・・・。

いざ東尋坊に着いてみると、思っていた以上にすごい人!さすがに有名な観光地だけありますね(笑)。駐車場から崖っぷちまでは沿道に店が並んでおり、娘や息子はカキ氷やらアイスやらに目を奪われていました。

が、いざ崖っぷちまで来てみると、海の綺麗さと崖の高さに目眩が・・・(笑)。カキ氷とアイスしか頭になかった子供たちも、その絶景に感動していたようです。

しばらく崖の高さを堪能していたのですが、息子が観光船に乗りたいと言い出したので、ぜひ乗ってみました。が、船から海を眺めていた息子がいきなり無口になり、娘も涙目に・・・。絶好の天気でしたが、風のせいかそれなりにうねりがあり、船酔いしてしまったようです・・・(滝汗)。

泣き出した息子を抱っこして、なるべく船の揺れを吸収するように私が体を揺らして何とか凌ぎ、やっとの思いで船から降りることができました。沿道の店で子供たちにカキ氷を食べさせると船酔いも直ったようで、一安心して最後の目的地である『日本海さかな街』に向かいました。

15時くらいに『日本海さかな街』に着いてみると、前日とは違い、ものすごい人・人・人w

とりあえず昼食をとりましたが、思ってたよりは普通でした(笑)。あとはお土産に干物などを購入し、もう既に17時近く・・・。このペースで帰ると、家に着くのは夜中くらいだろうと思い、東尋坊で海風と波しぶきを浴びた子供たちをそのまま寝かせたくなかったので、日帰り湯に浸かることにしました。

調べたら、『日本海さかな街』から500m先に『越のゆ』というスーパー銭湯があったので、そこに行くことに。特に息子が温泉に行きたい!といっていたのですが、ホテルのシャワーで済ませてしまっていたので、やっと念願がかなうことになりました(笑)。

その息子は、露天で涼しかったとはいえ、だんだん上せてきたようだったのですが、うれしかったのかまだお風呂から出たがりません。でも、さすがにフラフラしてきたので、説得して何とか風呂から出てみると、既にかみさんと娘が待っていたようです。

帰路に着こうとしたときには、もう18時過ぎ。北陸自動車道に乗り、名神で名古屋付近の渋滞があったものの、0時半には家に着くことができました。

今回の福井旅行は珍しく?(笑)ほんと充実して楽しかったです。娘も宿題の絵日記に恐竜を書くみたいですし、かみさんも息子もまだ海鮮が美味しかっただの、恐竜が楽しかっただの余韻に浸っているようです(笑)。

できればあの綺麗な海で泳ぎたかったし、ソースカツ丼もラーメンも食べてないし、九頭竜峡にも行きたいしとまだまだ福井は楽しむことでできる場所だということが分かりました。

また行きたいな♪
Posted at 2011/08/18 21:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月17日 イイね!

福井旅行♪(2日目)

福井旅行♪(2日目)福井旅行2日目は、まず朝食を東横インの無料サービスでとりました。あくまで簡易的なものなのですが、なんかご飯がおいしい!それに味噌汁も!と一応おかずもありましたが、これだけで満足できました♪

そこで、ホテルで前夜にもらった敦賀市マップに、『日本海さかな街』という市場のようなところが近くにあるというので、ぜひ行ってみることにしました。中はとても広く、生の魚介類や干物、乾物などさまざまなものが売っており、小さな食堂もチラホラ。

どれも美味しそうだったのですが、朝食を食べたばかりだし・・・と思っていると、生の魚介類を売っている店にまだ茶色の斑点が動いている新鮮なイカを見つけました!そこで、店員に無理を言ってさばいてもらい、なぜか2階にあった100均で醤油と箸を購入し、店の外のベンチで食しました。いや~、新鮮なイカだからこそ味わえる甘みとコリッとした歯ごたえからとろけていく食感(笑)。表面の茶色の斑点が動いているかもう動かないかで結構違ってくるんですよね♪

お腹が満足した後、最終日にもう一度寄ることにして次なる場所を目指しました。

まず向かったのは、池田町にある『かずら橋』です。かみさんは、昔から四国にある『かずら橋』を渡ってみたいと言い続けているのですが、なかなか長期連休が取れないので未だ行ったことがなかったんです。

それが、実は福井県にもあることを知り、ぜひ渡ってみたいということになりました。

敦賀市から約30分くらいでしたでしょうか。いざ着いてみると、それほど人はおらず貸切状態(笑)。でも足元から見える川を見ると、高所恐怖症の私はその高さでちょっと複雑な気分・・・。一応ワイヤーは入っているそうですが、やはり高所恐怖症の人にとってはあまりうれしい場所ではありませんでした(苦笑)。

その『かずら橋』の近くにある『そば道場』で昼食。おろしそばをいただきましたが、個人的には前夜の十割りそばが美味しかったので、ちょっと微妙な感じ(苦笑)。打ちたての贅沢なそばということはわかっているのですが、ねぎがちょっと乾燥しているし、おろしももう少し大根の甘みがでていればな~と思いました。

次に向かうは、今回の旅行のメインとなる『恐竜博物館』。『かずら橋』からはちょっと遠く1時間半はかかったのですが、何とか午後2時半には到着。ちょっとした丘に建物があり、その付近から恐竜の像があって期待感を大きくしてくれました。

このときはたまたま特別展を行っていてすごい人が来ていましたが、時間が時間だったからか、スムーズに入ることができました。入ってみると、その建物がとても広いこと!まず特別展から観たのですが、大きな骨の化石を飾っているかと思ったら、億には2メートルほどのある恐竜のロボットが動いているではありませんか!?息子は抱っこされながらも凝視し、娘はその圧巻からはしゃぎまくり!うちら大人もその大きさと動きの精巧さに圧倒され、久々にワクワクしました♪

そして、常設展を見ようと35メートルのエスカレーターで降り、フロアを見渡してその広さに圧巻・・・。そして、2階、3階はそれぞれ1階の約半分の広さで、全部回ったときにはかなり体力を消耗してました・・・(苦笑)。

お土産を見て閉館時間となり、外に出てみると恐竜アスレチックがあったので、子供たちはそこで再び元気に遊びまわり、気がついたときには広い駐車場にクルマが数台だけ(笑)。

満足したうちらは、この日の宿となる『ユアーズフクイホテル』を目指しました。

この宿は某クレジットカードのクラブオフで予約したもので、エキストラベッド設定可能、朝食バイキング付で1室約16000円♪1泊ぐらい家族で寝ましょうよということで、このホテルに決めました。建物はほんのちょっとだけ古さを感じさせるものの福井駅前という立地条件で、ホテルマンの対応もよくアメニティも多く揃っており、
何だか少しばかり高級ホテルに泊まったような感じをさせるものでした。

荷物を置いて、すぐさまホテル周辺で夕食のため外に出ました。が、かみさんが海鮮にこだわってしまい、しかも居酒屋は嫌だというので、探し回ってもろくな場所はなさそう・・・。しょうがないので、駅中にある回転寿司に入ったのですが、これがハズレ。神奈川でも食べられそうな感じのネタに、中途半端な腹具合で店を後にしました。

しょうがないので、デザート代わりに近くにあったミスドでドーナツを購入、これまた近くのコンビニでアイスも購入となったわけです(笑)。

で、ホテルに帰ってしばらくしてから事件発生!?娘が携帯の入ったカバンを失くしたということで、思い当たる回転寿司屋に電話すると、そのカバンがあるということが分かり、すぐさま取りに行きました。ちょうど店員たちが帰るところだったらしく、下手したら翌日開店するまで待たなければならなかったという事態は免れました・・・(滝汗)。

色んな意味で盛りだくさんだった2日目でした・・・w


<続く>
Posted at 2011/08/17 20:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月16日 イイね!

福井旅行♪(1日目)

福井旅行♪(1日目)11日から13日の夏休みに福井へ旅行に行って来ました♪

目的は、当初海鮮が美味しいところと探していたのですが、その候補の中で福井に日本最大級の恐竜博物館があることを知り、ぜひ子供たちを連れて行きたいと思ったからです。

まず、1日目。東名高速を利用したのですが、事故渋滞の情報が・・・。ただ、御殿場ICに差し掛かったときに距離的に19kmと出ていたので、まあそれほど時間かからないだろうと思ったのが運のつきでした・・・(涙)。

結局、中央分離帯への事故により緊急工事で車線規制。その渋滞でトラックが突っ込む玉突き事故と悪条件が重なり、厚木ICから沼津ICまで1時間のはずが結果的に3時間半・・・(汗)。この2時間のロスで、福井の敦賀市に着いたのは19時。もうどこにも出かける気は起きなかったので、ホテルのそばの居酒屋『まるさん屋』へ。

これが当たりで、丼ものや定食ものの種類も結構あり、頼んだなめろう丼、いくら・ウニ・イカ丼、まぐろ丼は新鮮でとても美味しかったです♪娘は珍しくとてもご機嫌で、「おいしいおいしい!」と何度も言ってました(笑)。かみさんは焼鯖定食を頼みましたが、その定食のメインは焼鯖寿司でしたが、それについてきた十割りそばが、そば粉をふんだんに使っているようでとてもコシがあって、めちゃめちゃ美味かったです♪

1日目の宿は、いつも利用している東横イン。でも、さすがに子どもも大きくなったので、ダブルやツイン1室では到底ゆっくり休むこともできないので、今回はシングルを2部屋予約しました。東横イン敦賀駅前では、シングルでもベッド幅が140cmなのでダブルに近いベッドの広さ。おかげでゆっくり休むことができ、これでも1万円強で泊まることができました!

<続く>
Posted at 2011/08/16 17:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月08日 イイね!

バレエ発表会♪

バレエ発表会♪先週の土曜日、娘のバレエ発表会が行われました♪

開演は18時からでしたが、娘は昼くらいから会場に入り、メイクやドレスの着付け、リハーサルなども行われていたんだと思います。

その間、娘を会場まで送ったかみさんは、会場となる市民ホールの近くで時間潰し。私と息子は、午前中に保育園の行事があったのでそれに参加し、その足で会場へ向かいました。

かみさんは早い時間から入り口に並んでいましたが、その後から出演者の家族やら知り合いで長蛇の列・・・(汗)。そこに私と息子が合流し、かみさんのおかげでなんとかいい席を取ることができました。

そして、いざ開演。第一部、二部、フィナーレという構成でプロも交じっての公演。なので、結構なレベルの高さが伺えましたが、第一部の中盤に出てきた娘も負けず劣らずで、他の子に比べて練習量が少なかったのにもかかわらず、間違うこともなく完璧に踊りきることができました。

それどころか、娘がステージの中心になって踊っていた場面もあったのですが、他の子たちをリードしてましたし、振り付けを自分のものにして楽しそうに踊れていました♪

発表会終了後、先生や振り付け指導の方からもお褒めの言葉をいただいて、私もかみさんも感激しまくり!

娘もやりきったという達成感からか、周りから「頑張ったね!」と声がかかると涙ぐんで、泣きたくなるのをこらえていながらも「楽しかった!」と笑顔で言っていました。

いや~、我が子ながらよく頑張ったと思います。おかげで、なんだか私自身がもっと頑張らなきゃという思いにさせられてしまいました(笑)。

いままで他のメンバーが子育てで休止していたバンドも再開するようですし、これからはサーキットトライアルにもできる限り参戦していきたいですね(汗)。

好きなことを精一杯やることの楽しさを、娘に教わった一日でした♪

娘よ、1ヶ月間お疲れさん!
Posted at 2011/08/08 16:23:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「スイスポを送迎仕様に戻し中 http://cvw.jp/b/193418/48573252/
何シテル?   07/31 15:08
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123456
7 8910111213
1415 16 17 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation