• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iwayangのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

今週末もメンテナンス♪

今週末もメンテナンス♪今週末もプレリュードのメンテナンスを行いました♪

ここ2週連続でメンテナンスを頑張りすぎて体調を崩したため、今回はちょっと軽い作業にしてみました。ということで、エアコンシール剤注入です(笑)。

このエアコンシール剤、エアコン内部の状況によっては逆に悪影響を及ぼす可能性があるのでちょっと躊躇したのですが、結局19年目に突入しようとしているクルマのエアコンを数十万かけて修理する余力はありませんでしたので、どちらにせよ短命かと思い、試してみることにしました(苦笑)。

まず、エアコンガスがある程度入っていること、真空引きしていることなど条件が多いので、とりあえず2週間前にホンダにて真空引きをしてもらってからエアコンガスを補充。これでエアコンが効くようになったのですが、以前エアコンガスをフルに補充してもらって1年もたなかったことから、ちょっと合間をおいてシール剤を投入することにしました。

作業はいたって簡単。低圧サービスポートに専用のホースを使用して接続し、エンジンをかけてエアコンをフル稼働。シール剤の缶に穴を開けて逆さまの状態で投入というわけです。これをガスが流れている音がしなくなるまで続けます。

ただし、肌や目にこのガス(液体?)が入ってしまうとまずいので、長袖に軍手、サングラスなどで防御して作業を行いました。

とりあえず今のところエアコンの異音もせず順調に動いているし効いてるしで問題はなさそうですが、まだ漏れがあるかどうかは様子見です。

このシール剤が7000円程度で購入できたので、このまま数年ガス漏れが防げれば当分エアコンガスの補充することないから費用も発生しないし、もう言うことなしですね♫

これで暑い日だけじゃなく雨の日でも怖くないぞ!(笑)
Posted at 2012/05/27 23:02:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年05月23日 イイね!

スクープ!?

スクープ!?3月のサーキットトライアルにて、みん友のKEN@GTI_adidasさんとの密談がスクープされてしまいました!(爆)

今日届いたJAF SPORTSというライセンス会員向け冊子の『踏んでますか!?』のコーナーに、このときの写真を載せるというのは聞いたのですが、まさか自分たちが写っちゃうなんて思いませんでした・・・(滝汗)。





こういうことは滅多にないので喜びたいのも山々ですが、やはりクラッシュパッドに突っ込んだ身としては逆に申し訳ない感じ・・・(汗)。

ちなみに、コメントで’1ヒート目の後・・・’とありますが、実際は1ヒート目前の車検のためにボンネットを開けてたのでした(レーシングスーツに着替えてないしw)。・・・と突っ込んでもしょうがないんですけどね(笑)。

できれば、今度は自分にとって満足したタイムを叩き出したときに、堂々と写ってみたいもんですwww


Posted at 2012/05/23 22:38:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月19日 イイね!

車高アゲアゲ♪

車高アゲアゲ♪今日は、プレリュードの車高を車検に向けて上げました♪

今まで利用していたカレスト座間の駐車場が、日産社員の駐車場になってしまったため、ちょっと遠出して某カー用品店の駐車場で行いました。ほんとは借りている駐車場でやればいいのでしょうけど、砂利だったり坂になっていたりでジャッキを使用するには不安定で危険なので諦めました・・・(汗)。

まず、タイヤを外してラルグスのネジ式車高調を弄り、高さ調整。



3月のサーキットトライアルでグリップしなかったタイヤはどうなっていたかというと、結構細かい部分でブロックが剥がれており、ショルダーにひび割れが多数・・・。押してみるとゴム質が硬く、これじゃグリップしないはず(滝汗)。



でも、リアとフロントを比べてみるとリアの溝がまだまだ健在なので、しばらくはプレリュードで高速乗らないし街乗りをチンタラ流すだけと思い、とりあえずローテーションをしてしばらく凌ごうかな?と・・・(苦笑)。


注) 左:リア、右:フロント

で、ここで妙な違和感を感じました・・・。もしかしたら私の今までのブログを覚えてらっしゃる稀有な人がお気づきかと思うのですが、ブロックが細かいんです(爆)。そう、私は今までディレッツァZ1を履いているんだとばかり思っていたのですが、実はディレッツァDZ101でした(滝汗)。



というのも、2007年にタイヤをホイールごと盗まれたのがディレッツァZ1。このディレッツァZ1、買って1年そこそこで盗まれてしまったんです。そのため、すぐタイヤ&ホイールを購入しに行き、確かディレッツァZ1で交渉していたと思っていたのですが、盗まれたショックの大きさと新調したホイールに気を取られ、ちゃんと確認していなかったのかもしれません。

実際に、ディレッツァZ1の金額でディレッツァDZ101がついてきちゃったのか、とりあえずDZ101で妥協したのかは、もう5年前のことなんで思い出すこともできず・・・www

過ぎたことはしょうがないので前向きに考えれば、4年落ちのDZ101で筑波18秒ってことは、タイヤでもっとタイムが縮まる可能性があるってことですね(笑)。

どおりで、ディレッツァZ1で富士を走ったときの感覚で筑波走ったら、全然グリップしないわけだ・・・(汗)。

とにかく本題の車高は前後とも前回1.5cm下げたので、また同じ分車高を上げました。この車高で1度車検を通しているので、今回も車高については問題ないと思います。

BEFORE


AFTER


意外と違和感ないですね(笑)。とりあえず、車検に向けて一番時間がかかる部分を作業することができてほっとしました。

ただ、タイヤのことを気付けなかったことに、かなり自己嫌悪www
Posted at 2012/05/19 17:58:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年05月18日 イイね!

レンタルカート

タイヤだけでなく色々とサイフの事情があり、現段階ではサーキット参戦は当面見込みたたず・・・(滝汗)。

その間、腕を鈍らせるのも嫌なのでレンタルカートを乗ろうかと思ってます。

なんせ、レンタルカートなら自分のクルマは関係ないですから、当然のことながらタイヤのことは気にしなくていいですもんね(笑)。

その昔、レンタルカートでレーシングカートと混合の小さな大会にも参戦したことがあるので、久しぶりにやってみたくなりました。それに、サイトを見てみると以前よりも料金が安くなってる感じだし。

レンタルカートは40~60キロ程度しかスピードが出ていないようですが、体感速度は100キロぐらいらしく、当然ABSやTCS、パワステなんてついてないわけですから、一切のごまかしが利きません。ステアリングをちゃんと切らないと曲がらないし、ライン取り、荷重移動はもちろん、トラクションが抜けると簡単にスピンします。

なので、腕を磨くにはうってつけのものだと思います。

それに実際競技されている方々のレーシングカートは、スピードもかなり出るようになっているらしく、レンタルカートとは比べ物にならないくらい速かったです。

当時、多少サーキットを走ってたからと舞い上がっていたときに、レンタルカートを乗って自分の不甲斐なさに悲しくなりましたからね。まあ、今も腕が上がったとは思えないので、また落胆するかもしれないですがwww

とにかく、私の目標はクルマ関係なくどのステージででも’うまくなりたい、速くなりたい’なので、腕を磨くために色々と挑戦して精進していきたいと思います。

なかなか1人の時間が取れないので、いつ行けるかわかりませんけどね(苦笑)。
(子ども連れてくと「乗りたいっ!」って騒ぐだろうし・・・www)

まずは視察から(爆)。
Posted at 2012/05/18 12:30:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月18日 イイね!

タイヤ選び♪

今、のんびりタイヤ選びをしています(笑)。

しかも、プレリュードだけでなくアクセラもやばいので色々情報を探っているんですが、こういう時間が一番楽しいですね♪


とりあえず、今の時点で考えている候補のタイヤは次の通り。

1.プレリュードの場合

①DUNLOP DIREZZA ZII
 国産のハイグリップタイヤでは一番安いのではないか? とにかく購入して失敗のない無難なタイヤだと思う。できればポテンザとか履きたいけど・・・w

②FEDERAL 595 RS-R
 下手にライフサイクルが長いよりも短命で価格が安いほうが、おいしいところを使える機会が多いのでは?例えば、10万出して国産を4年間履くよりも、5万出して2年ごとにアジア産を履くほうがサーキットを楽しめそう。


2.アクセラの場合

①FEDERAL SS595
 価格重視ながらもグリップの評価もよいスポーティなタイヤなので、高速走行も安心できそう。

②FEDERAL 595 RS-R
 SS595と価格が大差なければこっちでもいいかも。ただ、サーキットは走らないし、 ウェットのグリップはSS595のほうが上?

②NANKANG NS-2
 これも安価でスポーティなタイヤだが、グリップを求めるよりもどちらかというと価格重視。


という感じで、まだまだ分からないことが多いので調べている最中です。

ちなみに、ホンダライフはKUMUHOのECSTA SPT KU31なんですが、実際に履いてみるまでは国産じゃないところに不安を感じていました。しかし、現在はコストパフォーマンスの高さに満足しています。

なので、うちの家計を考えたら別に国産じゃなくてもいいのかな?と思い始めてきました。

ただサーキットとなると、普段乗りで十分グリップしててもサーキット走行では話にならないくらいシビアなので、サイフと相談しながら満足できそうなタイヤを慎重に選びたいと思ってます。

贅沢言えば、普段履き用とサーキット走行用で2セット持っていたいんですけどね・・・(爆)。
Posted at 2012/05/18 12:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「警告メッセージ http://cvw.jp/b/193418/48583411/
何シテル?   08/06 10:25
知識やテクはないけどクルマが好きな小市民です。 子育てにお金を使わなければならないため、いかにお金をかけずにモータースポーツやクルマに満足できるようにする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 3 4 5
6789101112
13 14 151617 18 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)]CAR MATE / カーメイト Dr.DEOプレミアム 足元取付タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:02:32
ドライブシャフトブロー&ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:58:46
TC2000 ラジアルタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 18:00:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約20年乗ったアクセラスポーツから乗り換えました。サーキットメインで楽しみます。 ちな ...
ミニ MINI Crossover Norfolk (ミニ MINI Crossover)
ValentineRoad(R60)のブロアモーター故障により乗り換えました。やはり査定 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ウイブルアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
かみさんの現車です。デザインと性能の両立ができた車だと思っています。エンジンは静かでスム ...
ミニ MINI Crossover チョコ(ValentineRoad) (ミニ MINI Crossover)
家族のためのクルマ。BAYSWATERで走りやオシャレ感などMINIの良さを知り、一番家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation